マラソン」カテゴリーアーカイブ

オホーツク網走マラソンの参加賞が届いた

徐々に私の中で盛り上がりを見せている網走マラソン。

過去の大会を見ながら、エイドステーションで振る舞われる豪華なラインナップに、これは走るよりも食と景色を楽しんだほうが勝ちなのでは?と思わずにはいられなくなっています。

そんな中、アスリードビブスを含め諸々の案内が届くとともに参加賞が入っていました

今回は第10回の記念大会ということで、色々とあるようです。
前回がどうなのかがわからないので比較はできませんが。。。

ランニングキャップとソックスが2足入っていました。。。

えぇ、靴下です

ちょっと写真のとり方が悪く分かりづらい画像になってしまいましたが、特に右側。
ひまわりと監獄があしらわれた、まさに網走マラソンのための靴下!

誰が履くんだ。。。これ

いや、なかなかきついぞ。
これは完全に罰ゲームなのではないだろうか

超面白い。

当日はこの靴下を履いたランナーで会場が埋め尽くされるんですね!

楽しみです

旅行の計画がザルどころか枠でした

今月末にあるオホーツク網走マラソン。
日付も近づいてきており、楽しみが増します。

そういえば、宿泊する宿は最寄り駅からどれくらいだったかな~。ちょっと自然が多い場所のように見えたから、クマとか気にしないといけないのかな?と妻と会話していました。

よし、ちょっくら確認してみよう!とメールを探したのですがどこにも宿の手配を知らせるメールがない。

では、旅行会社のページを確認だ!と思ったのですが、私が予約をしそうなじゃらんや楽天トラベル。Airbnbを見てみても予約した形跡がない。

マジか

確かに予約したつもりなんだけど、でも現実問題として予約した形跡がない。
つまり、予約したつもりになっていただけで、最後の確定ボタンを押していない???
そんな事ある???

私ならあり得る。。。

と、慌てて探し始めます

オホーツク網走マラソンの宿

スタート地点が網走監獄なので、理想は網走駅近辺に宿が取れればいいのですが、基本的にはすでに埋まっているため無理です。

過去に探した際に候補として上がったのは北見と斜里です。

都市の大きさとしては北見が圧倒的に大きいのですが、朝に網走まで電車で行こうとすると、かなりギリギリの時間になります。
それもあって、斜里に宿を取った(つもり)んです。

ところが、その後に大会HPに北見から会場までのシャトルバスが出ると案内が出ていたので、それが使えれば北見がやはり宿の数も多いので最有力に。
なので、まずはシャトルバスの確認からすることに。

以前は大会HPのトップにその案内が載っていたのですが現在はなく、諦めかけましたが一応検索すると見つかりました

【9月29日 再々増便決定!】オホーツク網走マラソン2024 〜あばしりを走ろう〜 北見➡︎網走シャトルバス(片道送迎バス) | 北海道 網走・北見・知床 | 体験ツアー 格安バスツアー オプショナルツアー予約【OPTBOOKMARK】

予約の残席を見ると。。。

残りわずか!なんとか間に合った!

というわけでバスのチケットを取り、北見の宿を無事に抑えることが出来ました。

その後見つかる予約

ふとスマホを見ていたらExpediaのアプリがインストールされていて、開いてみると斜里の予約が・・・

当時、網走周辺が見つからず、北見で宿を取るも電車がギリギリで不安。
色々と探している中でExpediaで見つけたようです。。。

しかも、会社の出張で過去に使っていて、その際に登録メールアドレスを会社のアドレスにしていたので案内メールは会社の方に届いていたようで・・・・。

大変申し訳無い気持ちになりましたが、会場へ向かうシャトルバスがある以上は今の優先順位としては北見。
斜里はキャンセルさせていただきました。

ザルというよりは枠

ここのところ、家族の旅行は妻に任せっきりになってしまっているのもあって、管理ができていないなぁと痛感。

計画を立てていない、というかいきあたりばったりすぎてザルの目もないただの枠みたいな状態ですね。

とはいえ、結果的には丸く収めることが出来たのは本当に良かったです。
これを機に、前日入りから当日の帰宅までどういう動きを取るのかをちゃんと計画たてないと!

なにか美味しいもの食べられると嬉しいです

ようやく走りやすい気温になってきた

昨日、今日と気温がだいぶ下がってきて、走りやすくなってきました

徐々にペースを上げても、そこまで辛くない!

