その他」カテゴリーアーカイブ

うまくいかない病

こんばんは、かえるです。

最近、なんだかトラブルが続いてばっかりだな〜と思っていたけど、
よくよく考えてみるともう随分とうまくいっていない気がする。

この「うまくいってない」とはなんなのか。

明確な定義はないんだ

トラブルが発生することは仕事を続けている以上はあるし、
色々な仕事に口を出せばそれに巻き込まれることもある。
そんなことはわかっている

うまくいってないからといって、絶望的な状況かというと、それほどでもない。多分。
これは、かなり状況を楽観的に考えてしまっているだけなのかもしれないけど。

「うまくいったー!」って最後に思えたのはいつなんだろう

小さいことではもちろんないわけではないけれど、
「最近うまくいったことってなに?」
って聞かれた時にパッと答えられることが思い浮かばない

これって、結構問題だと思う。
ここ数年の、低空飛行がやはりこういう状態を招いているんだろう。

そんなこんな、ぼーっとしているとあっという間に40に手が届きそうになっている

早いところこのうまくいかない病をなんとかしないとな

眠気との戦い

今日はなんだかずっと眠かった。
こんな日は、何のために仕事に行ったんだろうと悲しくなる

元々、急に訪れる眠気になかなか抗えずに、いつの間にか寝てしまったりするほうで、
一時期真剣に睡眠障害を疑ったことがある。

実際に医者には行っていないので、睡眠障害なのかどうなのかはわからないけれど。

純粋に睡眠時間が足りていなかったり、疲れがたまっているだけなのかもしれない。
このあたりの区別が難しいところ。

起きていられるときは起きていられるんですよね。
そして、起きていられない時というのは、たいていは「詰まんないな」って思った後。
なので、結局は気の持ちようなのでは?という思いもある。

気の持ちようと行ってしまえば確かにそうかもしれないけれど、
本人としては眠りたいと思っているわけではないので寝てしまうのは結構困っていたりする。
会社の同僚と話をしている最中に落ちてしまいそうになったこともあるのである意味筋金入りだ。

少しでもリスクを減らすためにはしっかりと睡眠をとることなんだろうけれど、
なまじ大丈夫なときもあるからついつい夜更かししてしまう。

今日は、昨日までの子供たちへの対応もあってか少し気持ちが悪かったり頭が痛かったりしたせいもあるかもしれない。
明日はもう少し、マシな一日にしないといけないな

ドメイン復帰

こんばんは、かえるです。

手違いによって「kaerugekogeko.com」ドメイン名の有効期限が切らしてしまいました。。。
1年ぶり2回目です。
成長しないですね。

前回の敗因は、ドメイン名取得に使っている VALUE DOMAIN 社からのメールを見落としていたこと。
今回の敗因は、 VALUE DOMAIN 社に登録してあったメールアドレスが古いもので、私のほうに届いていなかったことです。

いやはや、情けないことです。

これを機に、独自ドメインをやめてしまって普通にはてな等の無料ブログへ引っ越すことも考えましたが、
契約切れが発覚した時には使用不可だったこのドメイン名が再取得可能な状態になっているのに気づいたので再取得してみました。

ちなみに、一つ前に使っていた「toarukaeruno.com」は未だに使用は不可。
こういうドメイン名を取得して売り払うビジネスというものがあることは知ってはいるものの、
ただの一個人が使っているだけのドメイン名までこういう形にとられることになるとはなぁ。
人が判断して何かをしているというというより、自動的に情報を収集して、一括で処理しているんでしょうけどね。

今回の敗因であるメールサービスの廃止に伴う未通知ですが、
メールアドレス複数持っていても、基本的には GMail へ転送しているので気が付いていませんでした。
というわけで、届いたメールの宛先別のラベルを設定してみました。

もう、ほとんどが GMail へ移行していると思っていましたが、実際にラベルを付けてみると、
フィルタによって自動既読になっているメールもあるので以外とほかのアドレスに届いているもんだな~と再発見。
見直すいい機会となりました。

