仕事」カテゴリーアーカイブ

仕事でバタバタ

ここのところ忙しー!

といっても仕事なんだか仕事じゃないんだか。。

いや、仕事ではあるんですよ。
ただ、本来の役割の範疇を大きく超えてしまって動いているんですよね。
ドライに考えるのであれば、決められた契約内で完結させるべきなのはわかっているものの、結果的に「それ完結しないじゃん」ってのは目に見えている。

サビ残と言ってしまえばそれまでなんだけど、なんというか意地でやっているような感じなのだろうか。

ただ、こういうのは良くなくて、結局のところ自分を安売りしているということになりかねない。
いいように言えば恩を売っているのかもしれないけれど、その売った恩は回収できるのだろうか?とかとか。

まぁ、巡り巡って何かしら良い結果を生み出してくれることを期待しつつ動くわけですな

週末はのんびりと

この週末は、ずいぶんと、なんというか何もしなかったなぁと。

もちろん、何もしなかったと言っても子どもの習い事の送迎や、病院に行ったり。
買い物もあるし走ったりもしている。

ただ、なんというか特別なことはそれほど何もなかったかな、と。

なにか特別なイベントがあったわけでもないし、前に進んでいるという感覚も非常に薄い感じで時間が流れてしまった。

なんというか、オホーツク網走マラソンが終わってから、疲れが残っているということもあるんだろうけれど、ちょっとだれている感じがする。

あまりこういうだれた状態が続くのは望ましい状態ではないのはわかっているものの、正直言って動くことができていない。

また自分の悪いところが出ているな、と思うわけです。

こんなときにリモートワークしてもろくなことにならないので、明日は出社して、なんとか前に動かないといけません。

明日からまた頑張るです

また一つ歳を重ね

3連休が終わり、明けた本日9/24は私の誕生日なわけです
また一つ歳を重ねてしまいました。

とは言っても、なにか思うところがあるかと言われれば微塵もなく、そもそも自分が何歳だったっけ?をうっかりすると忘れてしまうくらいの位置づけになってしまっています。

特に今年は、誕生日当日には次男が学校行事で留守にしていたりといそがしかったので連休中にケーキを食べてしまったんですよね。

本来であれば誕生日休暇と洒落込みたいところではあるのですが、残念ながら仕事でヘマをやらかしてしまったおかげで本日は出社。
落とし前をつける必要がございまする。。。

ううむ、悲しい誕生日になってしまいそうだ

リッチにはなれない

先日読み終えた「上流階級 富久丸百貨店外商部」の続きを読んでいる

上流階級 富久丸百貨店外商部 II

もともとファッションには疎い人間ではあるので、作中で書かれているブランドの名前は聞いたことがあっても特徴や値段というのは正直わかっていないことが多い。

こういう世界は別世界だとはわかっているものの、折しももうすぐ誕生日。
であれば、何かしらご褒美的なものをと考えたときにちょうど読んでいるこの本を考えると、何かのブランド物というのも悪くないのではないか?と思えたので、相変わらず私は流されやすい

では、数あるブランドの中で何が自分にとってしっくり来るのだろうか?

そういえば、作中で出てくるロエベはハネムーンで行ったスペインでお店によって、妻になにか小さいバッグみたいなのを買った記憶がある。
そういう意味では少しは自分にとって関わりがあるぞってHPを見てみた

パズルフォルド トート XL(シャイニーカーフ) ブラウニー – LOEWE

トートバッグ一つに約33万か。。。
値段的には買えなくはないんだけど、こういう革製品をケアできる自信もないし、やはりどうしても高いと感じてしまう。

ただ、いいものをいいと感じることができるような感覚は、実は大事で、そういったものを感じることができるからこそ、仕事を頑張るという人も出てくるんだろうな、と思う。

なんか、このあたりは正直言ってよくわからないというのが本音。

ただ、そういうようなこだわりみたいなものを持っているというのは、ちょっと憧れる面もあります。
税金対策ーとか言ってこういう高額商品を買うくらいな高給取りになれる気はしませんが、何かしらのご褒美的なもの。楽しみ的なものはやっぱり作ることができたらな、とは思います。

