ジャパンプレミアハーフに関して

ランナーズで11、12月号それぞれで紹介されている全国6大会が共同で取り組むジャパンプレミアハーフ。
HPでエントリーしてみると、6大会のスケジュールが一覧化されているのでわかりやすかったです。

ランナーズ12月号では、ヨーロッパ全6大会完走した際にもらえるスーパーメダルの写真が載った記事もあり、興味が湧いてきました。

ただ、東京レガシーハーフ以外は、参加に宿泊を要してしまうというところが難点なんですよね。。
ただ、記念すべき初回シリーズの完走メダルは正直ほしい。

少なくとも香川丸亀国際と名古屋シティマラソン。
直近でエントリー締め切りが来る、名古屋シティマラソンに関して実現性を確認してみた。

開催要項

一番の問題点である”前泊が必要”というのが正しい認識かを調べたい。
千葉から日帰りができるのであれば、敷居はぐっと下がります。
ハーフなので、フルほど時間がかからず、開始時刻が少し遅めの可能性もあるんですよね

受付場所:バンテリンドーム ナゴヤ
スタート時刻:10:20

ふむ。10:20であれば行けるのではないか・・・・?
調べてみると、アサイチの電車を駆使すれば9:54頃にはバンテリンドームにつくことができそう!

と、開催要項を見ていると。。。

ランナー受付アスリートビブス等の配付を下記のとおり行います。 [ハーフマラソン、ナゴヤRUN] 日程:2026年3月6日(金)、7日(土)の2日間 場所:バンテリンドーム ナゴヤ 時間: 6日(金)12:00~20:30    7日(土)10:00~19:30 ※大会当日(3月8日(日))の受付は行いません。 ※上記時間帯以外の受付は行いません。

当日の受付がないと。。。
今どき、郵送じゃなくて受付するのか。。。

うーん、一気に辛くなったな。やっぱり前泊かー!
しかも19:30までに受付の必要があるので、子供を寝かせたあとに出かけるというわけにもいかないですね。

香川は確実に前泊になりますし、なかなかこれを2年でとはいえ取り揃えるのは大変そうだ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください