その他」カテゴリーアーカイブ

高血圧を克服しろ!!

何度か書いているのですが、最近血圧が少し高めです。
慢性的に寝不足気味と言えば寝不足気味。ただ、それは昔からだから~と考えて食生活に気をつけるようにして早数か月。一時は150を超えた血圧も、今日測ったら136でした。
実は130代から下がらないです。。。
せめて120代の安全圏に早く達したいところなのですがここからが下がらない。太っているわけではないので、運動をいくらしたところであまり効果はないように感じるし。。。うーむ、あとはどうしたものだろうか。
というわけで。。。

f:id:krote:20090227230514j:image

4週間チャレンジしてみます

血圧に、4週間チャレンジ!胡麻麦茶
http://www.suntory.co.jp/softdrink/gomamugicha/

というか、実を云うと本当は「すごいぜ胡麻麦茶!血圧下がったよ!」っていうエントリーをしたかったのですよ。すでに実は飲み始めて2週間経過しているんですよね。。。
この”4週間”というのに意味があるのかどうかは別として飲み続けてみたいと思う。

決して!
決してキャンペーンの景品目当てじゃないんだから><

RSSリーダーの乗り換えは実は簡単だった

livedoorからは未だ応答はない。
乗り換える事を決めたわけじゃないけど、livedoor Readerから別のRSSリーダーへ移行する方法がわかったのでメモ。

livedoorリーダー → Googleリーダー

livedoor Readerへログインして、右上の”設定変更”をクリック。「データのエクスポート」を選んでOPML形式のフィードリストを保存する。

f:id:krote:20090224005424j:image

その後、Googleリーダーを開き、これまた右上の”設定”をクリック。「インポート/エクスポート」から先ほどのファイルを指定して”アップロード”を押せば終わり。

f:id:krote:20090224012930j:image

Googleリーダーからlivedoor Readerに対しての移行も同じようにできる。なんだ、簡単じゃないか。フィード数がいくつあろうがこれで関係ないな。

どうやら主要なRSSリーダーはこのOPML形式のインポート/エクスポートをサポートしているようだ。もちろん、「goo」もサポートしていた。ちなみに、「infoseek」はインポートのみのサポート。ちょっと意地悪だ。

OPMLって何さ

ちなみにこのOPMLという形式。RSSフィードをやり取りする目的ではなくて、文書のアウトラインに関して定義するためのものらしい。仕様書やプレゼンテーション資料とかとか。OPMLそのものの仕様はこちらにある

OPML 1.0 Specification
http://www.opml.org/spec

XMLベースの形式でアウトラインの要素に、タイトルや日付。オーナーの名前、電子メール等を含んでいる。RSSのフィードリストとしてこれを使用するようになった経緯は不明だけど、ある目的においてフィードを集めておいて、それを公開するなんて事をしている人たちもいる

RSSフィード集 (C#とVB.NETの入門サイト)
http://jeanne.wankuma.com/knowledge/opml/

なるほど、こういう形でまとまっていると目的別にRSSリーダーを持つのも面白いかもしれない。上記サイトでは@IT会議室やMSDNフォーラムに関してのフィードリストが出ているがおそらく自前で作ったものだろう。
となると、そもそもの提供元である@ITやMSDN側が目的別や関心別(C#やJava等の言語別やWEB等のプラットフォーム)にフィード集を用意しておいてくれれば。もっといえばそれらを組み合わせて登録できるようなサービスが提供されれば思わぬ拾いもののフィードを目にする事が出来るかもしれない。
RSS集という名目で、フィードへのリンクをひたすらに集めているサイトがいくつかあるが、あれは一つずつ登録していかなくてはいけなくとても苦労。こういう形での配布が望ましい…って言ってもどれだけの人がインポートできるかわからないからまだ難しいのだろうなぁ。私も今回の事がなければ知らなかったし。
面倒に感じていたフィード移行がこれで楽にできるとなると、あんまり我慢する必要ないなぁ~。

RSSリーダーによる表示の違い

最近、人のブログを読んでいると、ものすごく改行が多く感じる。
読みやすさを考えての行動だとは思うけど、あまりにも改行が多い。多くて多くてスクロールが面倒。もう大変だよ!何とかしてくれー!って思っていた。ただ、実は書いてる側は改行を入れている意識がない場合もあった

