というわけで、、、

見事に玉砕しました。
いや、正直なところ言うと当選していたらどうしようという気持ちもあったので、それほど悔しくはありません。
それほどやりたいタイトルがあるわけでも。。。というか、そもそもSwitchは子どもたちがやっているだけなんですよね。
ただ、どーせいずれ欲しいって言われるのは目に見えているんだし、それだったら早いほうがいいよね?という気もしないでも。
2次抽選に自動的に回されるわけですが、静観ですね
NIKKEのエヴァンゲリオンコラボ第2弾が先日より始まっています。
世界観は劇場版のQとシンになるみたい。。。なんだけどQはなんとなく見た気がするんだけどシン・エヴァンゲリオン劇場版は最初の方少し見ただけなんですよね。
というわけで、まずはQの方をアマプラで見てみました
なんというか、シンジ君。。。
ここまでダメな子だったかしら?と思ってしまうくらいダメな子です。
まぁ、何もわからない状態で拘束されて、周りの変化に戸惑う14歳と考えるとそんなものなのかもしれませんが、それにしても残念な子としてか移りませんでした。。
さてはて、NIKKEの方はシンジ君は出てこないので安心してみていられます。
アスカがおとなになった感じがして戸惑うところはありますが、安心です。
そしてコラボだけじゃなくてついにメインストーリーも更新されました。
やること盛りだくさんではありますが、3連休。
少し時間に余裕があるときに、まずはシン・エヴァンゲリオン劇場版の方もちゃんと見ておこうと思います。
NHKで月~木の夜に放映されていたドラマ「VRおじさんの初恋」が最終回を迎えました。
変に主人公の直樹が遺産とかもらってしまわなくて良かった・・・。
ドラマを最初から最後まで見たのって一体いつ以来だろうか。。。
おそらく小学生くらいまで遡ってしまうんじゃないかとすら思えてきます。
すごい感動したとかではないんだけど、ちょっとしんみりと染み込んでくる感じでした。
ゲームキャラとの別れ
実際に、サービスが終了したゲームに最後まで、、ってのは何度か経験があります。
もちろん、VRとかではなくスマホゲームだったりなのでちょっとドラマの中とは状況は違います。
ただ、長く遊んだゲームが終わりを迎えるというのはさみしいものです。
一方で、ゲームとしては終わりを迎えていなくても、自分自身としては遊ばなくなってしまったゲームもやはり数おおくあります。
ただ、それらがちゃんと終わらせることができたか?ということに関しては非常に危うい。
いつも尻切れトンボのような形で、ちゃんと終わらせることができた試しがありません。
どう、終わりを迎えるのか。
どう終わらせるのかということに関してはうまくできてこなかったな、と改めてドラマを見て感じました。
子供がSwitchでフォートナイトをやっているのですが、フレンドを追加する際にペアレンタルコントロールが働いてしまうのでPINを入力してほしいと言われたのです。
全然記憶にない。。。
そもそもアカウントなんて作ったっけ?というレベルで、「お父さんそんなアカウント知らよー」と言ったのですが、調べてみるとSwitchでフォートナイトをするにはEPIC Games のアカウント登録が必要になるとのことだった。
そうなると、メールアドレスやらなんやらを考えると間違いなく私が絡んでいる。。
というわけで、色々とGmailを漁っていると、たしかにアカウントはある。
パスワードリセットを行った上でログイン、ペアレンタルコントロールを開いてみる
PINコードを変更とあるので、こちらで変更してみる・・・が・・・
Switchでそれを入力してもうまく適用されない。
ログインしたEPICのアカウント設定を見てみると
IDが記載されている。
ただ、これがSwitchのフォートナイトで表示されているEPIC IDと違うんですよね。
つまり、このEPICアカウントと、Switchで連携されているEPICアカウントが違うということ・・・?
