2年半ほど愛用しているShokzのOpenRunですがついに動きがおかしく・・・
shoksが電源ケーブル繋ぐと勝手にペアリングモードになるし、手動での電源On/Offが出来なくなった pic.twitter.com/MVeLC1YhCo
— krote (@krote) July 6, 2025
購入したのが2023年なので保証はすでに切れてしまっている。。
ただ、全然動かないというわけではなく、おそらく電源ボタンの接触周りなのではないかという予想。
shokzの場合、電源ボタンと音量の+が同じボタンなのですが、その両方がうまく聞かないんですよね。
そしてペアリングモードは電源の長押しなのでその周りでは。。と。
ただ、アクションボタンも反応してくれないのですよね。
昨日までは、大丈夫だったと思うのですが。。。
このボタン周りをゴムっぽい生地で囲んでいて、それが耐久力的に持ってなくて破れています。
このゴムが耐水性を兼ねているのだとしたら、ここから汗などが入り込んでおかしくなってしまったのでしょうか。。。
ランニング中はもちろんのこと仕事でも使っているのでこれがなくなるのは非常に困る。
最悪仕事は有線イヤホンでもなんとかなるけれどランニングは有線には戻りたくない!!
とりあえず、商品の保証期限は切れているものの修理ができるか。そして修理のお値段を知りたいので問い合わせをしてみることに
買い替えになってしまうのかなぁ。
カバーの耐久力はもう少しなんとかしてほしいところですね