最近はブログを更新するネタがないわけではないけれど遠ざかってしまっていたので、
ちょっとこの機会に見直してみないといけないな。

残る人

気が付いたらもう2月。
2015年最初のエントリーが2月というところが何とも言えないけれど、
最初のエントリーとか抱負みたいなものとは関係ないお話しを。

私はこれまで転職もせずに今の会社でずっと働いている。

15年近くも働いていれば、直属の上司が会社を辞めたりすることも何度か経験したし、
直属の部下やチームメンバーが会社を去っていくことも何度も経験した。

退職のカミングアウトは何度経験してもいいものではないし、急に神妙な面持ちで

「ちょっとお話があるのですが」

みたいな会話の切り出し方をされると正直気持ちがダークサイドに落ちてしまいそうになる。
何かしらの予兆が感じられればいいが、大抵は私にとっては急な話として感じてしまうことが多かった。

そのたびに、自分にガッカリする

一方で、別れ際というのはずいぶんとあっさりしたものだったりする。
もう、ほんと、あっさり。
テレビで見るような壮行会のようなものを行うこともあるが、熱い類の感じはしない。

 

まぁ、何で急にこんなエントリーをしているのかというと、今日、最終出勤日だったメンバーがいたのだ。
仲間内で連れ立って最後に焼肉でも行くようなことを行っていたが、特に誘われてもいないので声はかけなかった。

誘われてもないのに顔を出すというのは、それはそれでウザい感じもするが、
でも一方ではそれだけ思い入れが強いようにも感じる。
そこのところを行動しなかったのは、自分で結局のところその程度だったということなんだろうか。

 

会社を去っていった人たちとのコンタクトは、先方からされない限り、見つけてもこちらからはしないようにしている。
いつまでも上司づらするなよ!って見られるのが嫌だから・・・という気持ちも確かにあったのだが、
単純にどこかでずいぶんとあっさりとした線を引いてしまっているのかもしれない。

 

つまるところ、自己中心的なわけだ。
ずいぶんと面の皮が厚くなったものだなぁ

2014年が終わります

最近はすっかりブログを書くことから離れてしまっていますが、
気がつくと12月最初のエントリーが今年最後のエントリーとなってしまいました。

皆さんにとって2014年はどんな年だったでしょうか。

思い起こすと今年の前半は北海道に出張したりシリコンバレーに研修行ったりと、
仕事の上では普段ない経験をすることができました。

いろいろなことがあったにはあったのですが、正直、自分として何が成長できたのか?と言われると答えに窮するところもあったりします。
結構、遊んでばかりだったかなぁという気もします。

最近はなかなか休日に家を開けることも難しく、また出不精気味になってしまってマラソンもしておらず、
完全にスマホゲームが趣味な状態であります。
趣味といえばまぁそういうのも無しじゃないよねとは思うものの、年の瀬に振り返ると幾分もうちょっとなんかあったんじゃないかと思えてきます。

とりあえず、読みかけになっている本をこの休みのうちに読んでおきたいな。

エッセンシャル スクラム
翔泳社 (2014-08-01)
売り上げランキング: 1,617

Amazonのセールで買ったこの本。
結構面白く読んでいます。

考えてみると、自分の計画というのもこうやって年の瀬になってやっと振り返るのではなく、もう少し短かくスプリントとして考えて計画してみるのも面白いかな?と思い始めています。

2015年は正直いろいろなことが予定されすぎていて、不安とかを通り越えて少し麻痺状態。
激動の年になることだけは間違いないので、うまいこと、年末に美味しいご飯が食べられるように
頑張っていきたいところです。

皆様も良い年を!

ホテルルワンダ

先週末に久々にDVDを借りていたのだが、なかなか見る時間を作れずにいた。
ようやく、夜更かしをしてみる事が出来た。

ホテル・ルワンダ [Blu-ray]
Happinet(SB)(D) (2012-11-02)
売り上げランキング: 15,068

話には聞いた事があって、見たいと思っていたのだがこれまで手が出てなかった。
涙が出るような感動ものではないんだけど、でも考えさせる映画だと思う。

基本的に日本のニュースと言うのは国内の話が多すぎると最近はよく感じる。
それは、結局のところ日本人に対してニュースを提供しているだけだからなんだろう。

多種多様な人がいる国ではこうはいかないんだろうな。

ホテルルワンダが題材としている大量虐殺は1990年ごろと最近だが、
そういう話題はあまり当時、記憶に無い。

もちろん、当時と言えばまだ私も中学とか小学生だったわけだから純粋にそういう話に
耳を傾けていなかったといえばそれまでかもしれないが。

アフリカに限った話ではないが、アフリカの事を余りにもよく知らない。
たまたまかもしれないが、今見たいと思っている「マンデラの名も無き看守」も
アフリカ題材だ。

マンデラの名もなき看守 [DVD]
ポニーキャニオン (2009-04-24)
売り上げランキング: 45,812

ご褒美はなに?

