2月に入り、いい加減に雑草だらけの家庭菜園を今年もなんとかしないとな、と重い腰を揚げて雑草取りをスタートさせています。
イネ科の雑草だと思うのですが、地上部は枯れていても地中に根が張り巡らされていて非常に厄介です。
そして、少しでも残っているとグングンと成長して増えていきます。
何度となく頑張って掘り起こして入るものの、根絶やしにできていません。
一番の手は、ちゃんと耕し続けることなのですが、毎年どうしても仕事が忙しくなったりで手を抜いてしまい、手がつけられなくなってしまうんですよね。
たまには頑張りたいところです。
何を植えると良いかを聞いてみた
毎年、何かしら面白い野菜を植えられないかを考えていて、昨年は白茄子と紫とうもろこしにチャレンジしました。
白茄子は収穫時期を見誤り固く。
紫とうもろこしはあまり太く育てることが出来ずに両方とも微妙な結果に終わってしまいました。
さて、今年は何をしようかと考えていたのですが、一旦AIに聞いてみました。
今回はperplexityさん
おすすめ野菜と面積配分
- 簡単で収穫が楽しい野菜(20坪)
- 珍しい野菜(10坪)
- 季節感を楽しむ野菜(10坪)
- グリーンカーテン用(5坪)
- ゴーヤ:暑さ対策にもなり、実も楽しめる1。
なるほどなるほどー。
白きゅうりというのは聞いたことがありませんでした。
なかなかすごい見た目ですねホワイティ25
https://www.yamatonoen.co.jp/product/fruit-vegetable/cucumber/Y0057コリンキーなんかも面白そう。
ただ、ゴーヤは私が苦手なので却下です。いずれにしても、雑草をなんとかしないと始まらないので頑張って土を掘り起こして雑草の根を引きずり出す労働に勤しんでいます。
まずは最初に訪れるじゃがいもの場所を確保しなければ!!
腰が痛いよ。