書き手の意図に反する表示

少し前にも書いたけど、私はブログであれば閲覧にRSSリーダーを使っている。使っているのはlivedoorReader(http://reader.livedoor.com/reader/)。全てのブログが~というわけではないようだが、livedoorReader+IEでブログを見ると、本来行間がない場合にも一行挿入され、一行しか間があいてない場合にでも3行も行間が空いてしまう現象が起きている。これでは大変なわけだ。
この現象は手元で確認したところFireFoxとGoogleChromeを利用してlivedoor Readerを閲覧した場合、GoogleのRSSリーダーを使用した場合にはIEでも問題ない。ただし、IEではIE8(RC)を利用しても同様の結果になる。つまり、livedoorReaderのIEに対するバグである可能性が高そうだ。
また、全てのブログがそうなるわけではなく、わかっている範囲ではAmebaブログとSeesaaブログで見られる。
行間を開けたほうが良い・悪いという話に関しては読み手の好みに左右されるものだけど、少なくとも書き手の意図と反する形で閲覧されることは間違いなく悪いことだろう。

livedoorReaderを使っていてこれ以外に不便はないのだが、この大量のスクロールが必要なブログは正直読みづらい。スクロールバーが巨大になっている割に、改行ばかりで中身がないとなると、ちょっと読むのが大変。疲れているときは読み飛ばしてしまう。
かといって、他のRSSリーダーへの移行もフィードを一々登録していかなければいけない事を考えると面倒だ。
IEをやめてFireFox等にすればいいじゃんという声はもっともなのだが、MS関連ページを見ることも多い駄目にIEのほうが都合がいいのだ。
というわけで、livedoor側に一報を入れることにした。直してくれないかな。

RSSリーダーの切り替えは面倒だよね

今回、とりあえずlivedoorに一報を入れて反応を待つことにしているが、場合によってはRSSリーダーを乗り換えることも検討しなければいけないだろう。
改行が入る程度とはいえ、画面に表示されただけで大体全体が読めるくらいの分量をひたすらとスクロールしながら読むのは正直面倒だ。
とはいえ、他のRSSリーダーに乗り換えるにはフィードをもう一度登録し直さなければいけない。現在、liveoodrReaderに登録しているフィードは60個。この60という数が多いか少ないかはわからないが、場合によっては頑張らねばいけないだろう(実際のところこのフィード数は多いほうなんだろうか?それはそれで気になるものだ)。
フィードをどこかで統一して管理。そこから読み取ってくれるようなサービスになってくれれば一番楽でうれしいんだけど。RSSリーダーをポータルサイトの呼び水のように配置しているところが多いのでなかなかこれの実現は難しいかもしれない。

さて、乗り換えるとしたらどこか

会社と家で読むので、RSSリーダーはWEBにフィードを登録しておけるものに限られる。そうなると、

  1. livedoor Reader(現在使用中)
  2. Googleリーダー
  3. goo RSSリーダー

等々、他にも数えていくときりがないくらいある。
ちらほら見ていて、意外といいかな?と思ったのがgoo。携帯から見られるという事はAdvanecd/esからでも見られるかもしれない。実はlivedoor ReaderはAdvanced/esからだと正常に表示する事が出来なかった。これはJavaScript、Ajax関係に対応がうまく取れてないためだろう。
gooがその問題を解決してくれるのであれば、一考する余地はある。ただ、あちこちとサービスの提供元を替えていくと、それはそれで面倒なのが問題だ。
GoogleリーダーはもしかしたらMobile向けにも用意してくれているのかもしれないが、軽く見まわした限りでは見つけることが出来なかった。

って調べていたらlivedoor ReaderにもMobile版が用意されていた。

RSSリーダー Mobile版
http://reader.livedoor.com/guide/mobile.html

ううむ。直してください。。。

ある冬の日のジュテームスープ

今日はとても暖かい一日でしたね!
今日はバレンタインデーという事もあってあちらこちらでイベントがあったりと盛りだくさんだったみたいです。いかがお過ごしでしたでしょうか
本当はあちらこちらに出かけたいところでしたが、家の掃除を今週末に完了させなければ私の命が危ないので今日は家で掃除をしたりあれこれしていました。はい、来週妻が子ども連れて帰ってくるので。

