iTunesを移行中・・・

先日、iPhoneに追加で音楽を入れようと久しぶりにiTunesへ取り込んで同期をしようとしたらエラーが出てしまいました。

大量の音楽データがあるので、iTunesのライブラリフォルダをNASに配置していたのですが、そのNASが壊れてしまった過去があり、そのせいで参照できない楽曲が存在。
それが同期のときに悪さをしているようで。。。

色々と調べてみたのですが、どうやらiTunes上から参照できない楽曲を排除するのが一番早いとのことに。
ただ、同期しているiTunesのMacは今ではほぼ使っていないんですよね。

意を決して、現状のメインPCにiTunesを入れて同期先を変えようとしています。

iPhoneの中にはすでに楽曲は入っているので、iPhone→iTunesという同期ができればベストなんですが、どうやらそれは出来ないよう。
残っている手段は頑張ってもう一度ゼロからライブラリを作るという苦行を行う必要がありそう

というわけで、CDを引っ張り出して読み込んでいくという作業をチマチマとやっています。

なんというか、すごい無駄ですね。
なんとかしてほしいものです。

しかも、これをしなければいけないとなるとCDは捨てられません。
結構な場所を取るんですよね。
挙句の果てに、CDドライブなんて着いていないので、USB-CDドライブを購入してしまいました。。

この、結局は物理を捨てることが出来ない状態というのは、なんとかできんものなのだろうかと思ってしまいます。

CDも劣化していけばそのうち聞くことができなくなるでしょうし、どこかではデジタル・ダウンロードに移行することになるのかなぁ。

非常に面倒くさいです。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.