その他」カテゴリーアーカイブ

雇用と給料

最近、保険やら住宅やらを考えているので、必然的に将来設計の話が出てきている。生命保険等を考えるときに担当の人が作ってくれたシミュレーションをよくよく見返してみた。
当たり前の話ではあるが、給料は毎年上がる前提で考えられている。
結婚をし、子供ができ、今後住宅なんて買った日にはお金はいくらあっても足りない状態だ。今までにあまり考えたことのなかった不安を感じる場面が増えた気がする。

給料は上がるのか

シミュレーション上では40くらいまで年5万。それ以降は年10万上がっている。そして退職金が…。
実際にはそんな平均して上がるわけではなく、昇進等のきっかけで上がるのだろうから平均値なのだろう。年5万というと、月給としては約4000円のUPになるのだから決して無理な範囲ではなく比較的控え目な範囲なのかもしれない。
少なくとも、これを目標に仕事をがんばるぞ!って言うにはあまりにもさみしい金額ではある。
が、今の経済状態を見ているとあまりそんなことも言ってられない気もしないではない。業績次第では給料据え置きどころか減額まで選択肢としては出てくる話だ。先日、公務員のボーナスが下がった!ってニュースが出ていたが、その下がった金額よりも下のボーナスを受け取っている身としてはため息だけでなく何か違うものまで吐き出されてしまいそうだ。
ううむ

そもそも会社が続くのか

とくに面識がある方ではないのだが、RSSで購読している人で今月会社が倒産した人がいた。必然的に転職活動に入っていくようだ。
当たり前のことではあるが、給料が上がる・上がらないの前に雇用が続くのか?という問題もある。それは、解雇という形で訪れるのかもしれないし倒産かもしれない。会社が大きければ安泰というわけではないんだけど、私自身も中小企業勤めなので決して人ごとではないと感じた。私の手掛けている基幹システムに対する設備投資なんて、真っ先に削減の対象になってしまうのではないだろうか?って考えると、危険な気もしている。
別に今の会社に骨をうずめるだとか、愛社精神があふれていて「俺はこの会社の成長こそが自分の成長だぜ!」ってわけではない。
もしかしたら、自分でも気付かずに、居心地の良さに満足して動けなくなってしまっているのかもしれない。

会社に深く帰属意識を持つわけではないが、自分自身を高める方向と会社の思惑が一致するように動いていくことができればいいのだと思う。もちろん、そんな簡単に行くわけではないだろうし、その前に自分自身をもっともっと高めていかなければいけないことは間違いない。
思惑が一致しなかったとして、そこでふてくされるのか自分自身の考えを変えるのか。
色々な選択肢があるのだろう。
ただ、何のために働くのかということを忘れないようにしなければいけない。それだけはしっかりと。しっかりと。

今週も残すところあと1日。がんばっていきましょー!!

仕事の思想―なぜ我々は働くのか (PHP文庫)
田坂 広志
PHP研究所
売り上げランキング: 17003

20年後の未来

NHKスペシャルの内容があまりにも重かった

“35歳”を救え あすの日本 未来からの提言
http://www.nhk.or.jp/special/onair/090506.html

将来どうなるのか。今後20年に渡って社会の中核を担う35歳1万人にアンケートを行い、「20年後の日本」をシミュレーションしたところ、中間層の崩壊が急加速することが明らかになった。これからの日本を支える今の30代が安定した収入を得られず、家庭や子供を持てないと、税収や消費が落ち込む一方で福祉コストが嵩む超コスト負担社会になり、日本は衰退を免れない

放送の中では、正社員が会社の倒産を心配しているのが42%。解雇の心配をしているのが30%。さらに将来に対しての不安や絶望状況がずっと語られていた。
務めていた会社の倒産。資格をたくさん取得したが、結果として転職する事で収入が減っている。雇用や失業に関するここ最近のニュースは、昨年からの不況も折り重なって明るい話を聞かないのが現実ではあると思う。
さてはて。

前提が違うライフプラン

先日、保険屋と話をしている時にライフプランの話が出ていた。ためしにやって見たらそこでの資産は

  1. 増え続ける前提の給料
  2. 当然のことながら倒産する事はない

が自動的に盛り込まれている。もちろん、倒産のような話は計画する事が出来るわけではないけど、今の時代。給料は本当に上がり続けるのか?上がらなかった場合にローンや子供の教育費が本当に確保できるのか?
考え始めるときりがないし、結局そんなことを考えて働いたところで能率が上がるわけじゃない
ただ、それらの前提を元に住宅ローンやその他ライフプランを考えていくと結構痛い目を見る可能性がある事を忘れないようにしないといけない。

