投稿者「krote」のアーカイブ

閑山香

GWに岩手県の中尊寺に訪れた際に、お香を購入しました

お寺で売っているものなので、お香というよりは線香ですね。

閑山香という名前で商標登録もされているようです。

つけてみると、まさにお寺って感じの匂いが部屋に充満します。
苦手な人には苦手かもしれませんね

あまりお香やフレグランスにこだわっているわけではないですが、社会人になりたての頃に、やはり仕事の忙しさに辛さを感じた際に、気分をかえる目的で購入しました。

それ以来、ちょこちょこと試しています

思った以上に強い匂いだったので、使い所は気をつけないといけないかもです。
子どもたちからは「変な匂いがする!」と苦情が上がってしまいました。

たまには、お線香もわるくはないかな、と個人的には思うのですが。

ASICS Run to Learn イベントへ申し込んだ

ASICSがこの夏開催するRun to Learn 「Running Academy 2024」へ申し込んでみた

どんなイベントか?

ASICSとCASIOが提供するRUN用のセンサー「RunMetrix」を用いたフォーム分析。
そして夏を乗り切って冬のマラソンシーズンに向かったトレーニングの指導やモチベーション向上のための取り組み。

期間としては8/4から10/14と2ヶ月ちょっと。お値段はセンサーを持っている人であれば3,300円と手頃な設定。
時期的に、網走マラソンに向かって進む感じがしてちょうどいいように感じる。

夏は暑さにやられてモチベーションの維持がやはり課題になると考えていて、それがこういった手段で賄えるのであればいいのでは?というのが狙いとなります。

フォーム分析からくるフォームの指導に関しては、正直言うと期待をしていない。
というのは、それこそオフラインで指導を受けないとピンとこないのではないかという思っているから。
じゃーなんでRunmetrixなんて買ったんだよ!って話ですが、これはもう、なんというか面白そうだからというどうしょうもない、私らしい理由からなのです。

実際のところ、取れているデータは興味深くもあるのですが、やはりそこから何がわかるのか?に関しては素人がパット見た程度では判断が難しい。
そういう意味で、完全にツールを使いこなしていないんですよね。

そのあたりも、このイベントを通して改善することができれば一石二鳥どころか三鳥くらいまで行くことができるのではないだろうか。

いずれにしても、イベントが開催されるまでまだ一ヶ月以上あるので、楽しみに待っています。

https://amzn.to/3x464Bn

EKSワークショップに申し込んでみた

AWSのコミュニティJAWSが主催するEKSのワークショップ案内が来ていて、せっかくなので申し込んでみた

JAWS-UG コンテナ支部 #27 EKSワークショップ ハンズオン – connpass

仕事で、LambdaやDynamoDB。ECSあたりは使う機会はあるにはあるんだけど、EKSはまだちょっとない。
実際問題、EKSを使うようなアプリケーション開発ってどうなるだろうな?という興味と、AWS資格を取るうえで実際に触って覚えるのが一番と思ったことが動機。

なにより、オフラインでのワークショップが久しぶりなんですよね。

あまり、オフラインのコミュニティワークショップに出かけてコミュニケーションが取れたためしが無いくらい、コミュニケーションベタではあるのですが、いいきっかけにすることができればとは思っています。

ぶっちゃけ勉強自体は座学でも動画でもできなくはない。
それでも、動き出すというところに意味がると思っているので、あとはちゃんと意味があるように動くというところです。

食らいつく日々

相変わらず忙しく、少なくとも明日くらいまでは忙しい日は続きそう

こういうとき、これまでの私の性格上、習慣化しようとして取り組んできたことが疎かになる。
すでに今日、AWSの勉強ができていない。

それでもなんとかブログだけでもやろうと今書いているわけではあるけれど、なんというか、なんというかだ。

習慣化を考えたときに、習慣化自体が目的となってしまうことの危惧を記録したものだけど、それでも曲りなりでも続けないと途切れてしまうというのは、これも経験から学んだこと。

