3月も終わり4月に入りました。
まずは3月の振り返りをしたいと思います
RUN

今月もなんとか、300kmを超えることができました。
今月は30km走を週末に走ると言うことを行ったおかげで、比較的早い段階で300kmは見えていたのですが、その分疲れをためてしまって後半はGarmin先生に怒られ続けていました。
体調的に辛かったかと言われると悩ましいところですが、確かに足に疲れを感じ続けていました。
300kmも無事に超えることができたということもあり、後半は少し抑え気味にして、まずは回復を優先させるようにしました。
この30km走を続けるというのがいいのか、坂道トレーニングのような形がいいのか、悩ましいところです。
結局のところ、300kmを超えた月間走行距離あたりが今の体力では一つの節目になっているということなんでしょう。
この距離にまずは慣れて、地盤がためをしていく形ですね。
仕事
3月はハードワークというわけではなかったのですが、無駄にストレスが貯まる感じでした。
5月から新しいプロジェクトが始まることになるので、4月はその準備期間に近い位置づけになりそうで、この準備に奔走することになりそうです。
正直、自信があるわけではないですが、なんとかするしかないのでなんとかするのです。
一方で、自分自身の成長という意味においてはいまいちな感触をいだいているのは事実。
あれこれと思うようにいかないことばかりではありますが、一つずつ片付けていくしかないですね。
すぐに配属という形ではありませんが、今日からは新社会人も入社することになるので、気を引き締めていきましょう。
頑張らんと。
家庭菜園
3月の中盤に一部の種まきをしましたが、後半は家の予定等も詰まっていたりして思うように畑を耕すことができていませんでした。
4月からはホームセンターに苗が出始める時期なので、今年こそはしっかりと育てて実りある日々を送りたいものです。
ここ数年、途中で怠けてしまったりなんだりでひどい有り様なんですよね。。
もったいない。
ただ、3月の末から4月頭にかけて、急に気温が下がってしまいました。
天候不順がせっかく巻いた種に変な影響を与えなければよいのですが。
うーん、早く暖かくなってほしいです。
4月に向けて
この4月は、新しい年度が始まるということでいろいろなものが動き出しそうですし、動き出さないと行けないと感じてもいます。
3月は、本当に憂鬱になりそうな出来事が多かったのですが、結局のところそれに甘んじているのは自分自身であるわけなので、その部分に関して変えていくべきところは変えていかないと行けないな、と改めて思うわけです。
人間そんな簡単に変わることができるわけでもないですし、組織に至ってはもっと時間はかかるでしょう。
どこかで見切りをつける必要も出てくるかもしれません。
でもまぁ、死ぬわけじゃないしと思って進んでいきたいものです
なんだそりゃって感じですね。はい。頑張ります。