日別アーカイブ: 2025年5月21日

コーディングエージェントが盛り沢山

先日、OpenAIがCodexを発表しました

Codex
https://platform.openai.com/docs/codex

現状ではProプランのみの提供のようです

こちらは、ChatGPTをGithubと連携させ、手元でコードを自動生成するのではなく直接Github上のPRを作成したりするそうです。
流石にProプランに入っているわけではないので試すことが出来てはいませんが。。。

Jules

そしてGoogleもJulesを発表してきました

jules
https://jules.google.com

まだβ版のようで、WaitingListへ登録する形で待ち状態です。
昨年の発表では下記のような内容と記されています

you can offload Python and Javascript coding tasks to Jules, an experimental AI-powered code agent that will use Gemini 2.0. Working asynchronously and integrated with your GitHub workflow, Jules handles bug fixes and other time-consuming tasks while you focus on what you actually want to build
https://developers.googleblog.com/en/the-next-chapter-of-the-gemini-era-for-developers

ちょっと具体的な内容はよくわかりませんが、Codexと同様の事ができるのではないかと。当然こちらのモデルはGeminiですね

いやいや、ここまで各社あれこれ出してくると、とてもじゃないけれど追いきれませんね。
そして、本当に一般プログラマの出番はなくなりそうです。
リクルート4000人削減とかしてますが、どの程度導入した結果そういう状態になったのか気になってましたが、このあたりを取り組んでいたのであれば、やっぱりそうなるよねって思ってしまいますね

まだまだ、Claude codeに不具合対応をさせようとしても、エラーを回避するためだけのコードを書いてきたりするので任せきることは出来ませんが、そのあたりの指示出しからAIが考慮をしてプロンプト作ってくれるのであれば話は変わってきそうですね。

いやー、すごい時代になってきたものだ