形だけでもと食らいついて、今日も一日を過ごしている。

確かに忙しすぎると悲鳴を上げたくもなるのだけど、この忙しさは実はもっと前に手を打つことができる内容もある忙しさであり、そう考えると今日の断面では難しくてもなんとかなったのではないかと悔やまれる。

先を、先をと進めると結局のところ忙しいのだろうけれど、もうちょっとなんとかなっただろうと言われればそのとおりなのである。

まだ、この程度なのかと思いながら今日も頑張ろう

疲れて帰ってきた夜は

今週はちょっと忙しそうです。

月曜から出社して帰りが11時近辺。
こうなると、PCを持ち運びながらの通勤電車によって、肩がだいぶ痛い。

家に帰ってきた段階で、だいぶ体力が削られてしまいます。

そこからスタートでご飯食べて家事やって風呂入って。。

いやいや、眠いです。

ただ、愚かな頭脳を持っている私としては、このまま寝てしまうというのはもったいない。
なにかやってしまおうと、無駄によそ事に体力を使ってしまうので目も当てられません。

大人しく寝ればいいんですが、なかなかそういう賢い行動ということができないんですよね。

とはいえ、こんなことをブログに書いているうちに、流石に眠くなってきたので寝ることにしよう。

おつかれさまです。

HBR7月号

Harvard Business Review の7月号が来たのでつまみ読み。

https://amzn.to/3x5Ql4F

最初、どんなものかと書店で手に取り、そのままレジに持って行って値段にびっくりした記憶が懐かしいHBRですが、定期購読を続けて数年が経ちます

正直、どこまで血肉になっているのかというのは怪しいところはあるのですが、時々学びになることは確かにあり、活かせているかどうかの問題はやはり本というよりは自分のほうにありそうです。

そんな、今号のテーマはキャリア論。
個人のキャリア形成に対しての特集が組まれていて、まぁそうだよねって内容がまとめられています。

まだ読み進めている段階ではありますが、すごい新しいと思えるものはない。
ただ、ちゃんとできているのか?といわれるとできていることもないということではあるので、わかった気になってしまっているということなんだろう。
改めて認識するためにも読み進めています。

本を読むという習慣をつけようとしている一方で、読んでいない本はどんどんとたまっていってしまいます。
ここの所はAudibleも活用しているのですが、Audibleの時間はそれなりに確保できているものの、ちゃんとした本を読むという時間の確保が出来ていません。

物理の本はもちろん、Kindleで読みかけの本もまだ2冊ほど。。。
特に勢いで購入した「A Philosophy of Software Design」は英字なだけに読むのに非常に時間がかかってしまっています。というか、寝てしまいます。。。
書いてあることは、勉強になることなのですが言語の壁がまだ私には厚いです。
もうちょっと苦労せずにすらすらと読むことが出来ればいいんですけどね。

https://amzn.to/45fsAUq

英語に関しては、何とかしたいなという思いは相変わらずあるので、最近は聞き流しではありますが、音声コンテンツを活用しています。
しゃべれなくても読み取りと聞き取りくらいは何とかしたいですね。

暑い中でのランニング

暑い日が続きます

土曜日は午前中は家の家事をしていたり子どもたちの習い事だったりの相手で潰れることが多く、ランニングに行けるとしても午後になってしまうことが多いです。

早朝に起きて走ればいいといえばいいのでしょうけれど、やっぱりたまにはゆっくりとした朝を過ごしたいわけです。

そんなわけで今日も13時位から走り始めたわけですが。。。

暑い。

通常のランニング時には特に飲み物みたいなものを持たずに走っているというのもあるのですが、暑い中走るランニングはすぐにばててしまいます。

そうなると、どうしてもモチベーションを保つことが難しい。
歩き始め、もう一度走り始めることが出来ずにRUNを終えてしまいます。

昨年の記録を見てみても、この暑くなり始めた6月に大きく失速していることがわかります。
そして、そのまま7月、8月と走行距離が少ない状態が続き、結果としては昨シーズンは全く自己記録を伸ばすことが出来ませんでした。

