七夕

七夕でした。

前のエントリーである「最後の授業」。こちらでランディ・パウシュ教授が夢を持つことの大事さ、そして夢を実現するために行動することの大切さを教えてくださいました。

夢を思う時間があまりもてませんでした。。。。

最近余裕ないなぁ

知的プロフェッショナル

最近顔を出している株式会社ジョブウェブの朝食会で、以前ジョブウェブの佐藤社長からお勧めされた”田坂広志”先生の本を最近読んでいます。その中の一つ「知的プロフェッショナルへの戦略」はとても面白かった

この本に限った話ではないのだが、田坂先生の本は私が今まで読んできたビジネス書とは視点が異なっている。今までの本はどちらかというと「どうビジネスにおいて動くか」とか方法論が多かったように思える。ただ、田坂先生の本はそれらとは異なり「どう生きるか」というような精神論や思想に近いもののように感じる。

仕事の報酬として給料以外に何を求めるのか。そもそも何のために働くのか。どう考えて行動するのか。自分というブランドをどう確立していくのか。

まだまだ未完成の”自分”という作品をこれから練り直さなければいけない。そう感じた本でした。

空気清浄機

家庭用に空気清浄機を購入しました

[rakuten:baribari:10000684:detail]

私自身はそうではないのですが、相方が花粉症なのとペット(チンチラ)を飼っているので考えた末に購入しました。正直言って、空気清浄機のようなものを買ったり持っていたことがなかったのでどういう感じかなのかがわからない。これって常につけていくものなのかな??とりあえず、今は気になったときだけつける感じでしばらく様子を見ようと思っています。

今まではあまり気にしなかったし、気になったら窓を開けていたりしたのだけど、夏場にエアコンかけているときは考えてみると窓をあけるわけにもいかないのでいいのかもしれない。今年は過ぎてしまったけど、花粉の飛び交う時期になったらきっと効果を発揮するのでは!と期待しています。ちょっと期待先行感はなくはないけど。。。

あ、そうそう、においセンサー。早速遊んでみました。もちろん口臭で。見事に反応しました。。。。わかっちゃいるけど少しショックです。。。。

ジョブウェブ朝食会に行ってみよう

先週、今週と株式会社ジョブウェブが主催している朝食会に顔を出してみました。

ジョブウェブ朝食会を探す
http://career.jobweb.jp/seminar/tagList/tag_id/1357

平日の朝7時からというなかなか厳しい時間ではありますが、さまざまな業種の方が顔を出すイベントです。以前、本ブログでも紹介した千葉さんの「出逢いの大学」を読んで知ったイベントです。

毎回テーマが決まって、それに対してあれこれ考えるのですが、それ以上にその場に居合わせる人々と話をするのがなかなか面白いです。こういった異業種で集まるといろいろなことを考えている人がやっぱりいるんだなぁと、当たり前のことながら感じます。いろいろな考えの人がいて、話をしていく中で私自身あれこれと考えさせられます。

ただ参加するだけでなく、それらいい刺激を私自身が周りに対しても与えられるよう頑張らないとね。

出逢いの大学

出逢いの大学

Silverlight検定

Silverlight検定なるものを「Programmable Life」さんが作成していたので挑戦してみた

Silverlight 基礎知識検定 (Programmable Life)
http://d.hatena.ne.jp/coma2n/20080623/1214229546

Silverlight 基礎知識検定
http://kentei.cc/k/11346

結果は何とか合格でしたが、簡易Webサーバーの○○っていうのは知りませんでした。。。まだまだ勉強不足ですね

あー。。。最近プログラムできてないなぁ。。。。
管理・マネジメント関連の仕事ばっかりです。いや、それはそれで面白いのですが。。。

それにしてもこの「けんてーごっこ」って仕組みは面白いですね。簡単そうだし、ちょっとしたクイズだとかに使えそう。もう少し画面サイズが大きいといいのだけど、大きければ大きいだけ背景だとか気を使わないといけないことが多くなるからまぁいいのかな。何か遊んでみようかな?

今年初の

f:id:krote:20080617000945j:image

スイカでございます。

相方がどこぞからゲットしてきた今年初のスイカ。なかなか甘くておいしかったです。もっとも、種が邪魔なので個人的には食べづらいので大好きってわけではないのですが。。。。おいしいんだけどね。うん、めんどくさがりなんだ。とても。

名前の付け方

これですよ

新タワー名称は「東京スカイツリー」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/10/news075.html

そもそも、個人的には「東京タワー2」でもいいくらいに考えているのであまりどーのこーの言うわけではないんですが、実際のところ名前はとても大事。それしだいで印象も変わるし下手をすると馬鹿にされる対象にすらなってしまいます。名前の付け方は難しいですね。

なんで急に名前の付け方の話かというと、製品やプロジェクトとかに名前をつける時どうやってつけているんだろうな~と、思っているのです。Microsoftの製品は実際の製品名が決まるまでは基本的に開発コードというかコードネームみたいなのが付いているじゃないですか。あーいうのってどーやってつけているんだろう。また、普通の会社でもプロジェクトに名前とかつけるのかな?

