Windows」カテゴリーアーカイブ

lenovoのPCではIE7が遅い

会社ではlenovoのノートPCを使用しています。ThinkPadはlenovoになってから安っぽくなってしまいましたが、それでもキータッチはいい感じなので仕事ではいいです。いかにも仕事って感じがしすぎて私用で使う気にはなれないのですが。。。

ただ、気に入らないところはやはりいくつかあります。やたらとアドオン機能が最初からたくさん入っていて邪魔。いったいいくつスタートアップしているんだと思うくらい立ち上がる。そしてIEが異様に遅い。InternetExplorer7にしてからなのかどうなのかはわからなかったけど、ウィンドウが立ち上がって表示されるまでが異様に遅い。ずっと「接続中」になっている。たぶん4秒くらい。それでも我慢して使っていたんだけど、会社の営業から「こんなんじゃお客さんのところでデモできないよ!!助けてよかえるも~ん」って泣きつかれてしまったのでしょうがないから調べてみた。

あれこれいじってみると、やはりlenovo固有でアドオンされた機能が原因のようだ。InternetExplorerの”アドオンの管理”メニューから「CPwmIEBrowserHelper Object」と「ThinkVantage Password Manager」を無効にしたらそれなりに快適になった

f:id:krote:20080627225012j:image

特にひどかったのは「CPwmIEBrowserHelper Object」のほう。これをオフにしただけでかなり立ち上がりが早くなった。調べてみるとClient Security Solutionの一機能で、Password Managerの関連アドオンとしてインストールされているみたい。だが、米国でも日本でもこれが原因でとことんIEの動作が遅いという報告が上がっていた。それでも直さないのはどういうことなのだろうか。。。あまり深読みしてもしょうがないのでこの機能はなかったことにした。

セキュリティを意識するという事はかなり面倒なことでいろいろな手順を踏まないといけないことになる。ただ、だからと言ってこれはちょっとひどすぎる上に何かをやっているようにも見えない。lenovoの公式見解が見当たらなかったので何とも言えないが。。。早いところ修正してほしいものだ。

Live Mesh

数日前になお記さんところでLiveMeshに関する投稿があった

なお記:Live Meshは日本語未対応の予感
http://d.hatena.ne.jp/naoki0311/20080424/1209000661

うん、見事にそのあとMeshを少し追いかけていました。

基本的にまだ世に出ている情報が少ないのだけど、比較的最近書かれているこの記事が少し読みやすかった

MS Live Meshについて知っておきたい10ポイント
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20372188,00.htm

それにしても世の中どんどんWebになっていっている。一昔前はSOAだのSaaSだのなんだの、どこまでだろうかな~って思っていた。ASPだとか騒がれているけど、たとえば企業の基幹業務なんて外部には出ないんじゃないかな?って。

でも、実際はどんどんとSaaS形態になっていったり変化していっている。Meshはどうなんだろう。Microsoftは次々と新しい物事を想像していっている一方、次々と消していってもいる。それでもこの路線、というか世の風潮なのか。流れとしてはMeshがどうなるかは別としてこういう方向に向かっていっていくんだろうな。

Meshに触ってみたいのはやまやまなんだが、現在はテストユーザは満席状態のようでひたすら待ち状態。うーん、さわってみたいのぅ

LiveMeshに関してのKeyNoteビデオが落ちていた
http://blip.tv/file/854328

うーむ。何となくわからんでもないけど。。。
英語勉強せな。。。

GINAフィルタ

リモートデスクトップ接続をして作業を行おうとしたらこんなエラーが出てログインができない。なんだこれ?

f:id:krote:20080424205536j:image

ユーザーインターフェイスエラー
リモートコンピュータ上のWindowsログオンソフトウェアが、互換性のないソフトウェアC:\WINDOWS\system32\awgina.dllに置き換えられたため、リモートデスクトップ接続を起動できません。

MSのサイトで確認すると、pcAnywhereをインストールしたりすると発生するらしい。確かに対象のPCにはpcAnywhereがインストールされている

コンピュータの起動時に “Windows へようこそ” ログオン画面が表示されない
http://support.microsoft.com/kb/817142/ja

