家族」カテゴリーアーカイブ

カップヌードルミュージアムに行ってきた

カップヌードルミュージアム 横浜 (cupnoodles-museum.jp)

横浜、みなとみらいにあるカップヌードルミュージアムに家族で行ってきました。

カップヌードルを具材を選んで作成するマイカップヌードルファクトリー、

チキンラーメンを小麦粉から製麺して作り上げるチキンラーメンファクトリーなどなど楽しんできました

特に、チキンラーメンファクトリーは、こんな体験で小麦粉からチキンラーメンができるまでを体験できるというのはとても面白い経験でした。

調べてみると、ミュージアムができたのが2011年とのことで、13年も経つんですね。
そうとは思えないほどきれいな建物で、満足度の高い内容でした。

中身の分量としても、多すぎずちょっと出かけて見切ることができる分量だったので立ち寄るのにいい感じですね。

近くには赤レンガ倉庫もあるのですが、子どもたちがすでに疲れてしまっていたので今回は見送り。
見てどうするの?の問いかけに答えられなかった自分が悲しい。

余裕の大事さ

今週は長男の通っている高校で水曜に体育祭。土曜日に授業参観と連続で催し物がありました。
流石に平日にやる体育祭には私は行くことはできなかったですが、妻が見に行って雰囲気を教えてもらいました。

体育祭にしても授業にしても、今の高校がこういうものなのか、校風なのか、生徒たちが比較的自由に、思い思いに動いているのが見て取れて新鮮でした。

長男から時々話は聞いていましたが、お昼ご飯にしても中庭やプールサイドで食べたりと、「え、そんな話漫画やアニメの中でしか聞いたことないぞ?」ということがちらほら。。。

これらが何から生まれているのかな?というと、それなりの学力が求められる高校なだけに、余計なトラブルを生むような生徒が少なく、先生達も余計なことに時間を割く必要がないんですよね。

基本的に勉強ができる人が集まっているわけなので、それなりの民度が保証されている。
なのである程度勉強以外の部分に関しては自由にさせていても問題にならない。
学力を伸ばすことに注力することができるということなのかと。

そういった環境って大事だよね。
ただ、だからこそその周りについていくのも大変そう。

余裕を作るために頑張る。なかなか難しいところだけど、こうやってパリピが製造されていくんだろうかと思うと、なんとも言えない気持ちになった。

運動会に思うこと

昨日は小学校の運動会でした。

この季節にしては暑い日差しの中で元気に頑張っている姿を見るのは、日頃目が死んだように働いている自分としては目が洗われる気持ちです。

私が小学生の頃を思い起こすと運動会というと秋のイメージです。

なんか、晴れの日が多いとかいう話を聞いたことはありますが、体育の日も10月なわけですし。
ただ、今は春に開催されることも多いようで、なんでだろうかと疑問に感じています。

新学期が始まって約一ヶ月のこの時期に体育大会をやるとなると、学年が変わったりすることによる諸々の行事やGWによる長期の休みなど、クラス全体として何かをやるというのには明らかに早いような気がします。

このあたりは、秋に行事が集中しすぎないようにという、ある意味大人の事情が垣間見えなくもないですね。

コロナを経て、運動会の内容からも組体操だとか団体競技がめっきり少なくなりました。
子どもたちが通っている小学校は、更に生徒数が増えたことによって校舎が増築。運動場が狭くなったこともあって学年別に区切って競技を行うようになってしまい、ずいぶんと運動会の風景が変わってしまったように感じます。

効率的になっていて助かる面もありながら、ちょっとさみしいところもあり。
これからも色々な変化が訪れるんだろうなと思うと、末の娘が小学校に入る頃にはどうなっているんだろう?と楽しみでもあります。

エコキュートが壊れた

朝起きて、ふと台所で給湯器のリモコンを見たら見慣れないエラー表示があった。
調べてみると

過電流検出・・・?何だそれ?

とりあえず、エコキュートの本体についている漏電ブレーカーをOFFにしてしばらくしてONにすると復帰することがあるということで試してみるとエラーコードが変わった

うーん、ちょっとよくわからん。
そもそも、14年くらい経っているので寿命といえば寿命なのかもしれない。
買い替えも考えていいのだけど、修理でなんとかなるのであれば延命したい

買い替えの検討へ

ハウスメーカー経由で導入しているので、一旦ハウスメーカーへ連絡をしたうえで調布側と会話すると、年数が経ちすぎていて交換部品がもうないものもあるとのこと。

想定される部品の交換をしたところで、原因が別なケースも有りその部品がなければ結局買い替える必要があるということだった。

というわけで買い替えを検討することになる。

色々と問い合わせをしてみて提示されたのは

  • パナソニック
  • 調布
  • コロナ

それぞれ、現在使用しているタイプと同型を見積もってみると撤去込みで大体40~50万くらいかかる見込み。
うーん、痛い出費には違いないけれど、対応できる範囲かな。

給湯省エネ2024事業

経産省の方で給湯省エネ2024事業をやっており、補助金が出るようだ

給湯省エネ2024事業【公式】 (meti.go.jp)

5/12現在での予算状況で言うとまだまだ余裕はある

補助金は、基本的に1台あたり8万円だが、加算要件があって最大で+5万の13万まで最大補助金が出るようだ。

事業者選び

複数の事業者に対して見積もりを取ってみると、どんなものをいくらでお薦めしてくるかに結構幅が出てくる。

実際の製品自体の性能としては基本的には何を選ぶかだけなのでそれほど気にしなくても良さそう。
あまり安すぎても不安になるけれど、あからさまに他よりも高く、補助金の話を出してこないところもあったので、このあたりは本当に色々だな、と思った。

私はこういうことは結構面倒くさくなってしまってしっかりやらないので、このあたりは妻がしっかりしてくれているので本当に助かる。

最終的にはパナソニック製のものを選ぶことになったが、パナソニックを選んだというよりは設置業者を選んだという方が正しそう。

実際に工事に取り掛かるまでちょっと時間があくので、それまでなんとか過ごさないとなぁ。
そこだけはちょっと大変ですね。
でもまぁ、しょうがない。

家を立てて14年ちょい。ちょこちょこと問題が出てきました。
床暖房が駄目になると一番お金が掛かりそうなのでちょっと怖いんですよね。。。

かえる一家死屍累々

先週の月曜日辺りから、次男が調子を崩しました。
病院に行ったところ、インフルエンザ(B)とのこと。

その後、三男が水曜日に高熱。。。

金曜日に次女、長男、妻が。。。

というわけで、生き残っている(?)のが私と長女だけという状態でこの週末を迎えました。

人数が多いだけに、色々なことが滞ってしまうので生き残っている方もちょっと大変ですね。

とは言え、熱があっても赤ちゃんにはおっぱいをあげなければいけないので、こんなときでも一番大変なのは妻。

今のところ特に問題ないですが、私も罹患しないように気をつけなければいけません

教科書は面白い?

今日は長男の高校へ入学前の説明会のようなものに行ってきました。

色々と説明があり、同時に教科書も配られたのですが教科書、今見返してみると面白そう。

自分が勉強をする当事者な場合はとても楽しめるものではないとは思いますが、この親という立場で見ると結構勉強になるんですよね。

そして、勉強になるということは全然勉強が身についてないな・・・と。

少なくとも情報の教科書は私の時代にはなかったものなので、とても気になるものでした。
こういうの習っていたら、もうちょっと詳しくなれたかなぁ?と思わなくもないですが、これからの若者は予めこういう知識を持って社会に出ていくとなると、更に世の中のスピードは早くなるんだろうなぁと恐くもあり楽しみでもありますね。

ボウリング

いつも我が家で何かを動かすのは次男であり、今日もまた次男の唐突な「ボウリングがしたい」という発言をきっかけとしてボウリングに家族で行ってきた

ボウリング。
最後に行ったのはいつだろう?

大学時代には友人や先輩たちと結構行ったものだけれど、社会人になってからはものすごい頻度は下がってしまった。
結構、ボウリング好きだったんだけどな。

家族では時々行っていたのですが、やはり昨年末からは妊娠・出産ということもあり外でのレジャーはしばらくお預けだったこともあり久しぶりのボウリング。
まぁ、スコアは燦々たるものでした

大学時代にはよくふざけて、「ボウリング行こうぜ!」「穴掘りに!?」って行っていたけど、そういえばボウリングの語源や起源ってなんだろう?と思いWikipediaを調べてみると

もともとボウリングは倒すピンを災いや悪魔に見立てて、それを沢山倒すことが出来たならば、その災いなどから逃れることが出来るという一種の宗教儀式であった

ボウリング – Wikipedia

なんだってー。宗教儀式とな?
随分と厨二病的な雰囲気が醸し出されており、Wikipedia大丈夫か?と思わなくもない。

そして、ボウリングがball。つまりは球から来ているのだと書かれており、考えてみればなんでそこを思いつかなかったんだろう?とちょっと自分の浅はかな考えに愕然とした。

大学時代、友人たちと遊ぶというとカラオケ・ボウリング・ゲームセンターあたりが定番だった。
ボウリングはその中でも、お互いのスコアに一喜一憂する形で、なんというか親睦を深められるいい遊びだったと思う。

ボウリング場がだいぶ減った今、大学生たちはどういったところで遊んでいるんだろうか。ボウリング場を見渡してみても平均年齢はかなり高いように見えた。
色々なものが淘汰されていき、ネット上やゲームみたいなものが多く普及された今、リアルワールドにおいては、健全なスポーツをして遊ぶという形になっているのかなぁ?とちょっと思いを馳せてしまった。

進学校とはこういうことか!