朝、テレビをつけたらNHKで食彩浪漫という番組がやっていました。そこで取り上げられたのは「ある冬の日のジュテームスープ」。小川糸という作家の方が出演されていて、その方の著作である「食堂かたつむり」の中で出てくるメニューの再現でした。

“時間が育てる”料理と小説 (NHK 食彩浪漫)
http://www.nhk.or.jp/shokusai/week/20090214/index.html

野菜たっぷりのなかなかおいしそうなスープでした。味付けに特別なものはなく、食材に関しても結構自由度が高いスープですね。サイトにも書いてあるとおり、相手によってレシピを替えて出している食堂かたつむり。
ちなみに”ジュテーム”とはフランス語で”愛している”らしいです。本の中では女子高生が両想いになる事を願って注文し、主人公が作った料理です。

食堂かたつむりとは

食堂かたつむり
食堂かたつむり

posted with amazlet at 09.02.14
小川 糸
ポプラ社
売り上げランキング: 589

この食堂かたつむりという本。私は読んだことがあるわけではありません。実は、昨年巣鴨で行われたMixiコミュニティ「山の手の会」のイベントでこの本を紹介している方がいたのです。紹介した方も別に熱烈に「良い!」と言っていたわけじゃないんだけど、本のタイトルが気になり、その後に書店でも何度か見かけていたので頭に残っていました。
アマゾンのレビューを見るとかなり好き嫌いで分かれそうな本のようですね。女性の方には比較的人気があるような傾向が見えます。絵本感覚で読むといいのかもしれませんが、私自身は読んだことがあるわけではないので詳しいことは書けません。
ただ、そんな縁ある作品だったので思わずテレビに見入ってしまいました

というわけで

作ってみることにした。

f:id:krote:20090214192026j:image

材料はレシピを見ながら

カボチャ
大根
キャベツ
レンコン
玉ねぎ
ネギ
かぶ
クレソン

としてみた。もう少し季節っぽいものを入れてみたかったけど、あまり”これだ!”と思うような野菜がなかった。正確には安くなかった。基本的な作り方はNHKのサイトに書いてあるけど、だいたい適当に煮込んでいく感じ。時間はわからないがちょっと長めに1時間近く煮込んでみた。ひたすらコトコトと。
使っている鍋はSTAUB(ストウブ)。ちなみに食彩浪漫でもSTAUBを使っていた。決してルクルーゼではない。こういった煮物を作るのにはとても適していて私は愛用している。難点は重いこと。ただ、重いと言ってもルクルーゼとそんなに重さは変わらないと思うのだが、妻はそれを理由に使ってくれない。ちょっと悲しい。私は見捨ててないぞ!

f:id:krote:20090214201924j:image

ミキサーでとろとろにするのがレシピなんだけど、うまくいかなかった。そもそもハンドミキサーがうまく扱えなかった(家にあるにはあるが、妻のものでかきまぜるのに使っている。たぶん、刃を替えないといけないんだけどどこにあるのかわからなかった)。そのために仕上がりは材料の形が分かるような感じになった。ミキサーはきっと失敗することを予想して、あらかじめ細かく切っておいたのは正解だった。

f:id:krote:20090214202018j:image

今日の夕食は、かぼちゃの煮物。春菊の白和え。そしてジュテームスープ。さらにここに写っていないが、さんまの味醂干しを焼いたものが入る。
ジュテームスープは野菜からの味がかなり染み出て美味しく、そしてかなりのボリューム感があるスープになった。超具だくさんだ。味付けはコンソメ2つだけで、その他には何も入れていない。純粋に野菜の味付けになる。いいじゃないか。いいじゃないか
春菊の白和えもなかなかおいしくできた。以前作ったときは少し水っぽくなってしまったけど、しっかりと豆腐の水を切って作ったらかなりいい感じに仕上がった。やはり基本に忠実な作りがいいんだな。横着はいけない。