どうやらGINAフィルタって奴が原因で、解決方法としてはレジストリ情報からGINAの情報を削除するか、pcAnywhereをアンインストールしろとなっている。そもそもGINAフィルタって何だろ。

GINAフィルタとは
http://service1.symantec.com/support/inter/pcajapanesekb.nsf/jp_docid/pf/20030219105752942?Open?Open&docid=20030219105752942&nsf=support%5Cinter%5Cpcajapanesekb.nsf&view=jp_docid&dtype=corp

GINA には 「フィルタ」と「認証」の2種類の GINA があります。
GINA フィルタは Windows NT/2000/XP にいくつかの機能を追加しますが、ユーザの認証をおこないません。複数の GINA フィルタを組み合わせる(チェーンする)ことができますが、その際必ず次の GINA フィルタにチェーンされるように、あらかじめ設定されている必要があります。最後の GINA フィルタが認証 GINA を呼び出し、これがユーザの認証をおこないます。

pcAnywhereの提供元であるSysmantecのページでは上記のようになっていた。うーん、読んでいる限りでは単純にこれだけの原因かどうかはわからない。GINAのチェーン先に別なものがいて認証を行った末に失敗しているのか?それとも、やはり単純にpcAnywhere側が原因なだけなのか。

レジストリ情報を見てみると、awginaの次に呼び出されるGINAは存在しないようだった。つまり情報どおりならばmsginaが呼ばれるはず。これが呼ばれてないがためにこんな問題になっているのか?でもエラーメッセージはどちらかと言うと「awginaなんて聞いてねぇーよ」って感じがする。

うーん。なんでだろう?って調べていて気がついた。pcAnywhereのバージョンがおかしくないか?

対象環境
OS:WindowsXP SP2
pcAnywhere:9.2
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20030901121305949

はいはいはいはい。来た。これだ。WindowsXPをサポートしているpcAnywhereは10.5以降だ。つまり、9.2のawginaではWindowsXPに対して保障がない可能性が高い。リモートデスクトップなんてXPからのものだし。

今回、相手の端末は私の管轄外のものだったので文句を言って何とかしろ!で終わったけど、こういう事があると調べるの大変だな・・・。

Network MonitorをVitaで

ちょっとした調べ事のためにNetwork Monitorをインストールした。

Network Monitor 3.1
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=18b1d59d-f4d8-4213-8d17-2f6dde7d7aac&DisplayLang=en

日本語版があるのかどうかはわからないが、とりあえず英語版でいいやって事で。インストールそのものは問題なく動作したが、いざCaptureStartを実行すると「Unknown Error」なんて表示されてしまった。

f:id:krote:20080422205843j:image

NetworkMonitorのページ(http://blogs.technet.com/netmon/archive/2007/07/02/network-monitor-3-1-has-released.aspx)を見ると、同じようにUnknownErrorが出ている人がいるが、解決方法は提示されてない(提示されているのかも知れないがわからなかった)。

よくよく見てみると、StartPageにネットワーク一覧が表示されてない。

f:id:krote:20080422205842j:image

こういう時は、とりあえず互換性を考えてWindowsXP互換モードで~っと思ったけどだめだった。さらに管理者権限で!ってやってみたけどだめだった。

f:id:krote:20080422205841j:image

よくよく読んでみるとこんな文章があった。

Please review the help document on using this product with Vista. Capturing traffic requires you to be a member of the “Netmon Users” group on the local computer, or right click the Microsoft Network Monitor 3.1 icon and select “Run as administrator”. After being added to the “Netmon Users” group, you must log off and log on in order to obtain the necessary privileges.

