その他」カテゴリーアーカイブ

Googleストリートビューがすごい件

今更なのか?Googleマップのストリートビュー機能にちょっと感動した

f:id:krote:20080809112750j:image

Googleマップの右上にあるボタン。ここに地域によるんだけどストリートビューボタンが追加されている。押してみると

f:id:krote:20080809112751j:image

ストリートビュー可能な道が青色で縁取られる。都心ではほとんどの道が対応されているのでちょっと見た目が。。。ここで見たい場所をクリックすると。。。

f:id:krote:20080809112752j:image

そこが実写で確認することができる。上の絵で見てわかるとおり、移動可能な道には矢印が表示され、矢印をクリックすることで写真上から移動することができる。さらに、クリックしながら動かすことで上下左右ある程度であれば周りの風景を見ることができる。

これはすごい。待ち合わせや目的地が言ったことがない場合、地図を印刷して持っていくことになるんだけど地図ではやはりわからないことが多い。特に車で行くと何を目印にするのか。よく実際に行ってみるとよくわからない!って事が多いけど、これならばより確実に判断することができる。

気になるのは情報の鮮度と対応範囲かな。対応範囲が広がれば広がるほど情報の鮮度は落ちるし、あまり更新されないようだと逆に間違った情報が出ていることになってしまう。まー、無料で使えるものだからあまり文句の言いようもないんだけど、それにしてもGoogleは色々とやってくれる。すごいな

くしゃみが止まらない

くしゃみが最近よく出ます。鼻水も。
一時は「まさか豚インフル???」なんて話も出ましたが、熱もないのでまずそれはないだろうと。症状からすると、ただの風邪なんでしょうけど…。
むしろ風邪であってほしい。
今一番恐れているのは・・・花粉症です

なぜか目がかゆいんですよね・・・・。でも、一番ひどい花粉症の季節が過ぎてからの話だし、かゆいのは片目だけだし、花粉症ではないと思うんだけど…不安だ。
むしろ、豚インフルであってくれたほうがいいくらいだとも思う。これまで花粉症の人たちに会社とかで
「へー、花粉症なんだ。大変だねぇ(満面の笑みで)」
って話していたのに立場が逆転しちゃう><

うううむ。検査にはそこそこお金を取られてしまうみたいだし。いやだー。ただの風邪であってくれー
などと思う日々を過ごしているかえるです。
こんばんは

オリンピックは

残念ながら東京は開催地には選ばれませんでしたね!
正直私としてはゴミゴミしなくて良かったような気がしないではないですが、オリンピックを間近で見るというのもそれはそれで面白そうだったのでちょっと複雑です。
開催されるのはまだまだ先ですが、どんなオリンピックが開かれるのか。楽しみに見守りたいですね!

ジョブウェブ朝食会に行ってみよう

先週、今週と株式会社ジョブウェブが主催している朝食会に顔を出してみました。

ジョブウェブ朝食会を探す
http://career.jobweb.jp/seminar/tagList/tag_id/1357

平日の朝7時からというなかなか厳しい時間ではありますが、さまざまな業種の方が顔を出すイベントです。以前、本ブログでも紹介した千葉さんの「出逢いの大学」を読んで知ったイベントです。

毎回テーマが決まって、それに対してあれこれ考えるのですが、それ以上にその場に居合わせる人々と話をするのがなかなか面白いです。こういった異業種で集まるといろいろなことを考えている人がやっぱりいるんだなぁと、当たり前のことながら感じます。いろいろな考えの人がいて、話をしていく中で私自身あれこれと考えさせられます。

ただ参加するだけでなく、それらいい刺激を私自身が周りに対しても与えられるよう頑張らないとね。

出逢いの大学

出逢いの大学

秋晴れ

今日は本当に天気の良い日だった。秋晴れってやつですかね。気温は少し高かったけど、湿度が低いので気持ちがいい。
こんな日は本当は草っパラでのーんびりと大の字になりたいですね。

のんびりと釣りでもいいかもしれない。ぼーっと。

去るものと残るもの

私が所属している部署と密接に絡む部署の、私が考えているキーマンが、今月一杯で退職するらしい。
IT業界で考えれば別に珍しい話でもないし、これまでも辞めて行く人は結構いた。
しかし、入社した時からいて、それなりにお世話になった人だったのでちょっとショックだった。話を聞くと次の会社は決まってないとの事なので、心配ではあるけど頑張って欲しい。目上の人に言うセリフではないかもしれないけど。がんばってほしいと思っているわけだから頑張ってほしいと言おう。
一方で、これからあの部署や案件はどうなるのか?と言う心配も出てくる。

この危機を、どう乗り切るか。どう自分を成長させる切っ掛けへと持っていくのか。言ってしまうと、完全に他部署の話ではあるが、全体を考えれば手を考える事はできるはず
残されたものは、去って行った人が去った事を後悔させないように頑張らなければいけない。去った方が良かったってのも変な話だけど、少なくとも恨みつらみが出てはいけない

さぁ、頑張ろうじゃないか

馬鹿でもめげない

会社でも私生活でも同じなのだが、私はよくばかになる。いや、元々が馬鹿なのかもしれないが、より意識して馬鹿な事をする時がある。
ある一つの物事を伝えるときに、そのものズバリを言う事は出来るんだけど、それじゃーなんだか面白くないなってことで、色々と馬鹿な文章を考えてみたりするし、そういう馬鹿な事を考えるのはとても楽しい。
こういう風に話をしたら面白いんじゃないだろうか?あれこれ考えてみたりする。

