雨の日のランニング

週末。特に日曜は朝から雨だった

昨年くらいまでは雨が降っている日は走ることを見合わせていたけれど、最近は関係なく走ることにしています。

結局のところマラソン当日が雨だったとしてもレースは開催されます。
もっと悪天候かもしれない。
それを考えると、より悪いコンディションで練習を積んでいたほうが本番には役に立つ練習となるのではないか、というところですね。

ただ、それにしても風邪を引いたり怪我をしたりしないようにはしないといけない。
また、悪いコンディションだったとしても対策を整えておくことで少しでも快適さを長持ちさせることができないか?
これはレース当日にも言えることだと思います。
というわけで現状で雨の日の対応を整理してみようと。

帽子

晴れているときは紫外線予防的な位置づけてで鍔付きの帽子を被っているのですが、雨の日も同じものを被っています。
走っていると雨が目に入ってきたりして痛いんですよね。顔がビショビショになってしまうのも少しでも防ぎたいですし。
そういう意味で帽子は雨の日だろうと必須だと考えています。

帽子に関しては、防水加工が施されたものが良いのかもしれませんが、私は現時点では昨年の網走マラソンの参加賞でいただいた帽子を晴れ・雨ともに愛用しています。

Amazonでランニングキャップを買ったこともあるのですが、イマイチサイズがしっくりこないんですよね。
ただ、ひたすら使いう付けているのでそろそろボロボロになりそう。
次を何処かで仕入れてくる必要があります。。。

レインウェア

雨の日は、先日購入したNikeのレベルアンリミテッドを使い始めています

【NIKE公式】ナイキ レペル アンリミテッド メンズ ウォーターレペレント フーデッド バーサタイル ジャケット.オンラインストア (通販サイト)

ある程度の小雨であれば大丈夫ですが、レインウェアというわけではないのでそれなりに降っている場合はものすごい効果があるわけではありませんでした。残念。

でもまぁ、これはしょうがないかなと。

それでもフード付きなので大雨の中でも快適とは言わないまでも、それほど苦にならずに走ることができています。
フードをつけていると視界が悪くなったり、後ろから車が来ないかを確認しづらいという問題があるのですが、鍔付きの帽子であれば比較的マシです。。

ボトムス

現状はユニクロのスポーツ用ボトムスを履いているのですが、雨の日はぺったりと足にまとわりついてくるんですよね。

正直、気持ち悪い感じがしてなんとかしたいです。

このあたり、悪天候を考慮するのであればトレラン用のものを使うのが良いのかもしれませんが。。。
実際のレースのときにはスパッツのような形で走るので、あくまで練習時だけなんですよね。

試しにNikeのHPで見てみると、なんとも言えない色のボトムスが出てきました。。。

【NIKE公式】ナイキ チャレンジャー フラッシュ メンズ Dri-FIT ウーブン ランニングパンツ.オンラインストア (通販サイト)

なぜこの色にした。。。

冷え対策

だんだん寒い季節になってきたので、雨が降る中走ると指先などが冷え込んでしまいます。
11月上旬時点で雨に振られるとキツイわけではないですが、走り終えるとヒエヒエになっていることに気づいてしまいます。

これに関しては、先日の水戸黄門漫遊マラソンで試したようにワセリンを塗るくらいになるのかな・・・。
防水のランニンググローブなんてあるんですかね。
それはそれでムレそうだけど

寒さが本格化する前に、取れる対策は取っておきたいところですね。
もうちょっと色々調べてみたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください