日別アーカイブ: 2025年8月19日

Kiro

AWSが2025年7月に公開した新しいIDEのKiro。ウェイティングリストに登録していたのですが、ようやく使えるようになりました

Kiro
https://kiro.dev

セットアップ

こちらはIDEなので、ダウンロードして使います。
例によってベースはVSCodeとなります

基本的にはポチポチと進んでいきます

拡張子への関連付けだけはちょっとどうかな?と思いチェックを外しています

何事もなくインストールが終わりました

複数のログインメソッドがありますが、IDEとして考えるのであれば?と思い、Githubを選びましたが特に関係ないとは思います。
AWSのIDEなので強制的にAWSアカウントというわけではないんですね

こちらで、メールで通知されているAccessCodeを入力します

VSCodeからPluginを取り込みます。

シェルをセットアップするかを聞いてきますが、ちょっとイマイチピンときませんでした。

設定はここまでのようで、Kiroが立ち上がります。
右下に日本語化するかを聞いてきているのでやってみると

確かにメニューは日本語になったのですが、正面のダイアログはそのままですね。。。
まぁ、こんなものでしょう。

適当なフォルダを作って、そこをプロジェクトフォルダとして指定すると

それっぽくなってきました!
Kiroでは「Vibe」モードと「Spec」モードがあり、手早く作るかしっかりと要件を検討して作るかを選ぶことができます。

せっかくなので、Specを選ぶことで要件定義っぽいことをAIにしっかりと考えてもらいたいですし、どんなものを吐き出すのかをしっかりと読み込みたいところです。

というわけで続きはまた今度