こういうとき、ちょっと楽しいですね。

確か長野マラソンで自己ベストを出した付近では、4:30付近で走っていたように思うので、もう少しペースを上げて練習したいところ。

残り数週間。
網走まではあまり負荷をかけすぎないようには気をつけますが、しっかりと積み上げていきたいところですね。

そして、シーズン最初のレースで自己ベストってのは難しいので、その後に控えている2年ぶり開催のアクアラインマラソン。
今シーズン中に自己ベストを超えられるように頑張っていきたいところ。

まだ、暑い日もあるとは思いますが、頑張りまっせ

網走まであと一ヶ月

オホーツク網走マラソンまでいよいよ一ヶ月となりました。

通常であれば30km走等をやりたいところなのですが暑さにやられて出来ていないんですよね。
今週末はなんだか台風の影響で天気が悪そうですし。

先日投稿した記事で、Runmetrixの数値に関して記載しました。

ここで言う、「体幹の後傾」部分です。
私は見ての通り3~4の数値が並んでいますが、目安で見ると、なんと目指すべき値は1.4ということでした。

この1.4だとか3とかがなんの数値なのかがちょっとわからないのですが、もう少し前傾姿勢でのRUNを意識したほうが良さそう。
そういうわけで、意識して走ってみました

1.4とは行きませんでしたが、前日の走りと比べるとだいぶ数値が1.4に近づいていっている感はあります。

ただ、正直前傾姿勢で走るってのが難しい。
意識してもこの数値ということは、もっと前傾ということなんでしょうけれどそのイメージがあまり沸かない。
これ以上前にたおすのは、短距離走みたいになってしまわないだろうか?という気もする。

一方で、もしかしたらそれは正しくて、その短距離でタイムを縮めるようなフォームで長距離を走れということなんだろうか。

他の数値も比較しながら、フォーム改善に取り組んでいきたいです

Running Academy 2024 Week3

8月の頭からスタートしているRunning Academy 2024もWeek3に突入しています。

ASICS presents Running Academy 2024

毎週ミッションとして筆記テストと実技の提出が求められるのですが、筆記テストがなにげに知識の習得に役立っているような気がします

そもそも、Runmetrixはかなりいろいろなデータを収集してくれているのですが、収集したデータの意味をそこまで自分で見返すことをしてこなかったので宝の持ち腐れな状態なんですよね。

この筆記テストで、各項目の意味だとか目指すべき指標だとか、そういうことがテストとして出てきて、都度調べているので必然的に学習が進みます。

いくつか項目がある中で、「体幹の後傾」という項目があるのですが、、
ペースに対する目安値が1.4となっていますが、私の値は3~4くらい。
値が大きいほど体幹の姿勢が不安定とのことでした。

うーん、要するにもっと前傾姿勢で走ったほうが良いということなのだろうか?

実際に、意識して走ったときにこの数値がどう変わるのか。
次回ためしてみよう。

こういうところで数値的な目安が出るとちょっとやる気になりますね。
頑張っちゃうよー

面白いとはなにか

8月も中旬にはいり、子供たちの夏休みも残り1週間ちょい。
宿題もピークです
自由研究など、どー考えても進んでないよなぁと思うわけですが、泣きつくまではとりあえずおいておこうかと思っています。

ここのところ忙しくあちこちに出かける用事があったのですが、今日はたまたま何もなく。ちょっと余裕のある日でした。

こういうときに何をするかって大事ですよね。
できれば面白いことをしたい。
週末を有意義であったと感じたい。

何かしら面白いことを探したいと思うわけですが、急に何かが生まれるというのは難しく、かと言ってものすごい時間に余裕があるわけでもない

限られた時間内での自由

結局のところ、一部は進めているAWSの資格勉強。
一部は庭の雑草取りなどに費やして、面白いこととは行きませんでした。

悪くはないけれど、良くもない感じ。
ここのところ、どうも消化不良な感じがするのはしっかりと走ることが出来ていないということもありそうです。

20~30km走ろうと思っても、すぐにバテてしまいます。
暑い中は知っているので当たり前といえば当たり前なのかもしれませんが、モチベーションでなんとかなる領域を超えている気もします。

ただ、走れないことへの情けなさとか色々と考えさせられます。

今の状態だと何をしても、面白いと思えない。これはメンタルに積み重なってしまいます。
良いサイクルを早く取り戻したいところです

ASICS Running Academy

申し込んでいたASICS presents Running Academy が石垣島に行っている間に始まっていたのですが、旅行中はとりあえず放置。

ようやく開会セレモニーの動画を見ました。

マイページを覗いてみると、まだ始まったばかりということもありコンテンツもComing soonがちらほら。。

実際のところは、課題をこなしながら、出てくるフォームに対するレポートを確認しながら、自分のフォーム改善をしていきたいところです。

また、夏の過ごし方という意味でも新たな気づきが得られればいいです。

今月は序盤に旅行行っていた分、走る量がぜんぜんなので挽回しなければ!