考えてみるとあと30年近くは定年まで時間があるんだよなぁ~
息子が大きくなるころ。日本は、自分はどうなっているんだろうか
せめて、不自由なく子どもには育ってほしいと思うのはどの親も同じであろうが、なんだかとてもしんみりとしてしまった。お父さんは頑張らなければいけない
タッハー

あっという間に時間はすぎる

前回のエントリーが3月の24日なのであっという間に3週間以上間が空いてしまいました。
バタバタしていると時間が過ぎるのなんてすぐですね。だからこそ計画的に動かないといけない。
と、わかっているもののなかなかできない。まだまだ修行中です。

まだ周辺でゴタゴタしているものの、徐々に動き出していかなければ。新年度も始まったことだしね

なんだかんだ言ってWBC

2chのサーバーが落ちるくらい大騒ぎが起きた(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/24/news055.html)今日のWBC。ようやく決着が付きましたね!
私はというと、野球に興味がそれほどなかったり、韓国戦が今回で5回目という事に対してブツブツ言ってはいるものの、結構気になっていました。
昼ごろに外を出歩くと…ディスプレイされたテレビの前に人だかりができていたり、道行く人はワンセグ携帯でチェックしていたりとWBCに対する熱があちこちから伝わってきました。

政治や景気に関してはっきり言ってろくなニュースが流れない昨今。だからこそのこの盛り上がりなのかもしれません。国内のリーグと違ってWBCで優勝したからと言って何かしらの経済効果があるわけではないとは思うけど、それでも今日ばかりはいい思いをさせてもらいました。
ありがとう!

livedoorサポートから返事が来たよ!

以前、ブラウザによるlivedoorReaderの表示の違いをエントリー(d:krote:20090222)。livedoorに報告をしたのだけど、その返事がようやくきた!

お返事遅くなりまして、誠に申し訳ございません。

お問合せいただきました件につきまして、ご迷惑をお掛けいたしまして、申し訳ございません。改行の件に関しまして、弊社にて確認いたしましたところ、改行の箇所でブラウザの認識違いがございましたので、修正をいたしましたのでご了承いただきますようお願いいたします。

なお、livedoor Readerは現在ベータ版運用中でございますので、皆様のご意見などをお伺いいたしまして、より使いやすいlivedoor Readerの製作に取組んでまいる所存でございます、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

今後ともlivedoorをよろしくお願い申し上げます。

おぉ!なんとかしてくれるか!って言うか「修正をいたしました」ってある!確かめてみると…?

あれ?
直ってない。全然直ってないよ!
livedoorReader開発日誌(http://blog.livedoor.jp/staff_reader/)にはまだ更新の情報がないことから、修正はしたけど本番環境にはまだ反映されてないのかな?それともブラウザをIE8にしたからか?
いずれにしても修正されるのであればもう少し使い続けてみよう。
一応、答えてくれるんだね!livedoor!

電磁波サボテン

先日、街をうろうろしていたら気になるものを見つけた。何も考えずに楽天で検索して購入

f:id:krote:20090318000142j:image

電磁波を吸収するというサボテン!セレウス・ペルヴィアヌスというサボテンらしい。
なんでもNASAでの研究で一番吸収するサボテンという事らしい!

なんて胡散臭いんだ

うん、大好き。こういう胡散臭いの。
実際のところはどうかというと。。。

http://blackshadow.seesaa.net/article/2534474.html
しかしPCと自分の間にサボテンを置くならともかくPCの脇に置いては電磁波の被曝は減らないのでご注意を。

あ、そうだよね。本当に電磁波を吸収してくれたとしても間に入って無く、隣に置いているだけじゃ効果ないよね。うん。でも見た目的にも十分いいと思うのでとりあえずPCの横に置くことにした。
ちょっとでも仕事環境に緑を!ってね。

無線がつながらない

家に帰って、さぁネットするか~ってつなごうとしたらつながらなかった。
さてはて。困ったものだ。

Vista上のネットワーク表示としては不明なネットワークへの接続状態。つまり、家の無線ルーターまではつながっていそうだけど、インターネットまではつながっていない。
ただ、無線ルーターに対して有線で接続するとちゃんとネットにつながる。つまり、やはり無線ルーターとの間でのネットワークとして接続ができていないのだと思う。
IPを見てみると、本来ならば192.168.11.x/24のはずが169.254のリンクローカルアドレスになっている。しょうがなく手動でIPを割り当ててみたけどなぜかつながらず、ゴチャゴチャしているうちにいつの間にかつながるようになっていた。

うむむ。何だったんだ…
すっきりしないなぁ

血圧4週間チャレンジ

胡麻麦茶を飲み始めて4週間!今日がチャレンジの日だ!

