家族」カテゴリーアーカイブ

小さな成功を積み重ねる

先週末。
日曜日は何とか天気が回復したので、長男(4歳)の自転車補助輪外し練習をしていました。
補助輪を外してから乗るのはこの日で2日目。
前回少し進むことができたものの、うまくいかないことに嫌気がさしてしまったのかすぐにやめてしまいました。
それ以来、自転車に乗るのが好きだったにも関わらず少し敬遠気味に。
久しぶりに頑張る気になったので、一緒に練習していました。

教えてみると、自転車ってなかなか面白いですよね。

勇気を出してペダルを踏めば、それなりに安定するものの、
怖かったり、少しうまくいってペダルを踏むのをやめてしまうとバランスを崩してよろけてしまう。
そこで、もう一度踏み込めば復帰することも出来るんだけど、
倒れることへの怖さから、踏み込むことよりも逃げることへと行動が移ってしまう。

なんだか色々な話に通じそうな話で、それに対して単純に解決策を説明しても
出来るわけないんだろうな~と。

そんなわけで、踏み込む部分は自分でやらせるものの、その後のバランスは少し手伝ってあげたり、
少しでも出来れば大げさ気味に褒めたり喜んだり。
楽しいを積み重ねて、挑戦する気持ちを少しでも多く、前向きにいけるように頑張ってみた。

結果、まだまだ安定には程遠いですが、まっすぐ進む事が少し出来るようになりました。

止まることも大事

思ったより好調だったので、次は止まる練習と曲がる練習を。
道路で乗る以上はどちらも早く覚えないと気が気じゃないところですが、
まずはやっぱり止まれること。

ぶつかりそうになった時や車通りの多い道路に出ないために、
ブレーキを使ってしっかりと止まれるようになること。

基本的な動きは補助輪付きで練習出来ているので、それほど手間取らないはずですが、
壁にぶつかりそうなときはやっぱり恐怖からブレーキよりも体を守る方に手が動いてしまう。
うん、気持ちはわかるよ。

また、ブレーキを多用してもう少し頑張ってほしいところでもブレーキを使ってしまう。
なかなか思うようにいくのは難しいですね。

変に自信たっぷりで車道に突っ込んでいかないだけ、親としては良かったと思うことにしています。

休日に読書は捗らない

GWの頭に「読みたい本が溜まっているので休日を利用して読もう!」なんて
エントリーを書いてみたはいいものの、ろくに読み進めていません。

結局ですね、落ち着いて本なんざ読むことは中々出来ないんですよ。休日には。

家庭菜園

まず、平日には中々出来ないこと。
つまり、まとまった時間を日中の作業として費やすものですね。
今の私で言うと、家庭菜園だったり庭の手入れだったりします。

平日の早朝に少しは作業をすることが出来なくはないですが、
保育所への送迎も日課に含まれてしまい、最近は中々時間を取れません。
苗を買って来たり、棚を作ったりとするにはやはり、休日に時間を必要としてしまいます。

もう少し効率的に出来んものかと思いはするものの、私が手がけている広さでは
耕耘機のようなものを入れるには少し出費過多な気がしてしまうんですよね。
でも、ちょっと憧れていたりします。

あぁ、話がそれてしまった。
こんな風に外に出て作業をしていたら本なんて読めないですよね。

子供達と遊ぶ

平日は、無理矢理早く家に帰っているので、少しは相手を出来るのですが
遊んであげられるかと言えばそこまでの時間を取ってあげれていません。

そういう訳で、遊んであげるには休日になります。

DVDを見せたりしている間は少しは本を読むことが出来るのですが、
じっとテレビを見ている訳も無く、すぐに飽きてしまわれます。

連休は特に、別にどうでもいいと思いつつもどこかに連れて行ってあげなければ!
という、不思議な使命感に駆られてしまいいます。
最近は長男の頭の中では”休日=どこか行く日”という何とも困った方程式が展開されており、
それが使命感に拍車をかけていることは言うに及ばずであります。

夜寝るのが早い

基本的に、末っ子がまだ乳飲み子なので長男/長女を寝かしつけるのは主に私がしています。
昼寝をする/しないで変わってくるものの、中々眠らない子供を寝かしつけるには
私自身が極力子供の相手をしない状態。つまり、寝た振りをして横に添い寝してあげています。

9時頃にベッドに入って寝かしつけるのですが、だいたい30分から1時間くらいでしょうか。
どちらが先かはわかりませんが、私まで結局寝てしまいます。

さすがに私は朝まで眠り続けると言う訳ではないのですが、
起きた時に3時くらいだとさすがにちょっと何かをする気が失せてしまい、
2度寝、3度寝としてしまう困ったちゃん。

いや、そこで起きれば誰にも邪魔されないゴールデンタイムじゃないか!と言うのは
頭ではわかっているものの中々出来ませんでした。

 

結局、効率よく自分と家族とを折り合いつけるとなると、子供達を畑仕事に連れ出して
遊ばせながら自分の作業をすると言うのが一番いいような気がしてきました。
もちろん、これには子供達にずかずかと畑を踏み荒らされるという副産物が付いてくるのですが。