気をつけるポイント

ジュテームスープは季節の野菜に何を入れるのかがポイントになる?今回はレシピにあったカボチャとレンコンを選んだけど、何が合うだろうか?スープに合うもの…。
いずれにしても、量使うわけじゃないから、ここで何を選ぶのかが難しい。今回、かぼちゃを選んだのは余った部分で煮物を作る事が出来るから。かぼちゃの煮物は最近本当によく作るレシピだからあまり困らない。レンコンは見切り品で安かったから。見切り品は重要ですね。うん。

ジュテームスープ
バレンタインデーに・・・家で男一人・・・ジュテーム・・・ジュテーム・・・
なんだろう。おいしかったのにこの”やっちまった感”は。
なんだろう

机と暖房

今日は特に予定を入れていなかったので家で

  1. 資格試験の勉強
  2. 本の読み返し
  3. バイオリン練習

をのんびりとしてました。のんびりというのは、昨日寝るのが遅くて起きたときにはそれなりにいい時間になってしまっていた背景があるとかないとか。

勉強するとしたらどこでしてますか?

私は勉強するときは机で勉強したいのです。コタツでは気分が乗らないし、よそ事を始めるし、中にもぐりこんでしまって挙句の果てには寝てしまいます。どうしても集中できません。集中出来ない原因はコタツと関係ないかもしれませんが、とりあえずコタツのせいということにします。また、あぐらをずっと掻いているのが辛いんですよね。私体硬い・・・。あと、どんどん猫背になっていってしまう。
というわけでリビングを離れ、別の部屋にある机に向かっていました。机はどうしても場所をとってしまいますが、そういう意味で私には必要なもの。妻はまったく使わないので、これは多分子供の頃どういう場所で勉強していたかが影響しているのかもしれません。
もちろんコタツで全然できないわけじゃないんですが、よりよい環境で!ということでリビングを後にしました

実は問題点がありまして・・・

ところが、実は部屋を暖める暖房器具はリビングにしかないために机のある部屋は寒いのです。ちっさい電気座布団(?)みたいなものはあるので、お尻はかろうじて暖かくなるのですが、手が冷たい!
暖かいコーヒーを飲みながら何とか過ごしつつも、やはりこのままでは厳しい。
寝る時にも使えるような暖房器具が欲しい!と思っているところでタイミングよく妻からメール(妻は現在出産のために実家に帰省している)

「子供をつれて帰ったときに部屋寒いんじゃない?」
「寒いよー。暖房器具買おう。ハロゲンとかで良いと思うし(←実はよく知らない)」
「オイルヒーターもいいよ。乾燥しないし」
「オイルヒーター?どんなのそれ」
学校の教室にあるような蛇腹のやつ

蛇腹の・・・・? これか!

なかなかいかつい面構えじゃないか。こいつなら確かに暖かくなりそうだ。値段もそれなりに手頃感がある。正直、家庭で使っているところを見たことがないので良し悪しが判断付かないけど余り悪いようには見えない。
ただ、ちょっと場所をとりそうだなぁ

結局

今回は見合わせて妻の実家で使っていない電気ストーブがあるとの事で当面そちらを利用する事に落ち着きそう。確かにこのサイズのものがずーんとあられると、冬は良くても夏はとても邪魔に感じそうだ。高さが64センチとあるので何とか押入れには入るだろうけど…。
ん・・・という事はやはりしばらく暖房はないのか?
うーむ

闘うリハビリ

今日のNHKスペシャルはリハビリに向き合う人々の特集であった

闘うリハビリII 寄せられた声をたずねて (NHKスペシャル)
http://www.nhk.or.jp/special/onair/090208.html

リハビリの内容そのものは動きが不自由になった体をどう生活に支障がない形に持っていくかという、運動機能の回復を目的としている場合が多い。ただ、本当に問題になるのは心の問題とも番組では触れられている。
これ以上やってもよくならないのではないか
リハビリをやったところでどうなるというのか
患者は絶望と闘っている。そしてくじける人もいればそこで立ち上がる人もいる。そしてその家族も同じように闘っている。リハビリそのものを行うことに対しての「壁」ももちろんあるし、リハビリをしていく中で思うように効果が伸びない「壁」も出てくる。

