AI-DLC Whitepaper を読んだ

Amazonが出していたWhitepaper「AI-Driven Development Lifecycle (AI-DLC) Method Definition」を読んだ

AI-Driven Development Lifecycle

Whitepaper自体がAmplifyで提供されているというのに少しクスッとした。

DLCってなんじゃろ、ダウンロードコンテンツかしらと思ったけれど、開発サイクルのこと。要するにAI駆動開発ですね

今もすでにAI使い始めているよって言うのは、大抵は既存の開発スタイルに対してAIを組み込んでいるものであって、それは、あくまで人間がソフトウェアを開発する前提にたった開発手法であることに変わりがない。

でも、AIを基軸に考えた場合にそれだと色々と無駄が生じてしまい、本来のAIの良さというものを活かしきれていない。
そこで、AIを中心とした開発スタイルを模索するべきというところから来ている。

また、本ホワイトペーパーでは、現状でAIが手放しにものを作る精度にはなっていない点も上げており、それに対してはMob Elaboration(モブ エラボレーション)という形で対応をしようとしている。

このモブ エラボレーション。
多分ここで作った造語ではないかとは思うけれど、要するに複数人で同時にAIが出してきたもののレビューをするという、AIをDriverとしたモブプロのようなやり方を提唱している。

AIを中心に物事を動かした場合に、人間側がレビューをするということで足かせになってしまうことが多いと思うが、このモブエラボレーションは更に大変になるのではないかと思ってしまった。

Whitepaperの最後には、実際にこのAI-DLCをやろうとした場合のプロンプト例までつけてくれている。
このあたりは面白そうなのでどこかで試してみたいところ。

あれ、、、kiroどこいった。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください