振り返り」カテゴリーアーカイブ

あけましておめでとうございます

すでに三が日も過ぎてはいますが、あけましておめでとうございます

今年は年始から地震や事故など、大きなニュースが相次いで大変な年明けとなってしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

年末年始は毎年のことですが、愛知の実家に帰省をしており、写真も長男と初日の出を見に行った際に撮影したものです。

元旦は初日の出と近所の神社へお参り。子どもたちと公園で遊んで過ごし、2日は名古屋城へ観光。
3日に箱根駅伝を見ながら千葉へ帰ってきました。

Amazonでは初売りをやっているものの、特別欲しいものはないんですよね。
あえていうと、体重計を検討しています。

Anker Eufy (ユーフィ) Smart Scale P2 Pro(体重体組成計)
https://amzn.to/47tgvKx

値段も手頃で、スマホ連動しているので管理も楽そう。
ただ、実際問題どこまでこれって必要とするんだろう?と考えると、結構微妙なんですよね。

ダイエットしているわけじゃないので、そこまで日々の体重増減に関して意識しているわけじゃなく、意識していないことに関して問題視しているわけでもなく。

食事に関して言うと、暴飲暴食をしてしまいがちなので、そういう意味ではもっと気をつけたほうがいいと言われればそのとおりなんですけどね。

もうちょっと悩みます。

それよりも、溜まっているUdemyの教材や本を読み勧めていくことをしていかないと行けないな。。。と見てみたら、

Audible
https://amzn.to/48iX5cB

Amazon Audible の30日感無料体験が復活している!!
1/10まで100ポイントキャンペーン開催とのことなので、ぎりぎりになったら体験の申し込みをしようかな。

最近は、そこまで電車移動が少なくなっているので消化が追いつかない可能性はあるけど、Audibleは結構使える印象なので、無料体験が復活するたびにお世話になっています。

今回は何を聞こうかな?
ちょっと楽しみですね。

2023年を振り返る

今日は日付が変わって12/31。
2023年も今日が最後。
色々とあった1年だったので記録として世の中の1ミリも役に立たない記録を残しておきます

第5子誕生

今年は、私生活においては10月に5人目となる次女が生まれました。
第1子から第4子までが2年おきのペースで授かっていたのですが、間が空いての第5子。
久しぶりの赤ちゃんに、「あれ、こうだったっけ?」と首を傾げながらてんてこ舞いです。

いや、それにしても赤ちゃんは可愛い。
これまでは小さい子がいる中での子育てだったので余裕がなかったのですが、第4子ももう小学3年生。なんたるイージーモードか・・・

すでに赤ちゃん関連の用品は処分したりしてなかったのですが、周囲からのいただきものや、工夫をすることで対応。
これまで4人育ててきているので、だいぶ落ち着いた子育てができているのでは、と思うのです。

そしてリモートワークだと、色々と協力してやることができるので、本当にいいですね。

仕事に関して

年後半から常時出社状態。
そして、年末にかけては炎上案件に参加することになってしまい、久しぶりに疲れた印象が最後に植え付けられてしまった年でした。

全体的に見ると、すごい忙しいというわけではなかった割に、スキルアップに励んだか?というとそんなこともなく、何をしていたんだろうと、自問自答してしまっている自分がいます。

実際のところ、年の中盤から参画している案件ではこれまで携わっていなかったことに触れる機会が多く、色々と勉強になっています。

一方で、それが知識としてはなんとなく身についている感はあるんだけど、自分の実力だとかスキルとして身についているか?というとそんなことはなく、あいも変わらずやり過ごしてしまっている感がある。

もちろん、自分の立ち位置として求められているものは、一人のエンジニアというわけではなくリーダーやマネージャー的なポジションではあるので、しょうがない面はある。

一方で、エンジニアとしての力量みたいなものが求められていないとしても、それでいいんだっけ?と、動いてないくせに思ってしまう自分がいる。
毎年、この時期になると来年こそは、、、、と思うわけだが、今年もまた、来年こそはと思っている。

マラソン

昨年からの続きで、4月の長野マラソンまでは非常にいい成績を残すことができていた。

ただ、夏から仕事が忙しくなってきたこと。そして子供が生まれたということもあって練習量を確保することが難しく、この冬に走った大会では思ったようなタイムをだすことができなかった。

そして練習量に関しては現在進行系で戻すことができていない。

今シーズンでエントリーしているのは、1月の末に館山で開かれる黒潮マラソンを残すところだが、これで今シーズンはおしまいかな?

