iPhoneとFlashとSilverlightと

iPhoneを手にしたことで、より気軽にWebを見ることができるようになりました。
もちろん、PCと違って画面が小さかったり、入力スピードが遅かったりと難点はあるものの、それはモバイル端末なのである意味どうしようもないこと。割りきって使っています。
ただ・・FLASHを使ったサイトを見ることができないんですよね。

アドビ、「Flash Player 10.1」を発表–スマートフォンやネットブックに対応
http://japan.zdnet.com/news/software/story/0,2000056195,20401073,00.htm

現時点では、Flashは『iPhone』上で使用できない。これまでのところ、われわれは必要なサポートをAppleから受けていない

これはどういうことなんだろうか…。Appleが出し惜しみをしているのか、それともAppleとしてはFlashに対してまだまだ問題があると認識されているのだろうか。
いずれにしてもフルブラウザを搭載している以上、Flashを使用しているサイトは必然的に訪れるわけなので、何らかの対策は取ってほしいですね。

Silverlightはどうだろう?

少なくともSafariには無理だろうなぁ~って検索していたらこんなものを見つけた

Deep Zoom style on iPhone – Seadragon for Mobile
http://timheuer.com/blog/archive/2008/12/15/deep-zoom-and-photosynth-on-iphone.aspx

おぉ?
Seadragonと言えば、SilverlightでいうところのDeepZoom機能を実装しているやつ。ってことは、これで使えるのか??ってことで早速インストールしてみた。
f:id:krote:20091006003353p:image

AppStoreで「Seadragon Mobile」で見つけることができる。

f:id:krote:20091006003351p:image

起動していくつかのギャラリーの中から高解像度の画像を見ることができる。。。。って、これじゃブラウザとは関係ないじゃないか!!

結局のところ、Silverlightも当然のようにSafariでは使用することができない。他のブラウザではどうなのか?もう少しプラグインであれこれできるものがあってもいいものだが…Appleがそれを許さないんだろうな。
このあたり、もう少し融通が利いてもいいと思ってしまう私はWindowsになれすぎているのだろうか。

iPhoneとFlashとSilverlightと」への2件のフィードバック

  1. 美崎栄一郎

    理由は、アプリがフラッシュで作られてしまうと・・itunesで売れないからです。

    ゲームしかり、UTLしかり。

    返信
  2. krote

    おおぅ!
    そう言われてみるとそうですね!
    確かに、今ではFlashで様々なことが出来ますものね…
    いいことも悪いことも。

    返信

美崎栄一郎 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.