先日、風邪で倒れて以来ずっと立ちくらみのような症状が続いています。
風邪自体はまだ完治していないとはいえ、軽くせきが出る程度。それほどひどく気にはならない。ただ、立ちくらみのような症状が頻繁に訪れる。目の前が真っ白になるほどのひどさはまだないので「なんだか気持ち悪いなぁ」って程度なんだけど・・・。何だろう??
貧血・・・ってわけじゃないような気もするんだけどなぁ。
とはいえ、思い当たるフシは何もないので今日の夕食はレバーにした!
血を!血をくれ!!
「その他」カテゴリーアーカイブ
休憩終了!
先週は外出したり風邪引いたりと会社を休みがちな一週間をすごしてしまった。風邪はと言うと、若干まだ堰は出るんだけど大体治ったのではないかな?油断せずにじっくりと直したいところだけど仕事も山積みなので気合いを入れて今週は臨まないといけない。
そう思いながらこの週末はドタバタと家のあちこちを掃除して回っていました。ずいぶんと本が増えてしまっているのでそれを何とかしないといけませんね。これからも増えていくだろうし。一度読んだとはいえ、もう一度読み返してみたい本もいくつもあるので、どこかで振り返りの時間を作ったほうがいいかもしれないなぁと思いながら片付けていました。
それにしてもこの土日は風が強かった!もう窓ガラスに轟々と風音が響いてしまっておかげで私は家で丸くなる日々です。本当は布団でも干したかったんだけどなぁ。
今月下旬には嫁が息子を連れてようやく帰ってくるのでそれまでにろくに大掃除もしていない部屋の掃除だとかを何とかしなければ!
勝つのは、誰だ。勝利とは、何だ。
さて、風呂入って寝るべって思ったらテレビで競輪CMが流れた。しかも・・・新しくなっている!というわけで辛抱たまらず、HPにアクセスしてみた
勝つのは、誰だ。勝利とは、何だ。
http://sho-ri.jp
アクセスすると、様々な人が登録した「勝つのは、○○だ。勝利とは、○○だ。」を見ることが出来て投票できる。もちろん自分でも登録することが出来る。興味がある人は是非参加してみてほしい。なかなか秀逸な作品も数多くある。「勝つのは無理だ、勝利とは無縁だ」には目から変な汗が・・・
そして・・・・もちろん新バージョンのCMも見ることが出来る。今回もそれぞれの人間模様が描かれていて楽しい。実際に走っている人がそんな人生経験を持っている人な訳はないのだけどね。インパクトとしては前作のほうが個人的には好きです。主に台詞が。
ちなみに前作はYouTubeで見ることが出来る
子供のお仕事、親の仕事
週末を利用して、久しぶりに息子に会いに妻の実家に来ています。
生まれてから約一ヶ月。約3週間ぶりにあう子供は少し大人になったかな?
ただ、ひたすらに泣きます。泣いて泣いて。
笑ったり呼びかけに応じてくれるまではもうしばらくかかるんだろうな~
週末が終わればまた離れ離れ。
それまではのんびり親馬鹿しています
サラダ玉ねぎ
会社帰りに近所のスーパーに寄ったら
なかなか魅力的な食材が。サラダたまねぎというらしい。
最近、カボチャを煮たり肉じゃがを作ったりはしているけど、生野菜あんまり食べてないな~。サラダ食ってないな~って思って購入。季節のものって言葉に惹かれてしまいます。ちょっと探してみたらHPまであった
というわけで、実にシンプルにサラダで頂きます。
。。。。
。。。
。。
。
うっ
辛い。
食べてから気が付いた。別のおかず作るのにバタバタしていてたまねぎを切ってから水にさらすのを忘れてしまっていた。なんという初歩的なミス。如何に普段から生野菜を食べてないかが分かるなぁ。
ううう~~~~
たまねぎそのままはいくらなんでも辛すぎる><
途中まで食べたけど、残りは水にさらして後で食べることにしよう。
失敗失敗
それにしても”さらだたまねぎ”のHPを見てみると、水にさらすのではなくお湯をかけると書いてある。それでもいいのだろうか?”そのまま生でお楽しみください”と書いてある割に単純なサラダに関して書いてないんだよなぁ~
走る!
