Claude CodeがWSL不要になっていた

最近、話題のChrome-devtools-mcpを試してみようとWSL起動させてClaude Codeから予防としても、WSL経由なので思うようにうまくいかずに、やっぱりこういうときにMac欲しくなるなーって思っていたのですが、いつの間にかWindowsネイティブ対応がしていたようです

Claude Codeのセットアップ – Claude Docs

オペレーティングシステム: macOS 10.15+、Ubuntu 20.04+/Debian 10+、またはWindows 10+(WSL 1、WSL 2、またはGit for Windowsを使用)

試したところ、サクッとインストールも完了。
ちょっと別件でゴタゴタしていたのでそれ以上は試すことができていませんがこれはかなり使いやすくなるのでは、、、と期待。

俄然やる気が出てきますね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください