その他」カテゴリーアーカイブ

こい!こい!

少し前の話なのですが、DVDレンタルで今さらながらサマーウォーズを借りてきました

サマーウォーズ スタンダード・エディション [Blu-ray]
バップ (2010-08-01)
売り上げランキング: 1123

前々から気になってはいたのですが、なかなか手が出ずにいました。特に理由もないんですけどね。

話としてはそれなりそれなり。
最後の方は少しウルッとくる部分もありましたがこれはどちらかというと私の涙腺が緩みきっているだけでしょう。
うん、そうだと思う。

で、嫁も一緒に見ていたのですが「こいこい」がわからない。

というか、花札そのものをやったことが無いようだ。
まぁ確かに親や親戚がやってなければ花札なんて子供同士で遊ばないよなーって思いながらも、
じゃーどうして自分は花札を知っているんだろう?なんて、ちょっと懐かしくなってiPhoneでゲーム見つけて
最近時々手を出しています(それでバッテリーが・・・)

自分が花札のゲームをやっているからなのかわからないですが、よくよく周りを見渡すと
電車の中で花札ゲームをしている人って結構いることに気がつきました。

まぁ、私も知っていると言っても「こいこい」と「おいちょかぶ」くらいでまともにやったことがあるのは「こいこい」くらい。
しかもよくよく調べてみると、結構ローカルルールが頭に残っているんだなぁと思ってしまう。

うーん

ローカルルールってことはやっぱり親に教えてもらったのかな?
将棋を教えてもらったのは覚えているんだけど花札は・・・やっぱり親なのかな?

任天堂 花札 大統領 黒
任天堂 花札 大統領 黒

posted with amazlet at 11.09.06
任天堂
売り上げランキング: 3884

ストレス解消法

私は、激情に駆られるというほどキレるという訳ではないんですが、前々から少し怒りっぽい正確であると感じています。

自分自身で認識しているので、出来るだけ冷静にことを運ぼうとしたりはするのですが、なかなかどうして。感情のコントロールはなかなかうまく行きません。

怒ってばかりじゃダメって考えるきっかけは仏教で言うところの三毒にあります。

  • 貪欲(とんよく) 必要以上に求めること
  • 瞋恚(しんに) 怒ること
  • 愚痴(ぐち) 真理に対する無知。おろか

何事にもイライラするというのは、結局のところ自分自身にも周りにも悪影響が出てしまう。
真理がどーのとかは正直わからないですが、怒ることで一時的に解決しても、あまり気持ちのいい結果が帰ってくることは確かに少ないかな?と感じてはいます。

ただねぇ・・・
そうはいってもねぇ・・・

という訳で、私としては適度にガス抜きをすることで少しでも冷静にいられるようにしたいところ。
問題はガス抜きの方法です。

よくストレスがたまったらとる行動として考えられるのは・・・

  • タバコ吸う
  • 酒を飲む
  • 買い物する
  • 食べる
  • 遊ぶ
  • 運動する

くらいかな?
ただ、タバコは私はすわないし、お酒は飲まないし飲めない。シャレじゃなく下戸なのである。ゲコゲコ。
買い物は、貧乏性がたたってパンを買うのに躊躇するレベル。

家に帰る時間を考えると、そこから遊んだり運動したりするのは正直いってめんどくさいんだよな~。
ちなみに、食べるってのは確かに有力な選択肢ではあるんだけど、ストレスがあろうが無かろうが結構な量を食べているので今さら感が強い。

うううううん、どうしたものか。
もう少し、選択肢を増やしたいものなんだけど何か良いの無いかな・・・

節電体制のタイムマネジメント

7月に入ってから、世の中の流れに従ってか私の会社でも節電体制となりました。

節電実施に関して、大雑把にいうと2種類あると思っています

  • 早朝出勤して早く退社
  • 輪番操業(土日働いて平日休む)

ですね。

私の会社では早く退社という訳ではないですが、基本的に夜間の残業をできるだけ自粛。忙しい時は早朝出勤という形になっています。
もちろん、お客様対応によって結局のところ全員が帰るということが出来る訳ではないんですけどね。