ローカルのグループを確認すると、Netmonグループは追加されていて、現在ログインしているユーザは追加されている。これは一度ログオフしてログインし直せばいけるのかもしれない。だが、今この場で動かしたいのだ。

もう一つの手段として挙げられている「Run as Administrator」はやっているつもりなんだが…、と気づいた。WindowsXP互換モードではだめか?と思って互換設定をはずしてみると

f:id:krote:20080422205839j:image

出てきた。この状態でCaptureStartも実行できて問題なくキャプチャできた。って事は互換モード設定と管理者権限実行は併用するとまずい場合があるって事なんだろうか。。。不思議だ。

ちなみに、ログインしなおしたら管理者権限を指定しなくても問題なく使用することができた。別ユーザでログインした場合と、初回の動作にだけ気をつければいいみたい。いずれにしても、相変わらず説明書きを読まない私の性格が招いた不幸と言うことか。

さようならOfficeIME2007

OfficeIME2007が使いづらい。
思ったとおりに変換できないし、反応が鈍い。それだけじゃなくて、ついに登録したはずの単語変換までできなくなった!なんてこったい!って確認してみたら、登録したはずの単語がすべて消去されてしまっていた。

f:id:krote:20080422182419j:image

絶望した!!

ネットで調べてみたら、時々あることらしい。そんなに多くの単語を登録していたわけではないのだけど、ただでさえ使い勝手が悪かったのにこの仕打ち。もうがっかりですよ。と、ここでプロパティを開いてみて気がついた

f:id:krote:20080422182418j:image

あれ?
辞書の登録してある場所がおかしくね?見てみたら辞書が「c:\Microsoft\IMJP12\」配下に保存されていた。今までのVistaの動きから考えると少しおかしい。イメージとしてはユーザプロファイル配下にあるRoamingフォルダ辺りにあるのでは?と思って調べてみたら

f:id:krote:20080422182417j:image

あった。「C:\ユーザ名\Roaming\Microsoft\IMJP12\」以下にも同じように辞書ファイルが作成されており、開いてみると私が登録した単語がちゃんと入っていた。

と言うことは、何らかの設定変更があって、それ以降の辞書ファイル保存先が変更された?って事なのだろうか。わからない。

とりあえず、もうこんな事で時間を浪費するのも嫌だったのでOfficeIME2007は削除し、デフォルトのWindowsIMEを使用する事にした。予測変換は使えなくなったが、それによる恩恵よりも打ったとおりに変換してくれる事のほうが数倍ありがたい。

MCSAを。

取ろうかなぁと思っている。結局。

確かに、WindowsServer2008もリリースし、それに対応したMCTSもすでに出ている。ただ、WindowsServer2008は市場にはまだ出回ってないし私自身もLonghorn時代に少し触ったレベルで新しい概念なんてまだ備わってないのだ。そもそもWindowsServer2003ですら理解しているかどうか怪しいものがある。

もう少し待って、時期が来てからMCTSを受けることも考えたが、それだと間が空いてしまう。鉄は熱いうちに打てっていうし、そんなにもともと私は器用じゃないだろう?って。愚かもしれないがそういう選択をしようと思っている。とりあえずは70-291のネットワーク取得だなぁ。

さて、また勉強ですね。

やってしまったか。。。

うーん。もしかしてもしかしなくても、失敗した気がする。。。

WindowsServer2008に対応した新認定資格
http://www.microsoft.com/japan/learning/mcp/newgen/windowsserver2008.mspx

これを見ると、私は最初からWindowsServer2008トラックを勉強したほうが金銭的にいいのではないかと思われる。私が現在所持しているのは

  1. WindowsXP インストールアンドコンフィグレーション
  2. WindowsServer2003 環境の管理と保守

の二つ。これから2つの資格をとってMCSAになったとする。そこからWindowsServer2008用のアップグレード試験を受けたとして、取得できる資格の数は2つ。

つまり、受ける試験の数は3つなのにとる資格は2つという何ともお粗末な結果になってしまうではないか。どう考えても失敗のような気がしてしょうがない。。。うはー。金返せー

がっくりだ

MCP試験を受けてきた

MCPを受けてきた

MCPプログラム
http://www.microsoft.com/japan/learning/mcp/default.mspx

今日受けてきたのは「070-290 WindowsServer2003 環境の管理と保守」。もうWindowsServer2008が出始めるだろうに今更WindowsServer2003かよ!って声と、そんなのまだ持ってなかったのかよ!って声があるかもしれないけど、しょうがない。持ってなかったもの。あと、WindowsXP持ってるし。。。