たまには早く寝よう

今日はちょっと疲れが結構出てしまっている感がある

やはり週末から月曜にかけてのトラブル対応が色々と精神的にも肉体的にも尾を引いているのだろうか。

こんなやる気の出ないときは、まずは寝よう。
(ブログは多くは前日夜に書いています)

いかんなー。最近仕事ばかりしていないだろうか。

辛いときは炭酸が美味しい

週末は仕事のトラブルがちょくちょくと発生してしまい、拘束時間はそれほど多くはないにしても頭のリソースはかなり持っていかれる事態に。
月曜日も引続きトラブル対応に費やされそうです。

トラブルの内容的には、半分くらいどうしようもない感じがしますが、かと言って投げ出すわけにもいかず、対応をする必要がある。

こういうときは、炭酸が美味しいです

より正確には美味しいというわけではなく、炭酸の喉に来る感じで気持ちを紛らわすというのが正しい表現なのでしょう。

よのビール好きの人たちが「くぁー!!!」ってミサトさんのように飲むのはきっとこういう気持ちなんだろうなと思いをはせるわけです。

明日からまた、頑張りますよ。

スマートグラスへの期待

昨日は、仕事で今後関わっていく可能性のある人と会合があり参加してきました。

ただ、、、相手方が20人くらいいてとてもじゃないけれど覚えられないんですよね・・・。

大学時代に、これまでの地元から離れて生活を始めたときから気がついたことなんですが、私は非常に人の顔を覚えるのが苦手です。

名前と顔を覚えられない:困りごとのトリセツ(取扱説明書)|発達障害プロジェクト (nhk.or.jp)

上記でも取り上げられていますが、結局は勉強時の暗記方法と似ているんですよね。

なにかに関連付けて覚えるという

もちろん、今後それなりの頻度でお会いしていけば覚えていくのでしょうけれど、難しいのがたまにしか合わない人。
そして、相手は覚えているけれどこちらが全然お思い出せないとき。

こういうとき、スマートグラスみたいなものを期待してしまいます。

会った際に相手の顔と名前を登録。
以降、次に会った際に過去にいつどこで会ったのかを引き出してくれるような。。。

少し調べてみると、現状のスマートグラスはどちらかというとディスプレイの代わりに近いような印象。
これからに期待したいところです

食べ過ぎ禁物

今週は月曜日に今年の新卒配属の歓迎会を行い、金曜日に四半期に一度の集まりで飲みに行ったりと、外食が多めの週となってしまいました。

そうなると気になるのは体重。

いや、もちろん食べすぎなければ良いという話ではあるのですが、酒の飲めない私としては食べるしかなく、ひたすら食べ続けてしまうんですよね。

今回幹事が別にも関わらず行ったお店がおなじになってしまったのです。
ところが、このお店がなかなか美味しい。

月曜日に行ったときにはコースだったので決まったものしか食べなかったのですが、金曜はアラカルト的に選んで注文する形だったので。。

苦しくなるまでではないもののしっかりと食べてしまいました。

今週末は3連休。

天気はあまり良くない予報ではありますが、しっかりと走って戻さなければ。。。

気持ちをきりかえていく

ここ数ヶ月。
特に1ヶ月くらいはずっと同じ案件の受注に向けた動きを取っていたのですが、残念ながら実らず。

残念に思う反面、結構決まっていたら決まっていたで大変だったよな、と自分を慰めながら次に向かうわけですな。

一旦リセット

気持ちを切り替えていきましょう。
ということで、今日はここまで!

意外と集中している

今週から職場では、新人研修明けの新卒メンバーが現場配属されたということで、私の出社頻度も上がっています。
いやー。フレッシュで初々しいですね

在宅と出社。
どちらが集中しているかというと、やはり出社している方が集中しているのは間違いないと感じている。

もちろん、在宅の良さというのは通勤がないことで生まれる時間を別のことに使うことができたり、家族との時間をより長く持つことができるというかけがえのないものではある。

ただ、出社した1日が終わって振り返ってみると、当たり前といえば当たり前なのだが仕事しかしていない。
つまり、あまり休憩だとかをせずに仕事に集中することができているというのは、自分にとってはそれなりにすごいことだと改めて思う。

ただ、これって生産性と直結できているかというのは悩ましいところ。
息抜きにテック系の記事を漁ることで生まれる新たな知見みたいなものも少なからずある・・・はず。。