レース前3.5H走

いつもの早朝RUNとは異なり、朝ごはんを食べての3.5H走

10/26の水戸黄門漫遊マラソン前最後の30kmを超えるロングRUN。
30km走にするか3時間走にするか迷ったけれど、現時点での目標である3.5H走にすることに。

いつもの週末RUNと異なり、朝食を食べてから走ったり、先日おろしたばかりのMETA SPEEDを履いていたりとある程度本番を意識したせいもあって、特に足がつるということもなく走ることができました。

あと2km走っても良かったんだけどw

途中、水分補給と栄養補給に2回ほど止まったけれど、それ以外は走り続けることができたので、レース前としては合格点ではなかろうか。

そして、走り終えて家に変えるとちょうどゼッケンや参加賞のTシャツが届いていました!

2年前は白でしたが、今回は黒ですね!いい感じです。
第8回大会のときのTシャツは今もランニングするときによく使っていていい感じなので期待大です。

とはいえ、明日は流石に疲れが出るだろうから、軽くジョギングするだけになるとは思いますけれど、残りの3週間。
楽しんで行きたいところです

完全なる寝不足

眠い。

ここのところ、夜も走る時があるのですが、末娘のお風呂が終わって寝るくらいにようやく走ることができるという状況。
それ以外にも一通り家のことを片付けてからなので、どうしても遅くなり、走り終えると23時近辺になることが多くなってしまいます。

そこからお風呂だとか諸々の動きを始めるのでどうしても日付を超えてしまい朝も。。。と、寝不足気味になってしまいます。
特に今週は、火曜日に仕事開始がいつもより早かったために更に睡眠時間が短く、ちょっと無理をしすぎたかな、というところ。

明日はできればロングランをしたいところなので、すでに23時を回っていてなんですが、少しでも眠りにつきたいところ。

ちょっと頭も痛くなりつつあるので、ここは大人しく。
おやすみなさい

9月振り返り

気がつくと9月も終わり10月になってしまいました。

考えてみると、年の前半はAWSやAzureやスキルアップに関しても色々と動いていたつもりなのですが最近は走ってばかりですね。
それはそれで悪いわけではないのですが、良いわけでもないんですよね~。
難しいところです。

RUN

いや、走ったな。

朝、夜のRUNをしていると、どちらか走らない日があると、休息日を挟んだような気分担ってしまうのですが、考えてみると走ってるじゃないか!ってことが何度かありました。

朝・晩で走るので、ロングランというわけではないところが心配な点ではあります。
ただ、これだけの距離を走った事実はあり、それでもなお怪我をしていないというところには、足づくりが少しは進められたのではないかと思いたい。

まずは、10月末の水戸黄門漫遊マラソンに向けて仕上げていければと思います。

健康

9月は病院通いを続けた月でもありました。

健康診断結果によって再検査となったわけですが、

  • CT
  • 胃カメラ
  • 心電図
  • 血液検査
  • レントゲン
  • 超音波
  • ピロリ菌検査

などなど、さんざんやって結果としては様子見。
数値が悪い原因もよくわからないというなんとも煮え切らない結果で病院通いが終わりました。

100歩譲って結果として悪い話じゃなかったのは良いとして、病院は予約していっても平気に1時間とか予定時間から待たされるのなんとかならないものですかね。。。

その待ち時間の無駄さに一番疲れを感じてしまいます

家のトラブル

体のトラブル対応もしていましたが、家のトラブル対応も多発しました。
どれも水に関係した部位ですが、流石に築年数が15を超え始めるとアチラコチラで故障やら不具合みたいなものが出てきてしまいますね。

しょうがないことですが、それぞれ新しい修理スキルが手に入ったと思って乗り切っていくしか無いです。
リフォームとかは今する意味は無いので却下です

まとめ

こうやって振り返ってみると、走ってるのと病院通いで終わった9月担ってしまいました。
もうちょっとなんとかしないといかんです。

あくまで、仕事と趣味と家庭を共存させた形で充実させないといけないんですよね。

Gジェネ始めてます

ちょこちょこと広告が流れてきて気になっていたGジェネを少し前から始めています。

SDガンダム ジージェネレーション ポータルサイト|バンダイナムコエンターテインメント公式サイト

ちょうど、HalfAnniversaryが始まっているので楽しく遊んでいます。

HalfAnniversaryでURユニットが2体確定。引いてみるとユニコーンガンダムが出てきたのです。

小躍りしながら強化したのですが、HalfAnniversaryで追加されたユニットかと思ったのですが、そちらは覚醒で違うユニットだそうで。。

とはいえ、ハマーン様がピックアップで出てきても我慢してためたダイヤでゴッドガンダムとユニコーンガンダム覚醒はなんとか確保することができました。

まだまだ始めたばかりで強化もおぼつかないですが、このくらいの時期が一番楽しいですね。ゲームは。

ナイキ レペル アンリミテッド

先日誕生日だったわけですが、妻からはNikeのギフトカードをいただきました。

面白い仕組みですね。
プリペイド的に金額を指定してチャージができるそうな。

さて、Nikeからも誕生日得点として9月中であれば15%OFFの割引が効くということで、何かしら購入を検討。

ただ、レース用シューズに関してはすでに購入済みなので、それ以外で検討したいところ。
これからのシーズンを考えると、雨の日にも使える撥水が効いたウェアがいいなと思い公式を探してみたら、こんなのを見つけた

【NIKE公式】ナイキ レペル アンリミテッド メンズ ウォーターレペレント フーデッド バーサタイル ジャケット.オンラインストア (通販サイト)