と意気込んでジムへ。血圧を測ってみると。。。

結果:153

なぜだ?
落ち着いて・・・落ち着いて
平常心だ。とりあえず息を整えてもう一度測ってみよう

結果:123

マテ
そんなに今俺は落ち着いたのか?
ううむ、図り方の問題なのかどうなのかはわからないが…
数値に信頼性があるのだろうか。
とりあえず、今回はノーカウントという事にして来週もう一度様子を見てみるかなぁ。
なんだったんだろう

ポアンカレ予想

2007年に放送されたNHKスペシャルのアンコールがやっていたのをたまたま見た。

100年の難問はなぜ解けたのか ~天才数学者 失踪の謎~
http://www.nhk.or.jp/special/onair/090309.html

ポアンカレ予想という問題に対しての数学者たちの挑戦が描かれていた。。。。みたいだ。というのも、内容が非常に学術的でついていくことができなかった。っていうか、ついていけた人がどれだけいたのだろうか。

Wikipediaによるとポアンカレ予想とは

(3次元)ポアンカレ予想(Poincaré conjecture)とは「単連結な3次元閉多様体は3次元球面S3に同相である」という予想であり、1904年にフランスの数学者アンリ・ポアンカレによって提出された。
<中略>
数学的に厳密ではないが、たとえて言えば、宇宙の中の任意の一点から長いロープを結んだロケットが宇宙を一周して戻ってきて、ロープの両端を引っ張ってロープを全て回収できた場合、宇宙の形は概ね球体(=ドーナツ型のような穴のある形、ではない)と言えるのか、という問題である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%AC%E4%BA%88%E6%83%B3

ごめん、やっぱりわからないわ。まず、この”予想”をどうやって予想したのだろうか。数学や物理学が最初に予想があってそれの実証・検証を行うという手順なのはわかるのだが。。。

解き方

NHKスペシャルを見ていて、このポアンカレ予想を説いたグレゴリー・ペレルマンという人のアプローチに関しては面白いと思った。この人は、当時流行っていた数学会(?)の手法を追求したのではなく、自身が専門としていた物理学の内容も含めて取り組んだという事。
その方法は数学者たちにとってはまったくもって思いつかないもので

解の説明を求められてアメリカの壇上に立ったペレルマンの解説を聞いた数学者達は、「まず、ポアンカレ予想を解かれた事に落胆し、それがトポロジーではなく微分幾何学を使って解かれた事に落胆し、そして、その解の解説が全く理解できない事に落胆した」という。なお、証明には熱量・エントロピーなどの物理的な用語が登場する。

というものだったそうだ。
もちろん、ペレルマンが物理学に長けていたのがそれを適用した一因ではあるけど、周りと同じような手法で挑んでいたのであればこの解を得ることはできなかっただろう。
問題に直面したとき。どういう手法で解を模索するのか。
答えを持っているのは必ずしもその分野の専門とは限らないのだろう。ならばその分野の専門家はどうするのか。
専門性の追求はもちろんのこと、専門分野にとらわれずに自身の専門性が他の分野に対しても適用できるのではないか?という広い視点での活動が問われているのかもしれない。

チーズ好きに捧げる! トーラク・チェダーチーズデザートとカマンベールチーズデザート

私はチーズが好きだ。

疲れて帰りがけに何かつまむものでもないかなぁ~とサンクスに立ち寄ったらそんな私を呼ぶ声が

チェダーチーズデザート
http://www.toraku.co.jp/brand/toraku_17.asp

カマンベールチーズデザート
http://www.toraku.co.jp/brand/toraku_18.asp

これは危険なデザートだ
まず、”チーズ好きに捧げる”とあるだけあって、チーズ好き以外にはちょっと濃すぎるかもしれない。デザートというか、これはチーズそのものではないか?と思うくらいのものだ。事実、妻は「甘くない・・・ちょっとしょっぱい」とまで言い出すくらいだ。

チーズ好きの人にはぜひお勧めしたい一品である。
なお、トーラクの上記ページでは購入したデザートのバーコードを利用して神戸プリンが当たるアンケートを行っている。私は気付くのが遅れてすでに捨ててしまったが、次は忘れずに申し込まなければ!
妻から「次はいらない」とか言われそうではあるけど。。。