夢や目標なんてみんな持っているのか

目標管理を行っている傍ら、チームのメンバーとそれぞれの目標に関して話をする機会が出来ています。

元々、これまで目標を正しく設定。つまりは定量化するという事を明確に定義してこなかった面もあって、
それぞれ苦労しているのがわかる。
実際問題、簡単に売上げだとか利益だとかに直結して考えられる部署もあれば、
なかなかそれらに対して考えづらい部署もあるので難しいところだと思う。

そもそも、私はというと夢や目標と言ったものを考えるのは大の苦手な類いの人間だ。
正直、どれだけの人が夢や目標なんて持っているんだろうか?
本当に周りの人たちはそういうものを持って、そして行動しているのだろうか?
そう思わずにはいられないくらいだ。

凄い短期的な話として”こうなったらいいよね”というのはあったとしても、
それが将来的な何かに結びつくから”いい”と言う訳ではなく、何となくである事が多い。

日本人はどちらかというとこういった”夢”や”目標” と言ったものを人前で言うという事は
恥ずかしがって出来ないという話を聞くが、話が出来ないというよりは考えてもピンとこないのだ。
もしかすると、そういう話から逃げ回って来た結果なのかもしれないが。

そんな自分が今やメンバーの目標に対してあーだこーだ言っている訳だ。
なんとも笑ってしまう話で、全力で自分の事を棚に上げている状態だ。
いやはやいやはや。まいっちゃうよな。

そんな訳で、毎日毎日、自分の事を全力で棚に上げて突っ走って
さも当然な顔をしながら仕事をするのが今日の目標となった。
めでたしめでたし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.