月別アーカイブ: 2021年1月

保育所が閉まった!

緊急事態宣言が出てから20日ほどが経つわけですが、それほど終息に向かっているわけでもなく感染者数が伸びてしまっていますね。
まぁ、予想できたことではありますが、皆様お体にお気を付けください

これまで、会社の同僚でコロナに感染したという人がいたにはいたのですが、濃厚接触者となるような近さの人ではなく、いずれ近くの人で出るのかな?と思っていましたが、思わぬところで伏兵が。
末っ子が通っている保育所の関係者で感染者が出てしまったようで、保育所がしばらく閉所という扱いになってしまいました。

末っ子自体は保健所の判断としては濃厚接触者には該当しておらず、本人も元気なので様子を見る形になるわけですが、前回の緊急事態宣言時と異なり、我が家にとっては「学校は開いているが保育所は閉まっている」という状態です。

つまり、前回はなんだかんだ言って、長男・長女が末っ子の遊び相手をしていてくれたものの、一番かまってちゃんな末っ子だけが家に残されている状態なので、、、いや~、自宅作業がはかどらない。

末っ子は比較的しっかりしているほうだとは思っていますが、そうは言ってもまだ年長なので、ずっとしゃべりながら何かをしていたり、ふいに話しかけてきたりとどうにかして気を引こうとしてくるんですよね。

親としては、それらの行為を無視してしまうのは、教育上よくないのではないか?と思う反面仕事もしないといけないというところもあり。。。
このあたりのすみわけは前回の宣言時とは異なり、まだまだ試行錯誤ですね。保育所のありがたみが染み渡ります

私の場合は通勤時間も結構かかってしまっているので、家で仕事と生活を両立する形をちゃんと作り上げていきたいですね

犬を飼い始めた

妻の職場の人の家で子犬が産まれたそうで、妻と娘が写真を見て意気投合。反対する長男を押し切って、もらい受けることとなりました

ペットを飼うなんて言うのは私としては随分と記憶にない話で、妻もチンチラやハムスターは経験あるものの犬猫はなし。
手探りで色々と始めています

とりあえず仕入れたのはこんなところ

何を揃えたらいいのかよくわからないので、とりあえず場所の確保ということでケージとトイレ。シャンプーやブラシみたいなものもあったらいいようなのですが、この辺りは様子見ながらですね

おしっこは特に教え込まなくてもトイレでやってくれるのですが、うんちはなぜか隅っこにするのでたいてい枠から外れてしまい、苦労しています。
この辺りは、教え込ませる方法があるのか設置の仕方が悪いのか。
なんだかさらに子供が増えた気分です

ペットを飼うということは、子供の情操教育としてもいいことだということなのですが、反対していた長男は、さすがにまだまだ寄り付かない状態。変に意地を張るところがあるのでもう少し時間がかかるかなぁ

今度の週末に予防接種を受ける予定。予防接種は2回必要ということなので、それら一連の行事が済んだら散歩解禁ですかね。

最近、Voicy聞いてます

たまたま、LinkedIn見ていたら一分で話せの伊藤羊一さんが自身のVoicyチャンネルの宣伝をしていたのをきっかけにVoicyを聞き始めました。

Voicy
https://voicy.jp/

音声メディアと呼ばれているものの一つで、恥ずかしながら全く知りませんでしたが、サービス自体は2016年と、5年ほど前からやっているんですね。

Youtubeとかニコニコ動画は、昔は結構見ていたのですが、何かしら情報のインプットとしては最近はあまり見なくなってしまいました。まぁ、そもそも情報のインプットというよりはエンターテインメント性の強いメディアだとは思いますが。

一方で、通勤中やランニング中。また、家事をしている最中など目や手を別に動かしていながらも頭はあまり動かしていないようなシーンでこういった音声メディアはいいと思っていて、これまではPodcastを活用していました。

私がよく聞くのは、IT系に偏ってしまっていますが rebuild.fmmozaic.fm です。ほかにもあったのですが、更新が滞ってしまったりていて、、、。個人がやるPodcastの宿命を感じざるを得ませんね。。。
この二つのPodcastはとても楽しみにしているのですが、共通して1エピソードが長いです。2~3時間かかることがざらです。気軽に聞き始めるにはちょっとためらってしまいます。

正直、上記Podcastが長いのは作りの意向が大きいような気がしますが、Voicyは結構短めのエピソードが多いです。
1チャプター10分の縛りがあるようですね。1回の配信でいくつのチャプターを入れるのか?は人それぞれですが、話の区切りを強制している分、そこまで長大な配信にはなっていなさそうな印象です

以下、私が購読している放送となります

・明日からの元気の源になる話 伊藤 羊一
・ながら日経 日本経済新聞社
公式ITビジネスニュース Voicy公式ITビジネスニュース
ちょっと差がつくビジネスサプリ グロービス経営大学院


だんだんと聞く対象が増えてくると、毎日全部を聞き続けるのがちょっと大変になってきますが、そうしたらどこかで整理ですかね~。
家事をしながらイヤホンで聞いていると、子供や妻から話しかけられても気づかないこともあるので、常に聞くことができるわけではないので注意が必要となっています。

これきっかけで、グロービスをのぞいてみましたが、、、ちょっと値段がなぁ。
もちろんそれだけのリターンを得られる人もいるのでしょうけれど、やっぱり個人でこれだけ支払うことができるのはなかなかですよね。
会社からそれだけ支援を受けられる立場になれればという話ではありますが、若干、鶏が先か卵が先かの話になってしまいます。

Okta勉強会に参加してきた

OktaというIdentity as a Service (IDaaS) の第0回(!)勉強会に参加してきた
参加はいつも通りCompassから

第0回 Okta 勉強会
https://okta.connpass.com/event/198363/

特に業務で使う予定だとか、シングルサインオンに対してものすごく興味があるとかそういうことではないんだけど、第0回という言葉にひかれてたまたま見つけたのを参加したという何とも適当な参加理由。

とりあえず、Oktaとは何か?ということに関してはざっと知ることはできたので参加した時間は無駄ではなかったんだけど、いわゆるシングルサインオンだとかID管理に対して、どこまでお金をかけるんだ?ってなると、なかなか財布のひもが緩まない昨今ではないかと思ってしまう面もある。

自社サービスを持っていた場合に、Oktaとちゃんとつながるんだよね?ってのはサービスのターゲットユーザー次第では考えたいところだし、シングルサインオンに悩んでいるお客様に対して紹介することはできそうなんだけど。。。

正直Oktaの日本語サイトは重い気がする。
日本語化を色々と急いでいるという話だったので、少しずつ拡充していくんだろうけれど、現状ではちょっと情報がまだまだ少ない印象。
本日の勉強会で投影されたスライドの共有が待たれるところであります。

2021年がはじまる

あけましておめでとうございます
2020年は、なかなか厳しい1年でした。
厳しい1年ながらも、人生は続いていくわけであり、そこから成長をしていかなければより良い未来というものはないわけです。

2020年はいい意味でも悪い意味でも、自分の問題点を改めて突きつけられたような一年だったように感じます。
臨機応変に動いていくということと、無計画に突き進むのとでは天と地ほどの差があることは明白なのにも関わらず、どこかしらで「しょうがない自分」を自分らしさのように容認してしまっていたのでしょう。

年末ぐらいから、今更ながらあれこれ考えて、計画的に動いていくということを少しずつ慣らし始めたものの、まだまだなところ。
やればやるほど、今までどれだけ適当に過ごしてきたのだろうかと身につまされる思いです。

2021年は、だからこそ振り返ったときに、2020年が転機だったなぁと思えるような年にしていきたいです。