しかし、過去のメールを見ると、たしかにこのメールアドレスを使ってフォートナイトのアカウントを作ったような形跡があったので間違いはないはずなんだけど。。。。
ちょっと途方に暮れました。
EPIC GAMESのアカウントを作る際には、別のサービスを連携させてサインインすることもできるということで、可能性があるのは任天堂アカウントか?と思った。
そこで、任天堂アカウントでログインする「新規のアカウント作成」になり、メアドを指定すると・・・
困った。。。
Switchの画面上はEPICのアカウントIDはわかるものの、紐づいているメールアドレスは確認ができないんですよね。
EPICのIDは、ログインできないとそのメールアドレスは確認ができない・・・。
これはサポートに問い合わせするしかないのかも・・・。
すまん、息子よ。。。面倒くさい
過去のメールを再度見直してみると。。。
過去にもペアレンタルコントロールのPINを要求しているよう。
すでにアカウントのペアレンタルコントロールのPINは再発行しているので、これが適用されるはずはないんだけど、と思い、やってみると
通った。。
ちょっと意味がわからない。
ということは、紐づいているアカウントのメールアドレスは私の思っているメールアドレスであるにも関わらず、新しくしたペアレンタルコントロールのPINは適用されない。
つまり、PINが古いまま???
うーん、全然意味がわからないですね。。。
考えられることとしては、メールアドレスに紐づいたEPICアカウントが2つあって、過去のアカウントにうまくアクセスできない・・・とかなのでしょうか?
とりあえず、なんとか設定はできて、以降のペアレンタルコントロールPINとしてはこれを使えば行けるんだろうけど、仕組みがよくわからんなぁ
タイトルどおりですが、walkenという walk to earn のアプリ。
平たく言うと、歩くことで稼ぐことができるという類のアプリをしばらく使っていたのですが、チート認定されて使えなくなりました。
というわけで、経緯とその考察。更に他の walk to earn アプリに関して書いてみようと思います。
どこでこのアプリの存在を知ったのかはうろ覚えですが、すでにいくつか walk to earn を試していたので軽い気持ちでインストールしました。
walkenでは、比較的可愛らしいキャラクターを歩くことで育てていき、育てたキャラクターをユーザー同士でバトルすることができます。
先週から、急にそれまででは考えられないような強キャラクターが毎回対戦相手として出てくるようになり、何が起きているのかさっぱり。。。
Walken。ここのところ百発百中でアホみたいにスペック高い相手が選出されて負ける。バグってるとしか思えない#Walken pic.twitter.com/UKAmxyKd8n
— krote (@krote) November 7, 2022
そしたら、どうやらこれはチート扱いされているという言及を頂きました
それはチーポリさんと言って、垢BANです😭
— 猫Walker (@Monamona777) November 7, 2022
1回それが出てしまったら、ずっと出ます🥲
サポートに連絡するしかないです🥹
BANに関してはこちらのブログに詳細があります。https://t.co/K0q7uHuTYf
むぅ。。。って完全にタイミング的にもアクアラインマラソン走ったことがきっかけか。。。確かにその日の歩数は5万は超えている。
と言うか、walk to earn なのに、マラソンで垢BANとか。ぐぬぬ
サポートへ連絡という話だったので、walkenのDiscordに入って確認するとメールで問い合わせろと返事が帰ってきたのでメールで問い合わせ。
言われた通り、ヘルスケアアプリとかのスクリーンショットを送った結果
見事に玉砕しました。
なんやねん
例えば、フルマラソンとか極端な例ではあるんだけど、walkenの場合はAppleのヘルスケアデータへアクセスして歩数を持ってきてしまうので、ユーザ側でその情報をアプリ側に渡さないということができません。
歩数がアプリを起動している間だけカウントされるとかであればユーザー側でやりようがあると思うのですが、これはどうしようもないです。
つまり、walkenはマラソンランナーが使うべきではないアプリとなります。
なぜなら、それまで育てていたキャラクターなどが無駄になるのではっきり言って時間の無駄です。
ただ、開発者の立場で考えると、仮想通貨というお金が絡む以上、何かしらのチート対策が必要となるのはわかります。
ヘルスケアアプリでは、歩数以外にもワークアウトの実績や距離に関する情報も取れると思うので、それらを踏まえて判断する形が良いのではないかと思います。
また、これらの長距離を走る人は、大抵ワークアウト用のアプリを入れています。
私であれば、Nike Run Club ですね。
これらのアプリと連携させることができれば、チート判別の精度は増すのではないでしょうか?
