長い事頑張ってくれたHYPER SPEED 3 ももうすぐ2400kmに到達しそう。

破れたフロント部分を妻に縫ってもらったとはいえ、もう流石に。。。ということで、HYPER SPEED 4 を購入しました!

色は、メンズらしからぬShooting Seaというパステル調の薄い青。
なんかちょっとエロいように感じてしまうのは私だけだろうか。
シースルーな感じで中が見えているのがなんとも言えない。

HYPER SPEED 3 と比較してみる。
こちらは内側。
流石に全体的に靴底がすり減っている。特にこうやって比較するとつま先あたりの減りが激しいように見える
写真では見えづらいが、HYPER SPEED 3 は内側がしわしわになっている。
全体的に靴が内側に倒れ込んでいるような感じがします

こちらは外側を見比べた形。
外側は正直言ってそれほど大きな違いは見て取れなかった。
もちろん、全体的に靴底がすり減ってはいるけれど、内側から見たときよりも違いがわからない。
早速走ってみて。。。と思ったのですがちょうど雨が降ってきてしまい断念。
走り始めはお預けとなりました。
なぜ HYPER SPEED
さて、今回は既存の HYPER SPEED 3 の後継である HYPER SPEED 4 を選択しましたが、理由としては価格が一番大きいです。
先日のGARMIN RUNで試着させてもらったアディゼロジャパンも非常に気になる一足ではあります。
しかし、アディゼロジャパン9はAmazonで17,600円。。。
先日いただいたクーポンで公式ショップであれば20%OFFになるとはいえ、それでもいいお値段なんですよね。。。
最新のアディゼロジャパン9ではなく、型落ちとなっているシューズでも十分なのでしょうけれど、悩ましい。
トレーニングシューズとしては、用途別に持っている人も多いようなので、そういう形で揃えていくというのは憧れではあるのですが。。。
なんとなく、もう少し走力が上がってからそういうことに取り組むべきなのでは!?って思ってしまうんですよね。
サブ3.5なら今のままで。サブ3が狙えるようになってきた頃に考えるようにしよう。