今日は週に一度はジムで運動するぞ!と決めている木曜日。木曜日がどうしても忙しい日は金曜日や事前に分かれば水曜日に行ってますけど。
一時期は150を越えていた血圧もここ2週間くらいは120台をキープ。ストレスはしょうがないにしても食事だけはしっかりと見直してきた成果が出てきたかな!?
さてはて、定期的に運動を使用とはしているものの目標がない。これ以上体脂肪率が落ちると(現在8~9%)寒そうだ。確かに日がな一日中パソコンの前でカタカタしているだけなので、体力は落ちているから体力年齢をそれなりにしていきたいとは思っている。でもそれって目標としては微妙だよ。
そう思いながら続けていたんだけど、やはり目標があって運動をし続けている人は違う。少し前に縁あってお知り合いになった方はフルマラソンに向かって日々鍛錬している。先日その方の日記をMixiで拝見したときにハーフマラソンのタイムが書いてあったのだけど。。。大体キロ4分半で1時間半走っている。
キロ4分半って事は、大体時速13キロになる。
というわけで、ジムで時速13キロで30分間走ってみた(ランニングマシーン30分制限)。
や~~。横っ腹が痛くなるところまではいかないけど、これをあと2回ってのはさすがに厳しい。今回も、この目標がなければ途中でペースを落としていたんだろうなぁ。間違いなく。でも30分は出来た!
いや、日頃から走っている人と、週に一度目標もなく走っている人間を一緒にしてはいけませんね。私も精進しなければ!
セミナー通い
今日は勝間和代さんによる史上最強の人生戦略セミナーに足を運んでみました。
内容に関してはオフレコという事でパス。
帰りの電車でこの本に関して思い起こしてみていました。
この本は、”起きていることはすべて正しい”という言葉のもと、今現在の自分があるのは人のせいではなく自分自身の決断によるものである事が述べられている。そういう自分の認識の下でどう人生戦略を立てていくか。とても面白いと思い、普段ビジネス書なんて読まない会社の後輩に読ませたりしていたので少し手元を離れていたんですよね。セミナーに合わせて返してもらいましたが。
今日のセミナーを受けて、やはりいい内容だけどまだまだ私は実践できていないことを再認識。もう一度読み返すことにしよう。
さてはて、明日は先日読んだ「ワンランク上の問題解決の技術」
ディスカヴァー・トゥエンティワン
売り上げランキング: 2564
の横田さんが登場する美崎さん主催の築地朝食会に行く予定。早起きせねば・・・
プラド美術館の絵画14点がGoogleEarthで閲覧可能に!
プラド美術館に展示されている絵画の中で14点がGoogleEarthで閲覧可能になった
The Prado in Google Earth
http://www.google.com/intl/en/landing/prado/
GoogleEarthそのものはクライアントにインストールして使用します。ダウンロードは上記リンクから可能。起動したGoogleEarthで「MUSEO NACIONAL DEL PLADO」と入力すればプラド美術館周辺まで移動します。
画面に表示された四角い「MUSEO NACIONAL DEL PLADO」をクリックすれば閲覧可能な14点が表示されます。その中の一つ
「Las Meninas」。いわずと知れたベラスケスの作品ですね。
かなりの倍率までアップすることが出来ます。
同じく展示されているゴヤの「The 3rd of May 1808 in Madrid」
一昨年にプラド美術館へ行ったときに見たには見たけど、ツアーでしかも時間がろくになかったのでじっくりと見ることが出来なかったんですよね。「Las Meninas」は先日宮城県美術館で行われた「ウィーン美術史美術館所蔵 静物画の秘密展」でも展示されたマルガリータ王女ですね。
ゴヤの絵で今回選ばれたのはマドリード、1808年5月3日ですね。思わず目を覆いたくなるような惨状。戦争の悲劇。やはり迫力があります。
他にもラファエロやグレコ等、誰もが知っているような有名どころが集められている。さすがにプラドの全てを出そうとすると膨大になりすぎたのだろうか?14点に絞っているのは。もう少しゴヤの絵を見たいんだけど・・・
プラドははっきり言って広大すぎるんだよな。あれ、全部見て回るとしたらかなりの長期休暇をとらないと難しそうだ(><)でも、私にとってここは新婚旅行で行った場所でもあるし、全然見たりない場所でもあるのでいつか絶対にもう一度行くぞー!