walk to earn で考えると、ランニングやマラソンを趣味としている人が、その趣味を活かせると考えて始めることにもなると思うと、現在の作りは残念で仕方がありません。
歩数をカウントする系統では、それ以外には、SweatCoinやMiles。DQウォークがを使っています。
フルマラソン前後からちょっと歩数のカウント。特にBoostの動きが怪しいと思うようになりましたが、問題なく使えています。
こちらは今のところフルマラソンに耐えられるようですね。
そもそも距離の計測が最近まともにできていません。
以前は、それなりの精度でランニングなどを記録してくれていたのですが、ここ最近はそもそもランニングしても走ったと認知してくれなくなっています。
なんだか最近、やたらと広告も多くなってきたのと、使っていてもそれほどいいMileの利用先が無いのでそろそろ削除を検討し始めてます。
この2つは一時期いれていましたが、広告の閲覧が前提となっていて、アプリで定められた出金の条件を満たす前に消耗するな、と考えてすでに削除済みです。
あくまで、ついでにコインを貯めることができたらいいよね!って程度の気持ちなので、これに必死になってしまうのは本末転倒ですし。
なんというか、ものすごっく気分悪いですが、エンジニアとして似たような人を産まないようなものづくりをしていかないといけないな、と考えました。
はい、非常に非生産的な、愚痴ですね。
あいも変わらず、ダラダラと League of Kingdoms を続けていましたが、
なんか、急に攻撃を受けました。。。
何度となく攻撃を受けるので、何してくれちゃってるの?とメールを飛ばすと
訳すと「国王が自分ところの同盟以外はクリスタルを採掘するな。採掘したら攻撃すると決めました」とか言ってくるわけですよ。
なんというか・・・
子供か・・・
いつの間にそんな話になったんだ?と思ってワールドチャットを見てみると、やはり似たような被害を受けている人たちで荒れている。。。
そんな状態でモチベーション高め・・・まぁ、そういう論理で動いていないんだろう。
すでにLoKで小銭稼ぎも出来ていないし、なんというか呆れ果ててしまいますね。。。
ワールド移住、するだけしてみようかな・・・
9/12からDQWで3周年記念イベントが開催されています。
今回のガチャの目玉はメタルキング装備。デイン属性とイオ属性390%全体ダメージということで、目下のところ全く歯が立っていないボーンナイト覚醒千里行に使える!
ということで、これまで貯めたジェムをすべて使う勢いで臨みます
途中、気を失いそうになりながら回し続けるも、キングメタルの剣は出ず。。。
防具は逆に鎧下以外は揃いました。
ここのところ武器運が結構良かっただけに、厳しい結果に打ちひしがれています。
残り開催期間中に、あと2回回すことができればピックアップ確定!
もしくはふくびき券でなんとか。。。!!!
一気にやる気が萎えてしまいましたが、これもしょうがない。運が悪いのは今に始まった話ではないので、強く生きるしかない。
頑張れ、俺!
以前、もうやめたぜ!と言っていたLoKですが、なにげに続けていました。。。
なんだかんだ、惰性で続けてしまうのは非常に良くないことですが、なんとなく続けてしまっています。
しかも問題なのは、せっかくのP2Eゲームにも関わらず、Earnしていない状態で単純にゲームしていることですね。
まぁ、なんというか頑張ったところで大した金額になるわけでもないというところで、ある意味そのあたりは割り切ってやっているといったほうがいいのかもしれません。
しばらくはギルドに所属せずふらふらしていたのですが、どこにも所属していないとすぐに攻撃を受けるので、それほどガチっぽくなく、かと言ってレベルが低すぎないところに適当に所属。
お茶を濁しながらプレイしています。
城も無事にLv30。そして各兵科の最強ランクも研究済みです。
もはや、あとはひたすらに兵を訓練していき戦力を増強していくのみ・・・。
プレイしているとは言え、やっていることはクリスタルマイニングと適当にモンスター退治。
ゲームの一つのエンドコンテンツでもあるCvCに参加していくというのもひとつなんですが、正直そこまでの時間をかける気にはならないんですよね、今のところは。
ちょっとお茶を濁しながら、戦力を増強していっていいギルドがあれば移籍するというのもありなのかな。。。?
とりあえず、クリスタルマイニングの確度を上げるためにひたすら騎兵のスピードを上げていこうかな?