上の子が小さい頃に買ったアンパンマンのおもちゃがずっとしまってあったのですが、次女が最近アンパンマンを好きになっているので取り出してみました。

セガフェイブ(SEGA FAVE) アンパンマン かまどでぷく~ ジャムおじさんのやきたてパン工場
https://amzn.to/4gfe6cK
今はすでに販売中止になっていて、後継のおもちゃが出ているようですね。
喋らない
電源をONにしてみても、なんの反応もありません。
電池を見てみると。。。
やはり緑錆にやられてしまっていました。。。

うーん、遊んでなかったおもちゃあるあるですね。。。
これどうしたものなんだろう?と調べてみると、緑錆にはKURE5-56ではなくKURE2-26なるものがあると!

KURE(呉工業) 2-26 180ml 電気装置用防錆・接点復活剤 1020
買いました
緑錆に効くというよりは、電源などの接点を復活させることができるとのことで、綿棒使ってお掃除してみました。
続・喋らない
それでも音は鳴りませんでした。
うーん、接点がだめだったのか、それとも接点以外の問題があるのか・・・
とりあえず、中を開けてみることにします

ちょっと画像からは分かりづらいですが、下部の電源から伸びている金属が緑錆でやられていて。。。あれ、右下何もつながっていない??
そして、一本、配線がプラプラしている。。。
つまり、緑錆などで傷んでしまって配線が切れてしまったということなんですかね?
これを接合してあげれば復活しそうな気がしてきます。
接合といえばはんだごてですよ
はんだごて

買いました。

比較的お値段が手頃なものを。。。
なんか色々と付いてきていますが、例のごとく使いこなせる気はしません。
シンプルに接合できればよいと。
復活!!
「焼き立て!かまどでパン屋さん!」とアンパンマンが喋ってくれました!
喜びのあまり妻に経緯を説明したら、「買ったほうが安く上がったのでは・・・?」など冷たい言葉を浴びせかけられましたが、それでは面白くないじゃないですか。
一体、ハンダゴテなんていつ以来だろう。。。もはや思い出すことができませんね。
大学時代に溶接ならガスもアークもやりましたが。。。
いやー、楽しかったです