私は酒もタバコもしない。

ガツガツ節約する方ではないが、どちらかというと自然と節約してしまうほうだ。
服を特段買う訳でもないし、何かしらアクセサリーなりを買う訳でもない。

趣味としては、ランニングや家庭菜園などなので、多少のお金はかかるが、
それでも趣味の中ではお金がかからない方だろう。

時々、何かを目指して。いや、目指すと言うよりはご褒美を自分で設定して頑張るというやり方を見かける。
特に酒を飲む人は、プロジェクトが終わったり一区切りした後の飲みを楽しみにしているようだ。
聞いた訳ではないけど、うちの社長もそうじゃないかと思っている。
(毎日飲んでいるらしいから、ご褒美とか無いのかもしれないけど)

別にご褒美が必ずしも万人に共感されるようなものでなくても。
それこそ、別にモノじゃなくてもいいとは思うけど、でも、そういうのがあった方が
頑張るいいわけに使えるかもしれないと思っている。

そう、結局のところはつらい事を紛らわすいいわけなんだろう。
でも、何も無いとそれはそれでやっぱりくじけてしまうかもしれない。

ところが、”必要なもの/欲しいもの”は思ったら結構買ってしまっているし、
結局買わなかったものと言うのは”必要の無いもの”である事が多い。

貧乏人根性が染み付いてしまっているせいか、こういう時にご褒美がぱっと出てこない。
出来れば、それを手にする事で、よりかっちょよくなれるものがいいな。

何となくは思い浮かんではいるが、さてはて。
妻をどうなだめすかしたものか

速度規制はつらい

3月は、色々あって・・・
というか、ほとんどはゲームのダウンロードとかによるものですが見事に

速度規制が入ってしまい、iPhoneの通信環境はとてもストレスを感じる状況でした。

iPhoneを4Sから5Sに変わってLTEとなった事で、面白いくらいに速度が改善されたので
少し調子にのって家でもWifiではなく4Gで通信を行っていたのがさらに追い打ちをかけてしまいました。

これまで、制限に引っかかった事は無かったので意識していなかったのですが、
少なくとも4月は少し通信料を注意して見る事にします。

少し困るのは、アプリケーション毎の通信料が分からない事ですね。
どのアプリケーションがどれくらい通信しているのかが分からないと、
節約しようとした時に何をどれくらい節約すればいいのかが分かりません。

聞くところによるとAndroidはそれらがちゃんとケアされているとの事なので、
将来的にiOSもサポートされないかなぁと期待しているところです。

もうすぐ4月

最後の更新が2月の中旬。
一ヶ月と半分放置してしまいました。
ご無沙汰しています。

気がつけば、明日からは4月。
今日が年度最後の日ですね。

2013年度は幾つか新しい試みを自分の中でやってみたり、動いてみたつもりです。
ただ、今思い返してみると何かしら変わった事があるのか?と言うことを感じる事が出来ていません。
そういう意味では、動いては見たけど結果を伴っていない。
もしくは動いた気になっている。
いや、どちらかというと折角動いた事を生かしきれていないという感じだろうか。

相変わらず、思いつくままに動いてしまっているのかもしれない。
何でもいいと言う訳ではないんだけど、2014年度はちゃんとバージョンアップ出来たなぁと
後からでも思い返せる一年にしていきたいものです。

しみじみ。

視力下降気味↓

先日、サボっていた健康診断に行ってきました。

健康診断の結果自体は数週間かかるのですが、その結果が出る前から身体測定によって明らかになった視力の低下がショックです。

元々、ゲームやらパソコンやらを見続けている割に目だけは悪くなく、
こればかりは親に感謝をしていたのですが、ちょっと過信がすぎたようです。

右目は変わらず1.5でしたが、左目が0.9という結果。
まだ世間並みで言えばそれほど悪い訳ではないのですが、
それでも落ちてきている事がほぼ確実。
視力検査でも、かなりぼやけて見えていたのでこれは・・・ついに・・・。

考えてみれば、ここ数年はスマホゲームをひたすらにやり続ける日々が続いており、
ブルーライトカットのメガネを時々してはいるものの焼け石に水と言うもの。

年齢から来るものなのか、それとも目を酷使した事によるものなのか?
原因はそれらすべてなのかもしれませんが、、、うーん。

ちょっと日々の行動を見直さないといけません。

はぁ〜。ショックだ