暑い日が続きます。
梅雨がどこへ言ったかはわかりませんが、雑草が次から次へと湧いて出てくるのに嫌気が指す毎日ではありますが、抗いながら家庭菜園を続けています。
今日は、早生品種のじゃがいもを6株ほど掘りました

小さいものも多いですが、大体いい感じな気がします。
気持ちもう少し大きいほうが、そりゃー掘る方としてもテンションが上がるのですがしょうがないですね。
もう少し肥料とかいじればよかったです

雑草にまみれてしまって分かりづらいですが、左側が落花生。
右側にあるのが大豆となります。
こちらはまだまだこれからです。
調べてみると、落花生は基本的に肥料はあげないようですね。
危なかったです。
それに対して大豆は一番花が咲いたあたりでの追肥が必要とのこと。気をつけておきます

今年、嬉しいのはやはり大玉トマトがいい感じに実ってくれていることです。
時々虫食いの跡があったりしますが、基本順調。

しれっとトマトの隣の畝から伸びてきたツルにスイカの実が。。
一瞬、変な病気になったトマトがいるのかと勘違いしてしまいそうな配置です。
スイカは今のところ3つほど身がついているのですが、メロンが全く実がつきません。
というより、雄花ばかりで雌花が見当たらないのですよね。。。
調べてると、摘芯をしなければならないとのこと。。。
急いで明日、サキッチョを切り落としてみます。
作物によって育て方が違うので面白くもあり難しいです。。。