6月振り返り

梅雨は一体どこへ行ってしまったのでしょうか?というような暑さが続きます。
ただ、梅雨自体はそこまで好きではないので、暑いのは辛いところですが気持ちを切り替えて行きたいところですね

RUN

Keep

  • 今月もなんとか300kmを達成することが出来ました
  • 6月くらいからどうしても暑さで長時間走ることが辛い日が多いですがなんとかまだ。。。
  • RUNNETが主催しているランナーズ+inチームに申し込んだ

Problem

  • 20km以上のRUNがあまりない
  • 暑さによって、走っている途中でくじけてしまいやすくなる
  • 練習メニューがあまり機能していない

Try

  • 練習メニューをランナーズの内容を下に実践してみる
  • 休日の朝時間を有効活用する

先月の振り返り内容を活かすことができていないのが敗因な気がします。
ただ、6月も週末が常に何かしらの予定が入っている状態ではあったので、時間を作っていくのはやはり大変です

家庭菜園

Kepp

  • ほうれん草の第1弾が終了
  • トマトの収穫が始まった
  • スイカが実り始めた
  • ほうれん草やカブなどの葉物野菜第2弾を植え付けることができた
  • ジューンベリーとブルーベリー向けの防鳥ネットを設置した

Problem

  • ほうれん草の最後の方はもう固くなってしまい食べづらいものになってしまった
  • 未開拓の区画に手が出せていない
  • ジューンベリーは熟れすぎてほとんど収穫ができなかった

Try

  • ひまわりを植える
  • じゃがいもを収穫する
  • スイカとトウモロコシの台風や鳥への備えをする

仕事&学習

Keep

  • AI周りの情報収集はそれなりに機能し始めている
  • 仕事中にそれなりに集中することができている(せざるを得ない状態)
  • Claudeの職場導入に向けて社内調整を始めることができた
  • Claudeを用いた自作アプリの要件定義みたいな壁打ちを始めた
  • 新規参画者向けの資料作りをそれなりに行うことができた(仕事)

Problem

  • AZ-900がダラダラしてきている
  • 手を動かしていない

Try

  • さっさとAZ-900を受験する
  • 自作アプリに関して取り掛かる

色々と情報収集や考えていることは増えているものの、成長実感が難しいところ。
仮に、ClaudeCodeを使ってものを作ることができたとして、それは自分の力なんだっけ?に関しては非常に心配なところなんですよね

日々、自分自身をアップデートしていきたい

まとめ

どうすれば振り返りの内容をちゃんと自分の行動に落とし込むことが出来るか?という点に関して、先月のまとめでも書いたものの、半分くらいしかできていない気がする。

弱い。弱すぎるぞ

ただ、今月はアイデンティティマップなどを作ったりしたり、Claudeをこれまで以上に使って遊んだことは良かったと思っている。

良き伴走者として、うまいこと使いながら行動をアップデートしていきたいところです。

7月もまた忙しい日々が続くことになるし、更に暑い日が続くんだろうなぁと思いますが、いい夏だったねと言えるように頑張っていきます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.