昨年、父が倒れた。元々糖尿病を患っており、倒れる前から入退院を繰り返したり視力が極端に低下していたりと体調は決して良いとはいえない状態ではあったが、昨年倒れたときに脳内出血を引き起こして半身が動かなくなってしまったのは決定的だった。父の状態は悪く、今も施設にずっと入っており出る予定はない。そしてふさぎこんでしまった。
私は正直なんて声をかけるべきか悩んだ
半身が動かず、視力も殆どなくしている今の状態で気安く”頑張れ”なんていえるのか。それで父が立ち直ることが出来るのか?
体を動かす以前に心を動かすことの出来る何か。長年親不孝であった子のできることを考えていかなければいけない。
さしあたっては笑顔で孫を見せることが第一かなと思う。

六日知らず

今日の日経新聞の「春秋」にケチの代名詞として”六日知らず”という言葉が紹介されていた。
なぜケチが”六日知らず”なのかと言うと

日付を数えるときに、一日、二日と指折り数えて五日で拳が出来る。六日目からは指を開いていかねばならない。握ったものを開くなんてとんでもない。欲深は何でもほしがり、ケチは一度手に入れたら話さない

ということらしい。元々は落語の中の小噺で使われた表現のようだ。
寄席にはごくまれにしか顔を出さないので実際にこの話を聞いたことがあるわけではないけど、昔からの落語の表現や観察眼は実に面白いですね。これら表現をあちらこちらで使うことが出来るととても会話が楽しくなりそうです。やっぱり噺家の話は面白いなぁ
こぶしの握り時、そして開き時をよく考えてこの先を乗り切っていかなければいけませんね!いつまでも六日知らずのままではないように!

貧血気味なの?

先日、風邪で倒れて以来ずっと立ちくらみのような症状が続いています。
風邪自体はまだ完治していないとはいえ、軽くせきが出る程度。それほどひどく気にはならない。ただ、立ちくらみのような症状が頻繁に訪れる。目の前が真っ白になるほどのひどさはまだないので「なんだか気持ち悪いなぁ」って程度なんだけど・・・。何だろう??
貧血・・・ってわけじゃないような気もするんだけどなぁ。
とはいえ、思い当たるフシは何もないので今日の夕食はレバーにした!
血を!血をくれ!!

休憩終了!

先週は外出したり風邪引いたりと会社を休みがちな一週間をすごしてしまった。風邪はと言うと、若干まだ堰は出るんだけど大体治ったのではないかな?油断せずにじっくりと直したいところだけど仕事も山積みなので気合いを入れて今週は臨まないといけない。
そう思いながらこの週末はドタバタと家のあちこちを掃除して回っていました。ずいぶんと本が増えてしまっているのでそれを何とかしないといけませんね。これからも増えていくだろうし。一度読んだとはいえ、もう一度読み返してみたい本もいくつもあるので、どこかで振り返りの時間を作ったほうがいいかもしれないなぁと思いながら片付けていました。
それにしてもこの土日は風が強かった!もう窓ガラスに轟々と風音が響いてしまっておかげで私は家で丸くなる日々です。本当は布団でも干したかったんだけどなぁ。
今月下旬には嫁が息子を連れてようやく帰ってくるのでそれまでにろくに大掃除もしていない部屋の掃除だとかを何とかしなければ!

勝つのは、誰だ。勝利とは、何だ。

さて、風呂入って寝るべって思ったらテレビで競輪CMが流れた。しかも・・・新しくなっている!というわけで辛抱たまらず、HPにアクセスしてみた

勝つのは、誰だ。勝利とは、何だ。
http://sho-ri.jp

アクセスすると、様々な人が登録した「勝つのは、○○だ。勝利とは、○○だ。」を見ることが出来て投票できる。もちろん自分でも登録することが出来る。興味がある人は是非参加してみてほしい。なかなか秀逸な作品も数多くある。「勝つのは無理だ、勝利とは無縁だ」には目から変な汗が・・・
そして・・・・もちろん新バージョンのCMも見ることが出来る。今回もそれぞれの人間模様が描かれていて楽しい。実際に走っている人がそんな人生経験を持っている人な訳はないのだけどね。インパクトとしては前作のほうが個人的には好きです。主に台詞が。

ちなみに前作はYouTubeで見ることが出来る


D