と言う訳で、無理難題な目標はあっさりと却下し、平日の通勤時間にもう少し
集中して本を読むことが出来る環境を作れないか?と言う方向で考えてみることにします。

ぞうの国に行って来た

GWと言うことで、比較的行きやすい距離にありながら行っていなかった
千葉県市原市にある「ぞうの国」に行って来た

ぞうの国
http://www.zounokuni.com/

GWで混んでいるとは言っても、場所が微妙な位置にあるので少し油断をしていた。
実は、ちょうど圏央道の東金〜木更津間が27日に開通。
こんな風に紹介なんてされちゃったものだから、なかなかの混みっぷりでした。

動物たち

ぞうの国というくらいなので、メインと言えばぞうです。

通常の動物園と異なるのは、ぞう達によるショーを見る事が出来るので、ただ歩いているぞうを見るよりは
子供達は楽しめているようでした。

ちょっとしたサーカス気分ですね

特に、ショーで売っていたぬいぐるみは子供達が気に入ってしまい、結局一人一個買う事に。
ええ、いい鴨ですね

ぞうの国と言うものだからぞうばっかりなのかと思えば、他にも動物はたくさん。

500円で人参やバナナなどの餌を買えばぞうだけでなくカバやカピバラなどに餌をあげる事も出来ます。
ちょっとカバに餌をあげるのは、小さい子供には難しいですが、口をあんぐりと開けたカバは中々見応えがありますね。
「飯くれ〜」

坂が多い

基本的に山っぽい所に作られているので、園内は坂道が多いです。
しかも、坂道に動物達のケージが配置されていたりするので
ベビーカーでの移動は少し骨が折れました。
まぁ、こればっかりはどうしようもないのかもしれません。

テンションが上がっていたのでなんとか子供達は持ってくれていたのですが、
それでも終盤は少し疲れの色が見え始めていました。

 

実はそれほど期待をしていた訳ではないのですが、思った以上に楽しめました。
当初の予定では、落書き帳を持たせて、子供達に写生をさせようかと考えていたのですが、
ショーを見たり動物を見たりとしていたらそれなりにいい時間になってしまった。

ぞうに乗ったりもしたかったのだが、定員オーバーでチケットを購入出来ず。
写生も合わせて、下の子が少し大きくなった時にリベンジかな?

GWが始まりました

さて、今日から。
早い人は既に昨日からとか言う人もいるのでしょうがGWが始まりました。
遠方に出かける方も、実家に帰省する方も多いと思います。

私はというと、こんな書き出しで始まっている時点でわかるかもしれませんが
せいぜい子供達を近場の動物園か何かにどこかで連れて行こうかという、あやふやな予定のみで
特に大きなイベントを予定している訳ではありません。

そのせいなのか、先週がトラブル続きだったせいなのか、出だしのテンションとしてはもの凄く低いです。

まぁ、テンションが低いとは言っても、折角の休日なので何かしら有効には利用したい所。
ここの所、読みたい本や読み返したい本も溜まっている事なので何かしら手を付けたいです。

 

しかし、実際のところこれは中々うまくいかない。
普段あまり遊んであげる事が出来ていない子供達を考えると、
やはりこういう事は日々の積み重ねなんだなぁと、改めて思う訳であります。

さて、早速娘がどこかに頭ぶつけたのか泣き始めました・・・

アタマイタヒ

土曜日の昼頃から腹の調子が悪い。

日曜日になって頭痛と寒気がしてきた。しかも測ったら熱がある。
ううむ、風邪かな。

最近、調子を崩すとなかなか治らないから気をつけないといけない。
と言うことで、日曜はずっと寝てました。

免疫力落ちてるんだなぁ

お絵描き

午後から春の嵐がやってくると言うことで、何かをするなら午前中!
そう思い立って、庭に段ボールしいてちょうど見頃を迎えているチューリップの写生大会とした。

これまではまともな形を描けずにグチャグチャと丸を描いているだけだった長男が、
最近ようやくそれっぽい形を描けるようになって来た。

うまく描けないものは描きたくない!
という気持ちをもっているようで中々新しいテーマで絵を描いてくれないが、
色々な機会を増やして観察力や注意力を養って行ってくれればなぁと思う。

正直私としては、絵はさっぱりな方なので書き方を教える事はうまく出来ない。
まぁ、別にその道を歩かせたい訳でもないのでそこまで専門的になる必要はないんだろうけど、
教えれるものなら教えてあげた方がいいのかなぁとも思う。

 

長男は少し引っ込み思案なところがあるので、クラスが変わったばかりの保育所で孤立していないか少し心配だ。
本人は保育所が休みだと知ると喜ぶ。
それが、保育所がいやなのか、家にいるのがいいのかはわからない。

保育所での交友関係をどうこうするのは無理としても、暫くは注意しておいた方がいいのかもしれないなぁ。

休日のドタバタ劇

早いもので、私の会社も4月が期首となるので新年度が始まりました。

とは言っても、それほど大きく期によって仕事内容が変わる訳ではないのですが、
やはりこの時期には新入社員の発表もあったりして少し気が引き締まりますね。

そんな昨日は、会社のちょっとした記念日と言うことでお休みでした。

休日に合わせて、妻と森アーツセンーターギャラリーで開かれているミュシャ展に行く計画をしていたのですが、
娘が前日から調子を崩し急遽取りやめ。病院に行ったりしているうちに一日が終わってしまいました。

