久しぶりに妻と二人でお出かけ。
保育所に子どもを預けている関係で夕方のお迎えまでという制限時間あるなかでなのである程度距離は限られているのですが、とりあえず「行ったことがないところへ」というテーマのもと気になっていたひたち海浜公園に向かうことにしました。
春にはネモフィラ。秋にはコキアが色づいてインスタ映えスポットとして有名ですね。
この季節はまだコキアは緑色。
魚康
昼食をどうしようか?と道中の車で話をしていたのですが、ひたち海浜公園内にもレストランはあるものの、そこまでそそられる内容に思えませんでした。
というわけで急遽近場で探すと、魚料理を提供する魚康というお店が良さそうなので行くことに。

11時半開店のところ、11時くらいに行くと5組目とのことで回転に滑り込むことができました

この日のおすすめは、銀鱈煮付けと刺し身。刺し身は大トロとタコ。
通常味噌汁のところをプラス300円でアラ汁にしてもらいました。
昼食にしては値段がはってしまいますが、お刺身も煮付けも美味しかったです。
アラ汁は骨がそれなりにあるのでやっぱり食べづらいですね。。。
どこまで頑張って食べるのか。正解がわかりませぬ
ひたち海浜公園

一番の映えスポットとしてはやはりコキアですかね。
小さいまりものようなものが一面に植えられているみはらしの丘はいいスポットでした。

ちょっと顔をもたげてしまっていますが、ひまわりやジニアも見事に咲いていました。
このあたりは、完全に写真撮影用のゾーンですね。
そして、写真は取っていないのですが、テーマパークっぽいところもあり、この季節は水遊びもできて楽しそうでした。
急遽遊びに行ったのですが、なかなか楽しむことはできました。
ただ、片道2時間はなかなか気軽にはいけないですね、、、残念です