もちろん、走行距離がすべてではないですが、この6月からの過ごし方というのは非常に大事に感じています。

これからの時期は雨天で走ることがどうしてもできない日も出てくるので、走れるときにしっかりとモチベーションを保って有意義なトレーニングができていければと思っています。

ちょっとねぇ。。。。
そういう意味でもガーミンが欲しいんですけど高いんですよねぇ
Apple Watchが壊れてしまったら迷わずに購入するかもしれませんが、まだまだ元気ですし。
NRCのアプリがもう少しトレーニングを個人別にフィットさせてくれればそれでもいいんでしょうけどね。
そういう意味では、Runmetrixはメトリクスを測るだけじゃなくて、、、と考えてみると、一応パーソナルコーチ機能がついていたんだ。

というわけで、いったんターゲットを網走マラソンに設定してランニングプログラムを作ってみました。

さてはて、どうなることやら。
ちょっと楽しみです。

過去を思う

会社の後輩と会話している際に、過去の話題になったのですよ。

で、私が新卒で入社した会社は、今の時代の基準で考えるのであればブラックとなります。
200時間超えるのは通常運転であり、会社で寝るほうが家で寝るよりも多い週があったり、毎日誰かしらは泊まっていたりと。。。
ただ、なんというかその当時で考えればそれほど珍しい話の認識がなかったんですね

今、それらを肯定する気はサラサラないけれど、そういった境遇を乗り越えてしまった自分がいるわけです。
どれだけ否定しても、自分という構成要素を形作っている一つの要因にはなってしまっているんですよね。

まぁ、こういう話はおっさんの過去自慢になりかねないのであまりしたくないものですが、否定しつつも自分の言動が当時の基準になってしまっていないか?ということには気をつけて行きたいところです。

そして、部下の成長を、そういった過度なストレスを与えることなく促進するためにはどうしていったらいいのか、ちゃんと考えないとなぁ、と改めて思いました。

難しいですね。。。教育は。


久々にBuildに参加してみようかと

毎年のことですが、Microsoftの開発者向けイベント、Buildが月末に開催予定との案内が来ました

Microsoft Events – Microsoft Build Japan

セッション情報も公開されていましたが。。。

PowerPoint プレゼンテーション (microsoft.com)

思ったよりも数が少ない印象でした。

どう考えても今年のメインテーマとしてはAIであると思っているし、OpenAIを要するMicrosoftとしてはCopilotなりAzure AI なりで盛りだくさん!かと思ったら、そもそもセッション数が少なかった。

うーん、こんなモノだったかな?

いずれにしても、少しAzure関連の情報からは離れてしまっていたので、ざっくりと全体を聴きつつ、Copilotも見ていきたいです。

恥ずかしながら、ベータ版で触ったのみで有償化されてから触っていないんですよね。
試しにものづくりしてみたいと思ったときに、やっぱり試してみたいわけで。
お話を聞いてみて、判断していきたいところです。

理想のヒモ生活 20巻

あれ、いつの間に新刊出ていたんだろう。。。
Amazonのおすすめとかは本当に使いづらいですね

https://amzn.to/3x0hZ2Z

19巻で港町ポモージェに騎士団が攻め入るという話が本格化したところから、その対応が始まるところまで。

新たな女性キャラが登場して、またハーレム要員が一人増えるのかしらと思わなくもないです。

それにしても主人公の善治郎。
博識で頭が回りすぎます。
残業時間が月あたり150時間を超えるようなブラック企業に務める、どこにでもいるサラリーマンと言う1巻での説明書きはどこへやら、政治世界で研鑽を積んでいる王女達の思考を読んでいく様は、なんというか、どこにでもいるサラリーマンじゃないだろうと思わざるを得ませんね。

まだ、私が150時間超える月が少ないからそう思うのでしょうか。
ヒモになるのも、実にハードルが高いものです。

ルクレツィアの霊圧が完全に消滅してしまっていたのは触れないであげてください