という訳で、元々少し早めに出勤していたのですがさらに30分ほど早めに出勤するようにしています。

早起き

最近は朝早くに畑仕事を少しして会社に行っていたので、さらに早起きしなければ早朝出社が達成できなくなりました。
ちなみに今日の起床は5時半。いや~、眠い。
ただ、早く会社に行くと仕事がはかどります。
そして残業が出来ないとこと考えると否が応でも集中します。

そのおかげか、今のところとてもよくこのシフトは回っているように感じます。
元々残業に関してはなんとかしたいと思っていたところではあるので、いい機会。成長のチャンスですね

ただ、どうしても管理系の業務。特に人事や評価の絡んだ業務は私は苦手で時間がかかってしまいます。
この辺り、いい加減にするのではなくきちんとこなしながら時間短縮を図っていかなければ行けません。
課題はてんこもりですね

早く帰る

残業を基本的にしないで家に帰っているので、これまで家に着いたら寝ている子供もなんとか起きている時間。
逆に、これまで家に帰ればご飯食べてお風呂はいって寝るだけだったのが、場合によっては子供を寝かしつける役も時々回ってきて、思うように行かないというのが本音のところ。

家に早く帰った時間を有効活用して、これまで出来なかった勉強じみたことをやろうと思っていたのですが、少し見直さないと行けません。

タイムマネジメントを強化しつつ、時間通りに全く動かない子供を相手にしつつ。。。
ううん、思うようにはいかんな

理想の職場環境って?

ちょっと仕事の一端で、ESってやつに取り組んでいる。何の略かというとEmployee Satisfactionで、いわゆる従業員満足度ってやつだ。

Wikipediaによると

元来顧客満足度を上げることが、企業業績の向上に繋がると考えられてきたが、それだけでは従業員のモチベーションが下がり業務効率が低下する例が見られた。これに対し社員満足の向上が顧客満足につながり、ひいては業績向上による株主利益に結びつくと考えが生まれ、近年注目を浴びるようになった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%93%E6%A5%AD%E5%93%A1%E6%BA%80%E8%B6%B3%E5%BA%A6

と書いてある。

でも実際のところ、従業員満足度が高いってどういう状態なんだろうか?
一言でいってしまえば、理想の職場ってことなのかな

この”理想”ってのがくせ者ですよね。

例えば比較的若い会社。特にスタートアップ企業に関してはこの理想が統一されていることが多いと思う。
社長が比較的若く、そして自らぐいぐい引っ張っていくので社員も社長の考え方を知る機会が多いし感化もされる。
年齢層や考え方が近ければ価値観も似かよるし、価値観が合わなければ去っていくことも多いだろう。

ところが、年齢層もバラバラだし人数もそれなりにいる。
さらに部署別に考え方が違ってくるとなると、この”理想”がずれてくる

ずれる程度であれば修正できるけど、相反してくることもある。

従業員満足度というと、真っ先に思いつくのがECスタジオだ

日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方
山本 敏行
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 1143

ただ、これは勝手な想像なんだけどECスタジオは前者になるんじゃないだろうか。
どうなんだろう。

私の勤めている会社で、こういう取り組みを始めよう!という風に動き始めたというのはとてもいいこと。それは素直に、よくなっていけるのかな?とも思える。
年齢や考え方云々の前に、ちゃんと考えてこなかっただけで考えて動いていけばあっさりとみんなの”理想”はあわせることが出来るのかもしれない。
まぁ、何はともあれ動いてみることから始めて見よう!って所ですね

ろくでなしBLUES

そういえばろくでなしBLUESがドラマ化されるみたいですね。
なんだかすんごい「今さら???」って感じがしないでもないですが。

「ろくでなしBLUES」が劇団EXILEでドラマ化! 大政絢にAKB北原里英も出演
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110517-00000007-cine-movi

EXILEや、主演が連載当時生まれてもいなかったとか色々とドラマそのものに関しては思うところが出てきそうですが問題ありません。
私、家にアンテナたってないからドラマみれないですし。

まぁ、ドラマはさておきろくでなしBLUES。久しぶりに聞きました。
すごい懐かしいです。
連載当時(1988~1997)はちょうど私は小学生~大学と漫画をひたすら読んでいる時代だったのでよく覚えています。
(今も読んではいますが・・・)

基本的にはヤンキー漫画なんだけど、そこは森田まさのり。青春色の強い漫画で、いろんな名シーンがあった。
考えてみると、他の漫画よりも色々と印象に残っているシーンは多いかもしれない。