ちょっと赤ちゃんいる中だと遠出があまりし辛いというのもあるけど、この練習量では、というのが正直なところだ。

これまでは、基本的に一人で走ってきたわけだけど、こういう状態になると、何かしらのサークルみたいなのに入って、いわゆる「楽しく走る」という仲間を持つことも悪くないように感じている。

このあたりは、少し物色していきたいところです。

来年への展望

今年は、家族に関するあれこれが多かった年となりました。
先に上げた、第5子に関してもそうですが、長男が受験生(高校)ということもあり変化に富んでいました。

来年は、長男の受験がどういう結果になるのか?もありますが、私自身としても何かしら、成長したな、と実感できるような年末の振り返りができるようにしたいところです。

何はともあれ、無事に今年も一年過ごすことができて何より。
いい年の瀬をお過ごしください

何を優先するのか

最近はずっと低空飛行している感じが続いてしまっています。

8月の中旬頃から客先への出社が続いていることもあり、朝早く帰りが遅い日が続く。
寝不足と考えなければいけないことが溜まっていき、ちょっと健全ではないですね。

一つのことに疑問を感じてしまうと、その疑問が後々まで尾を引いてしまい一見すると分けて考えなければいけないことにも影響を与えてしまう。
ほんと、面倒くさい性格だなぁと思うわけです。

自分の中の色々な考えのどれを優先させるのか。

優先度を考える上での基準というものは、歳を重ねるごとに増えて複雑化して言ってしまう。

単純に家族のためといったところで、本当に家族のためを考えたとき、何が正しい選択なのかなんてその場その場で変わってしまうものなんだろう。

子供も大きくなり、塾や習い事も増えてきた。
出費は増えることはあっても減ることはなかなかない。

かといって、稼ぐために仕事第一にして忙殺されてしまったら、家族との時間が取れずに結局は家族のためではないのではないか?と思ってしまう。

時間と所得の両立ができるように頑張るしかないんだが、、、
本当に自分がやりたいと思えることなんだろうか?これは、という疑問が頭から離れない日々は続く

40代になってもこんなことを考えてしまうのは、なんとも青臭いですね。
世の同世代はこういうことは特に悩まないものなのだろうか。
成長してないな

全てに目を配るのは難しいわけで

ここのところ、ちょっと忙しい日が続いています。

自分自身がメインで動いているわけでない案件であったとしても、メンバーが担当している案件で問題が起きれば駆り出されるわけです。

駆り出されること自体はしょうがないけど、よくよく話を聞いて確認していくと、前提が誤っていることも有り、その誤った前提の上で仮説が組み上げられてうまく行ってない。
そして、現実問題として結構そこからの挽回に頭を悩ませる事態になっている。
手遅れとまでは言わないが、胆力を求められる。

初期の段階からキャッチアップして、細かいところまで目を配っていればもしかしたら防げた話なのかもしれない。
一方で、それはどう考えてもスケールしない。

もちろん、自分自身がもともと持っている案件自体も動いているわけなので、早晩自分が潰れることは目に見えているわけで、それをやる訳にはいかないんです。

結局のところ、目を配りながら自走できるところまで育て上げる必要があるわけだけど、自分自身がポンコツなのに、、と思わなくもない。

いずれにしても、いろいろなことが重なりすぎて、流石にここのところはちょっと疲れたな。

今日はもう寝よう。

1週間ぶりのRUN

というわけで、今日は1週間ぶりのRUNで30km。
ペースは5分ちょいで、久しぶりの割に普通に走ることができた。
何とか、何とか維持はできるか・・・?

出社してます

今週は寒波が来たということも無いわけではないんですが、それ以上にリモート勤務から出社勤務に切り替わりました。
私の場合は千葉→東京という出勤になってしまうので、片道2時間弱・・。
仕事もちょうどトラブったりなんだりで忙しく残業もしているので帰るのは22~23時くらいとなると、流石に平日は厳しいのが実情です。

とは言え、これからそういう状態が常態化していくことを考えると、対策を取らなければならないのも事実。

平日の昼休みを使って、いい場所を探してスピードランをするというのがパッと思いつく打開策なので、会社の周辺を物色しようと探し始めています。

もしくは曜日を決めての帰宅RUNですね。
流石に東京都心から千葉までを走る気はないですが、電車のある一定区間を走るというのは有りなのではないかと。

もちろん、その分帰宅が遅くなってしまうことを考えると、家事の観点からは更に大変になってしまうのでよく考えなければならないですが、これまで走ったことがない場所を走るということは、新たな発見に繋がったりして、純粋に仕事の気分転換としても機能するのではないか?と思い始めています。

在宅か出社か

私のように、非常に長時間の通勤が必要になることを考えると、出社という選択肢は多くの疑問を感じるところです。

一方で、単純に仕事のパフォーマンスとして考えた時に、私のように優柔不断な人間は出社したほうが集中することができるということもまた事実。
もちろん、これが良いというつもりはサラサラなく、在宅でもしっかりと集中することができるのが一番です。

とは言え、隣に同僚がいて、ふとしたことを会話しながら進めることができるというのも悪い話ではなく、要はバランスなのだと考えています。

バランスではあるけれど、大人の事情ってやつででなければ行けないシーンもあり、モヤモヤを抱えていないといえば嘘になるわけですが、どうせならその状況を楽しむことができるような仕掛けを用意して、疲弊しないように。

無論、転職ということも手段の一つではあるだろうが。

Qiita AdventCalendar だめだった

年末に行われた、Qiitaのアドベントカレンダー。
先日、受賞者が発表されました

何件か参加させてもらいましたが、あえなく一つも受賞ならず!

まぁ、受賞された方々の内容から考えるとクオリティが足りなすぎるんですよね。
いや、わかっちゃいますがそんなに思うようにはいかないものです。

とは言え、毎年開かれるQiitaのこのイベント。

一年の総決算として何かを書き記したいという思いはあるので、今年も挑戦するべく、もうちょっとクオリティや独創性が高い。そして実用性のある記事をかけるよう、本業を頑張らないといけないですね。

あー

あー

明日も頑張ろう

今日も今日とて低空飛行

いや、今日はひどかったです

金曜からのトラブル対応はもちろんのこと、その他諸々、うまくいきません。

良くも悪くも感情と言うか気分の浮き沈みの影響が大きすぎるんですよね。。。私は。

そんな時、どうやって復活するのか。

これまで、色々と試しました。

観葉植物おいたり、、、

お香炊いたり、、、

走ったり

ゲームしたり

漫画読んだり

結局のところ、気持ちがパフォーマンスに大きく影響を受けるので、これを何とか上げていかないといけない。

今日はそれに思いっきり失敗した感じでしたね。

とりあえず、無理矢理でも動かないといけない

明日も頑張らな。

トラブルの金曜日

今日は三男の誕生日ということで、会社に出社はしたものの早々に退散しようとしていたのですが。。。
予定していた作業が想定したとおりにいかずにトラブルへ発展。

実害が生じるようなトラブルではないものの、色々と対応をする必要が生じる自体になってしまいました。

まぁ、それはそれとして、金曜日って何かとトラブルが発生しやすいように感じます。

なんでなんだろうかな?というと、わかりやすいところでは、面倒なことが後回しになった結果、比較的トラブルになりやすいような難易度の高いものが週の後半に集中するため、打率が高いというところでしょうか。。。

でも、それだけでは説明できないような問題も起きるのが不思議なところ。

決戦は金曜日とはよく言ったものですね。。。

私はさらに先延ばしをしてしまい土日にコソコソ仕事していることもあるので、更に酷い。
いや、良くないのはわかっているんです。

2023年はそんな先延ばしと決別できるようにしていかないといけませんね。

反省

日々をどう楽しく過ごすのか

今日は曇り時々雨という感じでずっとどんよりとした空模様でした。
そんな空模様も影響したのか、朝はそれほどでもなかったのですが、午後になって一気に仕事のモチベーションがダウンしてしまいました

もともと気分屋なところがあって、気分の浮き沈みは結構ある方なんですが、今日の沈み具合はちょっとひどかったなぁと、夜遅くになって反省。

反省と言うか、今この時点でも別に復帰しているわけではないのでどうしたものか、と思うところです。

このあたり、いい方向に向かえばもちろん大きな力になるのですが、マイナスの方向に触れた時に動けなくなってしまうのは非常に良くないなぁ、と、もういい歳なので思うわけですよ。

いつものパターンで考えるのであれば、ここの復活の鍵をにぎるのはB’zですね。

成長と成功

いつも楽しく聞かせていただいている、Voicyの「10分で決算が分かるラジオ」。
決算に関しての解説ももちろんのこと、雑談回がかなりお気に入りです。
一昨日の放送が、考えさせられました

【雑談回】成長より成功する意思が改めて大切だと思った話
https://voicy.jp/channel/1358/443994

是非聞いてみてください。

会社でも評価を考える時に、よく「この一年なり半年で何ができるようになったのか?」という視点で見ることが多いです。
もちろん、成果として「何を成し遂げたのか?」という視点は大事なのですが、半年なり一年というスパンで複数人で行っているプロジェクトの中で個人がなし得る成果は、誰もが高いとは限らない

そんなことで成長に目線が行ってしまったようにも感じます。

でも結局のところ、振り返ってみた時に「結局ここで何も成し遂げてないな」感が出てしまうんですよね。

確かに、色々な経験をして、幾ばくかの技術なりスキルなりを身に着けた。
でも、だから何かをやったかといえばそうではない。

逆に言うと、スキルを身に着けたわけでもなく成功を意識することで何かを成し遂げる人もいるわけです。
そして、結果から言うとその過程で成長もするんですよね。

成功するために成長したのか。
それとも成長した結果たまたま成功したのか

すごい当たり前の話なはずなのに、なんでそれをやるのか?という事を漠然とさせたまま日々を送っているなぁと、すごい思わされた。

じゃぁ、どうするんだ?に関しては明確なものはないけれど、成果を出すために動くというごくごく当たり前のことをもう一度しっかりと考えるべき時なんだろうな、と思った。

おしまい。