暑すぎて走るのが辛い

日曜日は暑さを避けるべく6時位から朝RUNをスタートさせたわけですが、すでに暑い。

そして、前日に夜RUNをしたので足が会話ふくしていないのもあいまって、トレーニングプラン的には22kmほど走れって話だったのですが10kmちょっとで今日は断念。
この10kmちょっとも休憩入れながらなんですよね。

毎度のことながら、この季節に走ると、自分は本当にフルマラソンなんて距離を走ることができるのだろうか?と疑問が生じてしまいます。

ランナー必見!夏トレの「悩み」「疑問」を、金さんが解決します! (runnet.jp)

似たような悩みは誰しもが抱えるもので、色々と回答が参考になりますが、雨の日に走るというのはちょっとおもしろいかな、と思いました。

どうせ、汗だくになってしまいますしね

ここのところ、走るときには首の後ろや顔などには日焼け止めを塗ってはいるものの、汗だくになるのでどこまで効果があるものか。。。

ほんと、夏の総力キープ、アップは難しい

Amazon Prime Day 物色

7/16-17で恒例のAmazon Prime Dayが開催されています

ただ、正直Amazonのセールは微妙なものばかりという印象なんですよね。
とはいえ、タイミングさえ合えば買ってもいいかな?と思えるものには巡り合うもので、いくつか購入してしまいました。

ランニングキャップ

[Nogees] キャップ
https://amzn.to/3LtfrxX

全然聞いたことがないメーカーなので若干の不安はありつつ、値段のやすさに惹かれて購入。

ランニングキャップは持ってはいるのですが、洗濯するタイミングによっては使いたいときに使えないという事態になるので、もう一つあってもいいだろうと購入しました。

走っているときにかぶるので、あまり浅いキャップだと脱げてしまいそうなのでレビューで深めと書いてあったのも選んだポイントになります。

あとは来てからですね。。。

エナジーゼリー

日本新薬 WINZONE(ウィンゾーン)フルマラソン完走セット
https://amzn.to/4d0kHVj

これまで、いくつかフルマラソン用のエナジーゼリーを試してきて、WINZONEはまだ試してないので購入。

味によって成分だとかが違うのかな?と思ってみてみましたが、特にそういうことは無いようですね。

以前に購入したAMINO SAURUSがまだ微妙に残っているので、組み合わせて使ってみようと思います。

しみ対策?

第3類医薬品】ハイチオールCプラス2 360錠
https://amzn.to/3W8X85Q

外走っていると紫外線がね。。。

そんなこと気にするならちゃんと日焼け止め塗ればいいじゃないかと言われそうですが、汗かくので。。。どうも面倒くさがって日焼け止め塗ってないんですよね。。

まずはそこからだとはわかってはいるものの・・・事後のハイチオールCに・・・

ちょっと日焼け止めはすでに手遅れ感は感じていますが気をつけるようにしないとですね。

夜走

今日も今日とて出社していたわけですが、帰ってきて夕食を食べて22時くらいからRUNスタート。
夜走です

リモート勤務の際には基本的には朝、子どもたちを学校に送ってからの8~9時を使って30分ほど走るということをしているのですが、この時間ですでに暑いです。

ましてや、出社するとその朝の時間にすら走ることができなくてこれまで諦めていましたが、最近はようやく夜に走るコースが決まり、落ち着いてきました。

夜に走るのには結構気を使います。

  • 街灯がちゃんとあるか
  • 車の通りが少ないか
  • 周回することができて、1周あたりがそれなりの距離あるか

などですね。
ヒルクライムをするわけではないので、坂は特に求めてはいません。

理想をいうと、運動競技場みたいなところが近くにあって開放してくれていると嬉しいのですが、22~23時なんて時間には流石に空いていないかな?

夜に走ると、その後でお風呂、洗濯と続くとどうしても寝るのが遅くなってしまうのが問題ではありますが、昼に走るよりはよっぽどましではあるのでしょうがない。

ランネット見ていたら、夏の暑さ対策の記事が公開されていました

酷暑の練習を乗り切るポイントは「深部体温」(?)  コーチお勧めの走り方 - RUNNET - 日本最大級!走る仲間のランニングポータル

面白いなって思ったのは

そのため、夏場にロング走やLSDをする場合は走りながらではなく、立ち止まって給水することをお勧めします。経験上、ゆっくりのロング走であれば立ち止まっても練習効果は変わりません

というところ。
なんとなく止まってしまうことに罪悪感を感じ、歩きながら給水していましたが、このあたりは休憩の仕方も見直しながらやってみると、これまでとは違った効果が得られるかもしれませんね。

サロマ湖マラソンオンラインチャレンジにも登録したことだし、この夏を走り抜けられるよう、気合だけではない対策をしっかりと立てていきましょう