特に、応援団の輪島が卒業式で読んだ答辞。ずいぶんと感動した気がします。

答辞

俺はとうとうこの学校で六度目の春を迎えた

21にもなりゃいいオヤジだ どのツラ下げて

学校来てんのか自分でも見てみたいぜ

けどやめたいなんて思った事は一度もない

俺は学校が好きだった 

荒んでいた時期もあった

愚連隊と化した応援団を率いて

派手に暴れまくった事もあった

しかし 道を踏み外しそうになる度

多くの仲間に支えられ 俺は立ち直ってきた

友達や先生や家族

今まで出会った人全ての人々に感謝したい

人生に悔いを残すな 

だから精一杯やるだけの事はやれ

他人に頼ってばかりじゃいけないが

必ずどこかに信じ合える仲間がいる

大いに助けあって生きろ

俺はこの六年間で

人間として何よりも大きな事を学んだ

年くった分出おくれたなんて思っちゃいない

ここで得た物を今後の人生にいかに活かすかだ

俺の尊敬する奴が世界チャンピオンになる頃

俺は世界一の建設王になってるだろう

我が栄光の帝拳高校は永久に不滅だ

卒業生代表 三年一組輪島倍達

今読み返してみるとクサいなーテレ臭いなーって感じがしないでもないですが。
そーんなことを言える間柄って、現実はなかなか難しいけど作ることが出来ればすばらしい。

あぁ、また読みたくなってきたな

ろくでなしBLUES 1 (集英社文庫―コミック版)
森田 まさのり
集英社
売り上げランキング: 38512

Mac検討中にiMacのラインナップが・・・

我が家にあるPCは、デスクトップPCとノートPCの2台があるのですが、デスクトップはもうかれこれ10年近くたつ代物。未だになんとWindows2000です。
ノートPCは3年ほど前に買ったWindowsVista。

ノートのほうが早いので、もうすっかりノートPCばかり使っているような状態です。
極々稀にデスクトップにしか設定していないアプリがあるので、捨ててはいないのですがかなり薄い存在。
結構場所取っているのにこれではもったいない、と言うことで買い替えを検討しています。

Macが気になる

iPhoneを所有していて歯がゆいのは、iPhoneアプリの開発がMac上でしか行うことができないと言う制約。これ、すごい嫌。
すごい何かを作りたいと言うわけではないんだけど、iPadもそのうち欲しいな。。。って思っているので遊ぶことができたらとても楽しそう。
と言うわけで、Macの購入を考えている。

Macと言うと、大学時代にサークルで利用していたのがMacだったけど、逆にいえばそれ以来触っていない。
さっぱーりわかんないんですよね。困ったことに。

と言うわけで、ヨドバシカメラ行ってみたりネット上のAppleStoreを物色していたりしたら、なんとiMacの新しいラインナップが出ていた。

f:id:krote:20110503225415j:image

先日ヨドバシカメラで見たときに、iMacがFaceTimeに対応していないのはそれはそれでどうなんだ?と思っていた。
また、似たような値段でMacBookProにはクアッドコアが搭載されているのにiMacでは最上位モデルまで行かないとクアッドが出てこなかったりと、「実はiMacは微妙では?」なんて思っていた。
それが、今日のアップデートされた情報では一新されている。なんと嫌味なことか。

新モデルは、全てのラインナップがクアッドコアでCore i5。そしてFaceTime対応している。
ここまで来ると、自分用のデスクトップと言うよりはリビングにおきたくなるくらいの代物かもしれない。
ああん、悩ましい。

それにしてもiMacっていうとどうしても

f:id:krote:20110503231554j:image

のイメージが抜けなかったんだけど、随分と形が変わっていたのね。

と言うわけで、即決したいのは山々なんだけど値段がちょっとお高く感じてしまう。

うむむむむ、優柔不断な自分が呪わしい

さよなら傷だらけの日々よ

朝、何気なく会社に出社前に書店を散策してみたくなり、フラフラと行きつけの文教堂へ。

何かめぼしい本が出てないかな~?とうろついていたらどこかで聞いたことのある声が…。

さよなら傷だらけの日々よ(初回限定盤)(DVD付)
B’z
VERMILLION RECORDS (2011-04-13)
売り上げランキング: 13

最近、さっぱり音楽関連の情報にむとんちゃくだったから知らなかった。
しかも、今日が発売日だったとは!!
なんたる偶然!!