では、その馬鹿な文章や態度を目の当たりにしている周りはどうなんだろうか。
迷惑だろうか

私は芸人ではないので、面白い事を考えて話はしても毎回ヒットする必要はないと思っている。面白いと思ってもらうよりも、「またあいつばかやってるな」程度の生温かいまなざしで見てくれるでもいいと思う。多分とても独りよがりな内容になってしまっているんだろう。
なんかあったときに「あんなバカもいるんだし」って感じで気晴らしになってくれればいいと思っていた

でも迷惑だとしたらそれは別の話になってしまう。
かといって、毎回本当に面白い話ができるほどの文才や話術を持っているわけでもないし、すごい業務連絡のように話をするのはとても面白くないと思う。
極端な話、ここまでメールの文化が発達した現代においては言葉なんて発さなくても何とかなってしまうケースが多い。見方によってはとてもつまらないし、冷たい話だと思う。

多分、これからも私は馬鹿な事を口走るんだろう。
迷惑に感じるかもしれないが、受け流してしまって構わないと思う。どうしても迷惑なら言ってもらうしかない。

だからめげない。でも凹む時もある。がんばろう

温かいお話し

今週は正直言って、随分とため息の多い週だったような気がする。
理由は色々ある。かけることも書けないことも。全然関係ないところで行われている、見も知らない人たちのやり取りにも正直言ってやられてしまった。
こういうときに、Twitterはよくない。流布するのが使命のようにRTする人がいるからだ。やになっちゃうよね

それでもいいお話もきけました

そんなこんなでぐったり状態ではあったんだけど、温まる話も聞くことができました。正確には”見る”が正しいのかな?

優しい記憶
http://ameblo.jp/a-ariga/entry-10817136682.html

ウェディングプランナーっていう仕事。たぶん、すごい苦労することが多いんだろうけど、やっぱりそれはとてもうれしい経験もセットで体験できる職業だな、と改めて思った。

考えてみると、私も結婚してから3年が過ぎ4年目になる。
私の結婚式のときには、親からの手紙は確かにあったんだけど、それぞれの自己紹介を手紙にしてもらって披露すると言う形を取った。
母親からの手紙って、ちょっと照れ臭いよね

でも、実際の親の気持ちがわかるのはもう少し先。
自分自身の子供が生まれて、親になってようやくわかり始めるんだと思う。
“だと思う”と言うのは、やっぱりまだ私は親の気持ちってやつをちゃんとわかっていない。
それはやっぱり自分自身の親としての経験が足りないからだと思う。ちゃんと気づくことができるのはまだ先かな。

今日は、息子が随分と癇癪を起して妻が手を焼いていたようだ。
平日は私が帰るのが遅いので子供との接点が少ない。
週末はしっかり遊んであげないとね

NHKスペシャルでB’z特集

昔からNHKが作るドキュメンタリーは好きだ。少なくとも、民放が作るドキュメンタリーは中途半端にドラマになりすぎたりしているし、何よりも取材対する期間だとか姿勢が結構好きで時々見ている。

いまだに覚えているのが「激動の地中海世界」シリーズ。随分前になるが、地中海世界の問題点に関して焦点を挙げた作品でエンディングに流れる祈りのシチリアーノという曲がとても切なくやりきれない気持ちにさせた。結局シリーズが終わった後でサントラを買ってしまったくらいだ。

さて、今度。10月の6日にそのNHKスペシャルでB’z特集をやると言うではないか!!!

『NHKスペシャル』がB’zに密着! バックステージやプライベート映像も初公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080903-00000031-oric-ent

今から楽しみだ。非常に楽しみだ。今月の20日には日産スタジアムで行われるライブにもいくし!!!!なんば見てテンションあげるぜー

B’z LIVE in なんば [DVD]

B’z LIVE in なんば [DVD]

危険領域に突入

昨日の話になってしまうんだけど、ジムに行ってきました。
ジムではまず最初に血圧を測るのですがその結果が・・・

上:153
下:81

うわ。。。。徐々に上昇していることは感じていたが、ついに150オーバー。大学時代まで上が100に満たなかった私が150オーバー。。。。まずい。まずい。まずい。
さすがにこの数字には危険を感じてあれこれと調べてみた。

高血圧に関する総合情報サイト 血圧.com
http://www.ketsuatsu.com/index.html

要するに、塩分が多めな食生活を見直して運動とストレスのない生活を送ることが重要。高血圧の基準としては140/90ということなので私は完全にアウト。そういえば最近、妙に朝起きれなかったり仕事の調子が悪かったり株価が下がったりするわけだ!
思い起こしてみると昨日の食事は

朝:食べてない
昼:カップラーメン
夜:ご飯+納豆+味噌汁+鯖の塩焼き

うーん、色々と突っ込みどころ満載。私はコーヒーも日中に飲みまくっている。たぶん2リットルは飲んでる。それが高血圧と関係があるかどうかは別としてたぶん体には良くない。
ちょっと、生活習慣に関していい加減見直さないといけない時期なんだろう。少なくとも、血圧が下がるまでちょっと気をつけていかなければ。
のびたが見えないようにブリンカー(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC)がほしいです。