3色あって、一番やすいねずみ色っぽいのにした。

まだ、流石に着るには早い時期なので秋口から冬にかけて活躍してくれることを楽しみにしたいと思う。

3.5時間走のつもりが30km走に

今シーズン最初の出場大会である第10回水戸黄門漫遊マラソンまで1ヶ月となったので、そろそろ30km走かな?と。
ただ、それよりも目標とする3.5時間走り切るということを重視したトレーニングを積むべきかな?と思い、3.5時間走を実施するつもりでいたのですが。。。

寝坊しました

今日は午前中に家族の予定があったので、早朝におきて走るつもりだったのが寝坊してしまい、3.5時間の時間が取れるか微妙な状態。
それでもギリギリいけるかな?と思って走り始めたのですが、ペースが上がってしまったのと気温が上がってしまったこと。
前日に20km以上走っていて疲れていたこともあり、3.5時間走り続けることができませんでした。

というか、30kmもちょっと休憩を入れて実施してしまった。。。
うーん、不安しか無い。

時期的にはロング走をするのであれば来週くらいを最後にするべきとの、偉い人からのありがたいお言葉もあるので、来週こそは。。。!ってところですね。

あの国の本当の思惑を見抜く 地政学

以前に少し話題に出した地政学本を読み終えた

あの国の本当の思惑を見抜く 地政学

地政学の観点から見た、アメリカ、ロシア、中国。そして日本
大国と呼ばれるそれぞれの国を地理的に見た場合に何を言うことができるのかを、地政学とか知らない素人でもわかりやすく説明してくれていて良いと思った。

そして、どうやらこの方はYoutubeをやっているようですね。
まだ見たこと無いですが。。。

社會部部長

中国の尖閣諸島関連の行動に関してだとか、ロシアのウクライナ進行。
それぞれ、単一の理由ではないのだろうけれど、一つの観点を与えてくれて非常に面白く読むことができたと思う。

特に、大陸国家と海洋国家。それぞれの動きに関しては面白かった。
ロシアがウクライナを攻めた理由として、NATO加盟の話はあったのはもちろん知っているが、今更感もあるように感じていた。
ただ、過去から連綿と大陸国家としての難しさを抱えている当事者としてはまた違うんだろうなと、改めて考えさせられた。

もちろん、それらは良い・悪いの話とはまた別の次元ではあり、どういうコミュニケーションを取っていくとこれらの”不安”からくる行動を抑えることができるのか。
ここからは地政学とかの話ではないんだろうなとも思う。

ちょっといくつか地政学に関連した書籍を読んでみたくなった、入門的な一冊としておすすめできる内容だった。

ランナーズ11月号

11月号?改めてみるとまだ9月ですよね。
まぁ、10月に11月号が出ると考えて9月末ということで。。。

ランナーズ 2025年11月号

サブフォーっぽい企画が多かった今月号ですが、気になったのは「台湾を走ろう」です。

台湾の何を走ろう?

台湾。。いずれ行ってみたいと思いながら行ってない土地。
台湾有事なんて囁かれているので、早いところ行っておきたいというのが心情ではありますが、台湾のマラソンなんて全然わからない。

とはいえ、台湾に行くとなると一人で行くのはどうしても気が引ける。
しかし家族で行くとなると、中3受験生を抱える我が家としては受験が終わってからになるので3月。
現実的な大会あるのかな?と見ていると、ランナーズで紹介されていた大会では「新北市萬金石マラソン」というのが3/15予定とあり、ちょうど良さそう

2025新北市萬金石馬拉松 – 台灣第一場標籤賽事

まだ2026年大会に関してはなんの情報も出てないですね。

昨年の記事を見る限りでは、10/15に募集を開始して10/30に締め切りと、ものすごい短い募集期間です。
あっという間に枠が埋まってしまうのでしょう。

うーん、家族持ちの難しさですね。。。ここは。
私がマラソンしている間観光していていいよって言ったところで、小さい子を含んだ子供5人を妻一人に任せるのもなかなか無理のある話ですし、、、

一番現実的なのは私が一人でいってくるというパターンですが、、、海外となると家族で行きたいのも心情なんですよね。

もうちょっと悩むことになりそうです。

打ち上げ

今日は少し関わったプロジェクトの打ち上げ。
半分くらい名前を貸してたレベルではあるけれど…

普段はあまり会話をしないメンバーとの接点のチャンスと思いつつ、座席の関係で出来ることは限られてしまった。

それでも一区切り。

また一つ

また一つ歳を取りました。
もはや歳を取ることに対してどーのこーのはあまり無いのですが、徐々に50に近づいてきているので、体調だけは気をつけたいところ。

今日は健康診断で引っかかった関係で病院に行ってきて検査の結果を聞いてきました。

結果からすると、特にすぐになにかする必要はなく様子見とのこと。

γ-GTP値が高いのが気になるところですが、CTで見る限りは肝脂肪ということでもなさそうとの話でしたので、一安心なのでしょうか。。。じゃ、なんで高いんだ?が逆に気になりますね。
サプリ飲んでる?って聞かれてとっさに名前が出てこなかったですが、飲んでるサプリというとハイチオールCくらいで、それもほとんど飲み忘れているので1日1回くらい。
これが問題になるのだろうか・・・?うーんというところです。

また、ピロリ菌の抗体反応が出ているのも変なところですが、呼気検査の結果としては問題なしとのことで、これもなんで抗体反応が出ているのだろう?が謎。

結果としては全部様子見なのですが、なんでその数値異常が発生しているのかは全部謎。。。
釈然としませんねぇ

まぁ、そんなこと言ったところで始まらないし、今回はCTも胃カメラもやっての結果なので受け入れるしかありませんね。

何にせよ、健康第一で頑張っていきましょう