ちなみに私の会社では特に名前付けてないです。。。つけたいと思ったのですが、いい名前が思いつかなかったんですよねぇ~

自分の事業計画

先日、「マインドマップ的読書感想文」さんのサイトで紹介されていた本をようやく読み終えた

会社を替えても、あなたは変わらない
http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/51399664.html

株式会社オプトCEO 海老根智仁氏
http://ameblo.jp/ceo-ebichan/

思った以上に考えさせられる一冊になった。会社でよくある「事業計画」って奴をどう作るのか。そしてそれは別に会社だけではないんだよって事は上記サイトを読んでいたので見ていたのだが、それでも考えさせられる一冊だった。ちょっとショックだ。

自分自身が見えてない、周りも見えてない。一番大切なことなのに、自分自身の計画がたてられてない。それは、私が一番苦手としているのが自分自身の「夢」とか「目標」ってものを作ることだからだと思う。はっきり言って

「あなたの目標は何ですか?」
「あなたの強みは何ですか?」
「どうなりたいのですか?」

これらの問いかけに私は答えられない。そしていつもお茶を濁して逃げている。

「いやー、そんなのちゃんと持ってる人のほうが珍しいんじゃないの?」

って感じで。実際のところどうなのかはわからない。腹を割ってこの類の話をする相手もいないからだ。会社の奴と話を持ちかけても変に「何こいつ頑張っちゃってるの」的な考えを持たれそうで(いや、持たれてもいいのかもしれないのだが)敬遠してしまうんだな。

まずは、自分と周りの環境から分析していき、自分自身の成長につなげられるように頑張っていきたいところだ。トーゼンのように明日からも仕事なのだが、週末は少し余裕があるといえばある。この時間をうまく使っていきたい。取り合えず、もう一度読み直してみようかな?

会社を替えても、あなたは変わらない (光文社新書)

会社を替えても、あなたは変わらない (光文社新書)

SilverLight Songs

いつもどおりネットを徘徊していたら、こんな記事を見つけた

Silverlight – The Song
http://weblogs.asp.net/dwahlin/archive/2008/04/27/silverlight-the-song.aspx

Silverlight開発チームを混ぜての作品。ちょっとした「New Relase」だ。ちゃんとプレーヤーもSilverlightですね。

正直少しうらやましいと思った。実際の開発現場がどうであるかはわからないが、これくらいの遊び心を上が持っているというのはそれだけ下のモチベーションも上がるかもしれない。。。(って、それはどういう人によるのかもしれないが)。何にせよ、開発の現場は明るいに越したことはない。どーんよりとした雰囲気の中で開発を行うよりは厳しくとも明るい雰囲気の中で開発を行うほうが効率は上がるし、変に精神的なトラブルを抱え込んで会社に出てこなくなる奴が減ると思う。

もちろん、マネージメントの立場から言うと「納期や品質を守ってこそ」のものである事は確かなのだが。会社対会社。社内の人間関係。様々な問題はあるけれど、開発者にとって何ができるのか。どうなりたいのか。考えていかないとね。

Vistaでtelnet

仕事で少し社内のルータを覘く必要があって、ささっとコマンドプロンプトでtelnet打ってみたら

‘telnet’ は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

ってなってしまった。

どうやらWindowsVistaではデフォルトではTelnetクライアントはインストールされてないらしい。先日発表されたWindowsServer2008でも、デフォルトではあまり機能は付いておらず、必要に応じてユーザが追加する。。。って事なんだろうな。それはそれでいいことなんだと思う。
もちろん、追加した事によって最初からあるよりも重くなっていくなんて事がなければ。。。だけど。大丈夫ですよね?Microsoftさん?

さて、問題のTelnetクライアントだが、コントロールパネルの「Windowsの機能の有効化または無効化」

f:id:krote:20080418003200j:image

から、Telnetクライアントを選択してインストールすることができた。

f:id:krote:20080418003159j:image

どうでもいいけど、この「Windowsの機能の有効化または無効化」機能。呆れるくらい遅い。表示するのも遅いんだけど、インストールされるまでも遅かった。うーん。

部下に聞かれたよ。「Vistaって何がいいんですか?」って。

うん、困った。

メイリオ読みやすいよ。うん、メイリオいいよ