7月も頑張ったのですが、8月は更に頑張って過去最高記録を更新。月間走行距離400kmを超えることができました

7月は360kmぐらいだったのですが、かなり歩いた時間も多かったです
今月もやはり暑さもあり足が止まる事もあったのですが、できるだけその場で時計を止めて立ち止まり、そして走り出すということをしました。
仕事がリモートな日を含めて、朝10kmちょっと、夜10kmみたいな形で走っていたこともあり、これまで週末くらいしか1日20km走ることがなかったところから大きく変わった形です。
まさに毎日が週末状態!?
さらに、心拍を意識して走ったこともあり、これまで低有酸素運動不足と指摘されていたものが、全体のバランスを取った形の運動負荷にすることができています。

数字だけで見ると、結構いい感じになってきているのでは!!
さらに、朝走るときは朝食前にできるだけ走るようにしているので、脂肪燃焼効果もあるはず!!
(体重減ってないけれど・・・)
理想を言うと、低強度有酸素運動としてもう少し長距離を走ったほうがいいと感じています。20km走ると言っても朝晩で2回に分けてなので、その点は弱いところ。
しかし、これ以上の距離を低強度有酸素運動として続けるのも大変ですし、時間的に確保しづらいというのもあります。
このあたりはやむなしなところがありつつ、9月に向けて改善していきたいですね。
10月の末には水戸黄門漫遊マラソンがあるわけで、それを考えると10月は疲れを抜くタイミング。
9月にしっかりスピードを含め、レースペースでの走り込みをしていかないとですね!