結果としてはロタウィルスと言うこと。
本人は何とかなるとしても、産まれたばかりの次男坊に移ってしまうと
面倒な事になってしまうのでちょっと注意しなければ行けません。

ダメ元で急遽、ロタの予防接種を受けさせましたが間に合うかどうかは神のみぞ知るところ。
間に合わなかったらそれはそれでしょうがないんですが、ロタの予防接種はまだ高い!
万単位のお金が飛んで行く幼少期の予防接種ラッシュは正直キツいですねぇ

 

ミュシャ

そうそう、ミュシャ展。

ミュシャ展 パリの夢 モラヴィアの祈り
http://www.ntv.co.jp/mucha/

それほどミュシャに対して強い興味を持っている訳ではないのですが、
たまにこういう形で美術館を訪れるのは気分転換にもなって好きです。

今回は取りやめてしまいましたが、チケットは買ってしまってあるので近いうちに足を運びたいと思います。
お預けを食らった分、少しミュシャの事を調べてから足を運ぶと楽しいかもしれませんね。

 

ミュシャART BOX 波乱の生涯と芸術 (講談社ARTピース)
講談社
売り上げランキング: 321,141

3人目

2月7日に第3子となる男の子が無事、生まれました。

思うようには行かないもので

3人目が発覚したときは、正直言って私も妻ももう2回も経験している事なので、
色々となんとかうまく行くだろうと思っていたのですが、これが中々思うように行かないものです。

10月頃に切迫流産と診断され、入院とまでは行かないものの安静状態という診断。
さらに12月には入院が必要な状態と診断されて一ヶ月近く入院。
もちろん、退院して来ても安静にしなければ行けない事は変わらずという状態でした。

実家から、親にヘルプとして交代に来てもらって入るものの、
保育所への朝の送りや、夜のお風呂入れから寝かしつけは主に私の担当となり、
好き勝手に大暴れする二人のやんちゃに手を焼く日々。

そんな毎日だったので、仕事は残業する訳に行かず、参加していたScala Conferenceのミーティングにも
ろくに顔を出せずにずるずると来てしまっていました。
困った。困った。

それでもなんとか

この期間、色々と考える事が多かったけど、それでもなんとか無事に五体満足に産まれて来てくれてよかった。
当初は、随分な早産になってしまったらどうしよう?と、心配もしたものだが、
色々と頑張ったおかげなのか、最終的には予定日の1週間前という日程での出産。
2720gと、日数の割には小さ目のサイズでしたが、今の所特に問題は見受けられません。

3人目と言うことで、少し楽観的に考えていたものの、これからの日々を思うと色々と不安はある。

それでも、まぁ、なんとかなんとかやっていくんだろう。

気がつけばもう2月ですよ

あけましておめでとうございますって、もう2月ですね。
今年はすっかりと更新をサボってしまっていました。

1月の中旬に、妻は無事退院したものの、まだ予断を許す状態ではないので
相変わらず双方の親に代わる代わる来ていただいてなんとかしのいでいます。

そうはいっても、朝の保育所への送迎やら夜のお風呂へ入れたりは基本的に私がやっているので、
朝は早くに起きて、夜は多少やる事が残っていても残業せずに帰宅せざるを得ないという日々が続いています。

実際の所、子供達が寝静まってしまえばそれなりに時間はあるはずなのですが、
なぜかその時間を有効に活用する事が出来ずにダラダラと過ごしてしまうというダメモード。

しかしながらいつまでもそうこうしている訳にも行かないので、少しずつドライブをかけていこうとしています。

遅くまで残業して頑張っている部下には申し訳ない気持ちはあるのですが、
しかしながら残業しないと回らないというのも自分の能力的な低さを認めているようで悔しい。
そういう意味では、この期間は強制的にそれを実践するいい訓練なのかもしれません。

私は弱いもので、すぐに今回のドタバタのような事があると言い訳に使ってしまいたくなってしまいます。
そうならないよう、気を引き締めて行かなければ行けませんね。

 

さよなら2012

あっという間に今年も残りわずかになりました。

今年は色々な場所に遊びに行ったり、色々とイベントの多い年だったと思うのですが、
まさかの妻入院と言う事態に、年の瀬はものすごく早く過ぎ去っていきました。
結局、妻は入院したままでしばらく戻ってこれそうにありません。

唯一の救いなのが、子供たちが意外と妻のいない生活にも余りさびしがらずにすごしてくれているところです。

いつもは年末は実家に帰っているのでテレビを見て過ごすのですが、
今年は家での年越し。テレビはありません。
テレビがなく、子供をいつもどおり寝かしつけるのでまったく年末の感じがしません。

いつもならば、今年を振り返るところですが、たまにはこんな慌しい年末もありなのかもしれません。
早く妻も帰ってきて、のんびりとすごせる日が来ることを楽しみに、皆様よいお年を。