いや、これは偶然だろうか??
きっと偶然じゃない。偶然じゃないんだ。
大事なことだから二回いいました。

あぁ、ちょっと今日は嫌なことがあったけど、なんとか乗り切れるかも・・・?
いや、それはそれで別か。
まぁ、月曜日に向けて充電しよう。

Evernote、Toodledo、Googleカレンダー 試行錯誤

これまで、スケジュールの管理やメモを残したりすることに関してはMicrosoftのOffice製品を用いることが多かった。
この運用の発端となったのは、もう随分と前の話になるんだけどWillcomのW-ZERO3を持っていたからだ。

W-ZERO3(WindowsMobile)

今となってはスマートフォンなんて珍しいものでもなんでもないんだけど、W-ZERO3が出た当時はそもそも「スマートフォン」なんて呼び名すらなかったように思う。
OSがWindowsMobileで、なかにOfficeも入っていたので会社で利用しているメインPCでもOutlookを使うようになった。
特にOutlook2007あたりから、「メール」・「予定」・「仕事(ToDo)」がうまい具合に連携することができてとても気に入っていた。
これに関しては以前にも記事にした

Outlook2007 + Advanced[es]利用率向上中!
http://d.hatena.ne.jp/krote/20080806/1218034248

ただ、iPhoneを購入時にそれまでau + Willcomの2キャリア体制からiPhone1つになったこともあって、この連携は微妙にほころび始めていた。
これまで連携できていた、Outlook上のTodoリストである「仕事」がiPhoneと連携しないのだ。と言うか、そもそもiPhoneには連携する機能がデフォルトではついていないので当たり前だが。

Outlookの「仕事」をToodledoやRemeber the Milkなどのサービスと連携する案も考えたが、出来れば自動で行いたい。
しばらくは、

「結果を出す人」はノートに何を書いているのか (Nanaブックス)
美崎 栄一郎
ナナ・コーポレート・コミュニケーション
売り上げランキング: 3113

の影響もあってアナログのノートを多く活用していたのだけど、もう一度デジタル路線。特にWebサービスを活用する方向へ舵を切ってみることにした。

Toodledo、Googleカレンダー、Evernote

まだまだ試行錯誤段階だけど、試しにOutlookは「メール」だけに絞って使うことにしてみた。
そして、これまで全ての予定を時間割状態に登録していたのをメンバーや上司との約束してある時間に関してはGoogleカレンダーへ登録。それ以外のやることは全てToodledoへ登録することにした。
優先順位を設定し、いつやるかではなくて「何をやらなければいけないか」だけを考えるように。

また、Evernoteに関してはこれまでも使ってきてはいたが、それでも全ての情報をそこにまとめていたわけではなかった。これを出来るだけEvernoteに集約しようとしている。

ただ、結局のところ上司へ報告する際にはWordで送ることになるし、Wordにした後に手直しする必要性が生じることが多い。
そうなると、Evernoteのようなものではなく、Dropboxのようなストレージにファイルをぶち込んでおくと言う使い方のほうがしっくりくるんだろう。
このEvernoteとDropboxの境界をどう設定するのか。。。ちょっとめんどくさそうだ。

iPhone

Evernoteに関してはiPhoneアプリとして公式のものが無料で配布されているので、迷う必要はない。
使い勝手も素晴らしいし。

ただ、Toodledoは似通ったアプリがたくさん出ている。公式アプリもあるにはあるが有料だ。
と言うわけで、比較的安かったUltimate Todosと言うアプリを試しに入れてみている

f:id:krote:20110414232541j:image

操作感は悪くはないんだけど、ロケーション情報が正しく設定されていないようでTimezoonがGMTになっているようでずれて表示されてしまう。
iPhone側で細かいTodo制御を必要とすることはまれなので、「上から順にこなしていく」のであればそれほど気にする必要はないのだが…。ちょっと気になっちゃうよね。
あんまり気になるようであれば、別なものに乗り換えることも検討しよう。

とまぁ、Toodledo関連に関してはまだまだ手を出して2週ほどなのでこなれていない感が強い。
もう少し慣れてきたところで現在の使い方に関してまとめてみようと思っています。