ちょこちょことブログに書いていたのですが、長男が無事に志望校に合格しました。

夏、秋時点での模試の結果でいうと合格率は40%とかもっと低かったりした上に内申点も高いわけではないので、挑戦すると言い出した時は「マジかこいつ!?」って思っていました。

直近の冬の模試で初めて80%に到達。
とはいえ、出題範囲の当たり外れもあることなので妻とは結構厳しいよねって話をしていたので、合格したのは正直びっくりしました。「マジかこいつ」

そんなこんなで入学前の資料を渡され、来週には説明会があるので行ってこなければいけないのですが、資料にすでに入学時点で持ってくる宿題の内容が書いてあるんですよね。

「もう、合格した?何いってんの?大学受験が始まったばかりだよ?」

って言ってる声が聞こえてくるようです。

こわいわー

私自身はそこまで頭のできが良いわけではないので、高校も進学校といえば聞こえはいいですが、国公立大学に行けるのは年に1~2人程度の学校でした。

どちらかというと部活に頑張ってたから!(言い訳)

なので、こんな最初から宿題出ていたっけ?と首を傾げてしまいました。
いやー、頭のいい高校は違うなぁ、と。

これから、ちょっと教科書とか見せてもらいながら私も勉強してみようかな。
ついていけるか、甚だ疑問ではあるけれど。

子育ては難しい

ここのところ、三男がちょっと大変です

元々、自分の意志をはっきりと伝えることが得意な方ではないのですが、ここ数ヶ月は学校でも少しトラブルが続いてしまっています。

  • 準備がうまくできずに遅くなってしまう
  • 授業中にずっとぼーっとしている
  • うまくいかないと唸り声を上げてしまう

まだ、小学3年生ということもあってうまくイカないこともあるよね、という風に様子を見ていたのですが、ここのところは特に酷く、今日は暴れてしまったとのこと。

私もついつい、気をつけてはいても強めの口調になってしまうこともあるようですが、何が本人の機嫌を損ねるきっかけになっているのかはさっぱりわからないんですよね。

本人が何が嫌なのか、聴いてもまず答えないし。

タイミング的には末娘が生まれたぐらいから、酷くなった可能性もあり、今まで末っ子でかまってもらえていたのが状況が変わってしまったことももしかしたら原因なのかもしれない、なと。

個人的には、時間とともに解決に向かって行ってくれるのではないかと思ってはいるものの、悪い方向に転んでしまうのはやっぱり避けたいところ。

結局のところ、対話しかないんだよなぁと思いながらも、意思表示してくれないと、こちらも時間は有限なので大変。

何人目だろうが、それぞれ違う人間なので難しいものです。。。

2年ぶり?ハワイアンズに行ってきたよ!

以前は、年に一回くらいの頻度で行っていた福島県いわき市のスパリゾートハワイアンズへ久々に行ってきました

これまでは、基本的にホテルへ宿泊する形でしたが今回は初の日帰り。
早朝に家を出て、夜に返ってくるという強行軍で行ってきました。

連休の中日ということもあってすごい混雑。
末娘は流石にまだおむつも取れない状態なので赤ちゃん用のプールにプール用おむつを付けて少しはいるくらいでしたが、上の子達は満喫していました。

スライダーはこの人出ということもあって、長蛇の列ができていたので最初からパス。
基本的には流れるプールや広いプールでビーチボールで遊んだりする形ですね。

ハワイアンズにはこれまでも何度か足を運んでいるので、どうしても今回やっておきたいというようなものは子供たちもあまり持っていないのです。
そういう意味では、わざわざ泊まらずに日帰りで遊ぶというのも悪くはないかな、と思いました。
運転する側はちょっと大変ですけどね。

何にせよ、これで三男の誕生日リクエストを無事に達成。
これまでギリギリ足が届く程度だった背丈も、問題なくボールで遊べる程度には大きくなっていて、成長を感じられてよかったです。

あとはなー。ハワイアンズはもうちょっと食べるところを充実させてほしいかな、と思わなくもないですね。
一応、ロコモコは売っているのですが、「うわー」ってなる感じはなく、子供たちはラーメン食べたりしていて。。。
クア・アイナとか入ってくれないかな~。

まぁ、プールを楽しむ場所として割り切るしかないですね。