JFEちばまつりに行ってきたよ

今日は朝から蘇我にあるフクダ電子アリーナ周辺で行われていたJFEちばまつりというイベントに出かけてきました!

f:id:krote:20111023222637j:image

一昨日のブログでも書いてあるのですが、このイベントは歴史が結構あって、
昭和52年から続いている。
それだけ続いているだけあって、なかなかの活気。
近所のお祭りとは訳が違ってとてもにぎわっていました。

子供達よりも私がちょっと興奮気味。

パトカーや消防車も来ていて、子供達は制服を着て写真を撮ることが出来ます。
普段からパトカーや消防車が大好きな長男なので並んで写真を撮ろうとしたのですが・・・

大泣き

並んでいて、直前までは大丈夫だったんだけど、
おまわりさんに制服を着せてもらったあたりから雲行きが怪しくなって、
最終的には泣いてしまいました。

パトカーに乗せてもらい、写真を撮ることも出来たはずなのに・・・残念。
もう少し大きくなってからかな?

あまり大きくなってからパトカー乗るようなことにならなければ良いけど・・・。

工場見学

小学生以上であれば、なんとJFEの工場見学もすることが出来ます。

f:id:krote:20111023131829j:image

長男はまだ2歳。小学校どころか幼稚園にすら入れないので工場見学は無理なのですが、
妻に子供達を押し付けて私一人で工場見学してきました(><

工場見学は2通りあります。

  • 熱延工場見学会
  • 船上工場見学会

前者は工場の中を見学。後者は船に乗って、海から工場を見学するというもの。

船からの工場見学というのもすごい趣向だな~と思い、興味はひかれたのですが
まずは、、、ということで熱延工場見学をしてきました。

残念ながら撮影は禁止ということで写真はありません。

私は大学時代に機械工学科だったこともあって、こういう工場はちょっとワクワクします。
やっぱりこの規模の工場はすごい設備ですね。
いやはや。工場見学。いいね。

もう少し解説があればさらに面白いんだろうけど、こういうイベントでは限界があるんだろうな。
それでも結構楽しむことが出来た。

もう少し子供が大きくなったら連れて行きたいと思います。

全体的に

出店しているお店の数も値段も比較的まともで、特にJFEが出しているブースはかなりお得。
(モツ煮込みがすごい美味しかったり、つき立てのお餅が100円だったり)

全体的に活気もあって、かなり満足。
ネックは活気があるが故に、人気コーナーは人が並んでいるので待ち時間が結構あったことかな。
でもこれはちょっとしょうがない。

何となく見つけたイベントではあったけど、楽しい一日を過ごせた。
長男も昼寝もせずにずーっと動き回っていてちょっとびっくり。
もうずいぶん体力が付いたんだなぁと、それはそれでしみじみ思ったりしました。

うん、疲れたぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.