さてはて、明日も頑張るぞい

2011年度スタート

今日から2011年度がスタートします。
私の会社では社長の交代劇があったりしました。
新しい年度、新しい社長。何かが変わるのか。それとも何も変わらないのか。
楽しみではある。

気がつけば10年経った

考えてみると、まるっと社会人になってから10年が過ぎてしまったことになります。
入社した時は「3年で辞めてやる!!!」って思っていたのですが、あれよあれよと言う間に10年が過ぎてしまいました。
入れ替わりの多い業界において10年同じところにいれば、それはそれでそこそこの古株になってしまうわけです。

古株になると言うことは、それなりに会社の中での立ち位置と言うものが出来てしまい、中途半端な状態に陥りやすいと実感している。
私自身、開発者と言う形で入社し、確かにこの10年。特に7年目くらいまではコードを多く書いていたように思う。しかし、入れ替わりの多い会社で残っていることから、自動的に管理系の業務が多くなってきて、最近ではコードを書くことがめっきり減ってしまった。

自分自身の力量と言うものを嫌と言うほど知っているがゆえに、この状態で「自分は開発者なのか?」と言うことをちょっと迷ってしまうところがある。
一時期、開発面は部下に任せてマネジメントに集中した方が効率がいいのではないだろうか?なんて考えてもみた。
もちろん、それはそれで一つの道なのかもしれないが、ちょっとあきらめるには早いし何もやっていないんじゃないか?とも思う。

と言うわけで、2011年度は技術色をより濃くしていくことにした。

最近気になっていること

とはいえ、私が手持ちで持っている知識と言うのはすごい限られている。なにせ、にわか仕込みのC++とその他ボチボチだ。
しかも、比較的同じ仕事しかしていなかったのであまりレベルも高くない。
仕事上で直接コードを書く場面を増やせるのはある程度限界があるので、メインとしてはコソコソ勉強することになるだろう。ちょっと気合を入れる必要があるな
今直近で気になっているのは

  • Scala
  • Java Script
  • node.js

JavaScriptに関してはもちろん全然知らないわけじゃないけど、ではちゃんと書けるか?と言われれば怪しいところだ。復習がてら勉強しなおす。
また、先々の話で言えばScalaやnode.jsなんてのは結構面白いんじゃないかと思っている。
今の仕事でそのうち使うことになるのか?と言われれば、かなり疑問符は付くんだろうけど、このあたりの考え方と言うのはちゃんと理解したいところ。
そういう意味では「Hadoop」も気にはなっている。

ちょっと危ういのが、これらの内容と言うのは結局のところ切羽詰まっていないし何かにコミットしているわけでもない話だと言うこと。止めようと思えばいつでも止められてしまう。
果たして来年の今頃、この日記を見た自分はどうであろうか。恐ろしいのぅ

計画停電の中での働き方

地震に端を発した原発の停止によって、東京電力管内はしばらくの間計画停電が続きそうで、とりあえずは4月末。ただ、発電能力としての復旧の見込みは現時点では経っていません。夏どころか冬。また来年の夏…なんて話まで出ているようです。

いつまで続く? 夏、真冬に需要増 長期化可能性も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000001-maiall-soci

私の会社では、地震以降は計画停電による交通網への影響や節電と言うこともあって基本的に残業は無しという指示を出しています。
いわゆるノー残業デーってやつ。

残業は別に誇れるものではないんだけど、残業出来ることを理由にどこか甘えて仕事をしていたのかもしれない。
と、考えている人間にとってはすごいいい機会なのではないかと思う。
時間を延ばすのではなく、単位時間当たりの生産性を高めると言う、本来あるべき形での成長。
それを行うためにはどうすればいいのか?作られた時間で何をするべきなのか?
このあたりをしっかりと考えて実行に移していかなければいけないだろう。

私自身はと言うと、ここのところ仕事では管理業務がどうしてもメインになっている。そのせいでコードを追うと言うことをあまりしていない。
役割としては管理業務メインになってしまうのはそれはそれでしょうがないんだけど、もう少し技術者としての純度を高めたいと言うのが本音だ。
今の自分自身の力量ではとてもじゃないが、やっていけないのではないかと考えているからだ。

勉強する日々はひたすらに続く。