SilverLight2の情報更新

SilverLightはMicrosoftが提供するRIA技術として現在バージョン1.0がリリースされている
2.0が先日めでたくβ1のリリースを迎えたわけだが
まだまだ日本語の情報は少ない。

仕事ではちょっと使えるかどうかはわからないが個人的には気になる技術なので
少しずつ独学になってしまうだろうが勉強していきたいと考えている。
注目の技術ってやつだ

そんなわけで狭い範囲ながらも多少のアンテナを張っていたのだが
「Dan Wahlin’s WebLog」が更新されていた

Dan Wahlin’s WebLog
My SilverLight Articles
http://weblogs.asp.net/dwahlin/archive/2008/03/12/my-latest-silverlight-articles.aspx

SiverLightでのアニメーション作製においての導入部分といったところだろうか。
記事が追加されていた

Silverlight XAML Primer 11: Getting Started with Animations
http://visualstudiomagazine.com/columns/article.aspx?editorialsid=2530

記事のど真ん中にIBMのバナーがあったのだが、当然のようにFlashで作成されていた。
SilverLightのアニメーションの記事なのに~って思ったが現在のWebバナーの常識を考えればしょうがないか。

SilverLightを勉強する上で参考になるBlogとしてScottさんのブログがある

ScottGu’s Blog
First Look at Using Expression Blend with Silverlight 2
http://weblogs.asp.net/scottgu/archive/2008/02/28/first-look-at-using-expression-blend-with-silverlight-2.aspx

このあたりの情報を参考に勉強していかないといけないなぁ

さっそく失敗か。。。

さて。。。。

前のエントリで書いたようにTOSAPINSフォルダを
DVDにバックアップしようとしたのだが、DVDの中身が消えてしまった。

すぐにWindowsVistaの応答が無くなってしまう。
DVDへの書き込みはドラッグアンドドロップによるもの。
もしかしてそれがいけないのか。。。。?
Microsoftにそこまで期待してはいけないのか。

とにもかくにも一度はDVDへの書き込みに成功してしまったので
すでにローカルのTOSAPINSフォルダは削除してしまっている。
どうしても必要になった場合はしょうがない、東芝のHPから
ドライバをダウンロードして使うしかあるまい。
もしくは、リカバリディスクですべてを元に戻すか。

できればそんな事態にはなってほしくはないのだが。。。
こういう系統は忘れたころにやってくるからやっかいだなぁ

とりあえず、消えてしまったものはしょうがない。
復旧したところですぐに使い道もあるわけではないし
今日はこのあたりにしておこう。

次からDVDへの書き込みは面倒くさがらずに
普通のライティングソフトを使用することにしよう。