貧乏性
今日は日中フラフラとお散歩代わりにららぽーとまで。
実は、ピンホールの付いたワイシャツを2着ほど持っているのですが、、、
ピンだけ2着ともなくしてしまいました(TT)
シャツ自体は結構気に入っているものでもあるし、かといってそれだけの理由でもう1着買うのものな~。以前、別のお店でピンだけ売っているのを見かけたので売ってないかと探すついでに何かいいものないかな?って。確か前に見かけたのは650円くらいだったような。
色々なお店があるので全てを見ることは出来ませんが、フラフラとするのは好きです。特に何も考えずに足を運んでみたのですが、ちょうどセールをやっているみたいでした。かなりの割引率です。気になる服もいくつかあって、購入を検討したのですが結局最終的には買いませんでした。
気になって、買ったとして使い道も十分にあると思う。でも、別に今現在着る服がないわけでもない。つまり十分条件は満たしているけど必要条件は満たしていないわけですね。それなら最初から服など見に行くな。。。って話になりそうですが。色々と理由をつけているだけで結局のところ貧乏性なだけなのかもしれません。カナシー。
ちなみに今日、唯一売り場でジーっと考え込んでしまったのはPSP
売り上げランキング: 136
先日の友人の結婚式で、友人達がモンハンやってるの見てちょっと気になっています。ただ、家では電源の入れられなくなったWiiやDSが転がっていることから妻の許可は難しいかもしれません。モンハン。大人気みたいだけどそんなに面白いんだろうか。。。ゲーム好きとしては気になるところです。
そもそもの目的であったピンは結論から言うと、ありませんでした。正確に言うとあったのですが、ごてごてと装飾が付いていて値段も3000円近くしていたので今回は見合わせました。うーん、前に見かけた店がちょっと遠いので躊躇していたけど今度時間を作って除いてみようかな。それだけをネット上で売っていると一番楽なんだけど・・・。あんな小さいものだけを売ってはいないだろうか。
誰か知りませんか
ワークライフアンバランスセミナー
smoothさんのブログ「マインドマップ的読書感想文」で紹介されていた金曜日に行われるセミナーに行ってみることにした
【号外】田島弓子さん×干場弓子さん競演セミナーのお知らせ【W弓子】 (マインドマップ的読書感想文)
http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/51590804.html
セミナーの詳細はリンク先のsmoothさんブログを参照してください。
私が興味を持ったのはこの「ワークライフアンバランス」という言葉。そして本の帯にある「とことん仕事に熱くなれ」の文字。
ディスカヴァー・トゥエンティワン
売り上げランキング: 874
先日、私が読んだ小室さんの「ワークライフバランス」を提唱する「6時で帰る仕事力」
日本能率協会マネジメント 出版情報事業
売り上げランキング: 3349
どちらの考え方が正しいとかそういうのは多分ないんだと思う。ワークライフアンバランスに関してはまだ読んでいる最中だけど、このセミナーで著者の声を聞くことができればと思う。ちょっと楽しみだ。
あ、朝刊届いた。。。