新宿のエルタワーで受けてきたわけですが、相変わらず試験は疲れます。MCP試験は時間的にはかなり余裕があるので見直しをゆっくりできるのはいいこと。ただ、試験問題がおかしいときがある。なんていうの、翻訳間違い?っていうか翻訳漏れが今日あった。たとえばこんな問題だ(問題をそのまま出すわけにはいかないのであくまで例えばです)

岡田さんはコンビニで100円の品物をもってレジに行った。正しい行動を選べ

  1. 岡田さんは逃げ出した
  2. 岡田さんは「金を出せ」と店員を脅した
  3. Richardは100円を支払った
  4. 岡田さんは後ろの人にお金を借りた

まて、正解は何となくわかるが、正解じゃないだろう、それは。。。って思うような問題があった。正直言うとすごい迷った。Richardがどうみても翻訳漏れのような気がするが、本当に正解の答えを翻訳漏れするだろうか?何かのひっかけ問題か??どうなんだ???迷いに迷ったが岡田さんはRichardだということにした。危うく試験管を呼び出そうかとも考えたが、試験官がそんなことを判断できるわけもないだろうし。

結果からするとなんとか合格した。当然だ。じゃなかったら、ブログに書いてない。点数は合格点からすると余裕はあったのだが、思ったよりも点数が取れてない。結構間違えたなぁ。。。。そうなると、やっぱりRichardは岡田さんじゃなかったのだろうか??

ともあれ、クライアントOSはすでに昨年取っているので残るはネットワークと選択科目をとればMCSAとなるわけだ。今まで、あまり気乗りがせずにダラダラと来てしまった。またダラダラとなってしまう前に突っ走りたいところ。

特にアタックキャンペーンが終わる前にできるだけ取りたいなぁ

マイクロソフト資格取得アタックキャンペーン
http://www.microsoft.com/japan/learning/attack/default.mspx

IE7のショートカットキー

IE7に対するショートカットキー特集が組まれていました

IE7のタブ操作を迅速化するための10個のショートカットキー
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20370006,00.htm

IE7になってようやくタブブラウザ機能が使えるようになりました。多くの人はFireFoxだとかSleipnir等のタブブラウザをすでに使っているかもしれません。もちろん私も使ってはいるのですが、仕事の関係上IEの質問が来た時に応えられる事が多くなれるよう意識してIEを使うことが多いです。

ブラウザの操作は基本的にマウスを使って行うのですが、一度キーボードに触り始めるともう一度マウスを手に取るのが面倒。そういう時にこれらショートカットキーは重宝します。

紹介されたもののいくつかはすでに知っていたのですが。。。

ショートカットキー 機能
Ctrl + 数字(1~8) 特定のタブを選択する(指定は左から順番に数えた数値にて行う)
Ctrl + 9 一番右にあるタブを選択する

これ、なかなか便利かもしれない。
ただ、数字1~8は指定できるが、それ以上右にあるものは指定できないみたいですね。実際にやってみたら当然ですが9は9番目ではなく一番右側になりました。まぁ、そんなに立ち上げるなってことか。

障害への対策方法提示

WindowsVista使っていると、何かしら問題があったら
その対策をネットから調べて提示してくれる機能が付いているので
時々。。。。っていってもそれなりの頻度で出てくる。
あまりあてにしてないんだけど。

さっき、せこせことVMとかいじっていたら出てきたので
たまにはみてやるかー^^って見てみたら
パフォーマンスに関するKBの紹介だった

Windows Vista のパフォーマンスと信頼性を向上させる更新プログラムについて
http://support.microsoft.com/?kbid=938979

見てみて調べてみたらなかなかいい更新プログラムじゃないか!
Vista生活がこれでさらに快適になるぜ!って
思って念のために確認したらひとつだけ問題が。

すでに適用済みだった

これ、かえって文句が飛んでこないんだろうか?
せめてWindowsUpdate上の更新プログラムを紹介するのであれば
適用済みかどうか位調べておいてくれればいいのになぁ
これではユーザに余計な手間をかけさせてしまうだけではないのだろうか