月別アーカイブ: 2014年8月

Surface Pro 3 での Virtual Box 起動エラー

開発環境を少しずつ整理している Surface Pro 3 ですが、仮想環境としては Hyper-V ではなく Virtual Box を利用しようとしています。
理由としては、Vagrant とかいじりたいからです。

仮想環境の用途としては、主に実行・テスト環境的な形ですね。

Windows で動作させるのが結構面倒なものもあるので仮想環境上に開発環境を持っている人も多くいるようですが、
一番の懸念は、適当にあれこれと試した結果、レジストリやらフォルダやらが滅茶苦茶になってしまうのが嫌なんですよ。

あれこれと試してみたいんだけど、試した結果どんどんと OS が重くなってしまうのでは困りものですから。

まぁ、そんな理由で仮想環境を建てようとしたのですが・・・・

20140827_vvox_error

こんな感じでエラーになってしまいます。

環境としては、

Surface Pro 3
Virtual Box 4.3.14
Ubuntu

という条件です。

Ubuntu は、公式のVHDからでも、手動でHDD作ってISOからやろうとしても同じエラーが表示されます。
というか、そもそも仮想PCの起動が出来ていない感じがするのでOSとか関係ないかもしれません。

ただ、別のPCでWindows8.1 環境があるのですが、そちらでは問題なく Virtual Box が動作している。ちょっとバージョンは失念してしまっているけど。
なので、単純なホストOS側の問題とは限らないと思うんだけどなぁ~。

これにずっと躓いていて、一向に Surface 上で物事が進まずに苛立ちを感じていました。

あれこれ公式のフォーラムを探していたのですが、よく解決方法がわからず、検索の方向性を変えて「Surfaceで」という感じで調べてみたら…

VirtualBoxのインストールエラー
http://qiita.com/nmatsui/items/80aff4e7f085d8d6de83

ヒットした。

そして、指示に従って 4.3.12 で試してみたところあっさりと起動しました。

うーん、Surface の何に引っかかったんだろう?
いずれにしても、ずいぶんと時間がかかってしまったな。

スイカ。カラスとの戦い

久しぶりに家庭菜園の話を。

かれこれ、千葉に移り住んでからなんだかんだで続けている家庭菜園。

今年は、これまで何度となく失敗を繰り返してきたスイカが少し小ぶりとはいえ、いくつか実らせることが出来ました

20140824_01[1]

これまでスイカは、小さすぎて食べれない状態だったり、苗を数本買ってきても1個くらいしか実らなかったという
苦い思いがあったので、結構うれしいです。
特に、これまで育ててきたのはこういうスイカっぽいスイカではなく真黒なスイカだったりしたのでなおさらです。

 

20140824_02[1]

何よりも、子供が食べてくれるとうれしいですね。

娘は結構おいしく食べてくれているのでとてもかわいいです。
長男はあまり食べてくれないので少し放置です。

さて、そんなスイカですが、実はもっとたくさんできる兆しはあったのですが、ちょっと気を抜いていた隙に
カラスにつつかれて割れてしまったりした個体が結構ありました。

今年はトウモロコシもかなりの数をカラスにやられてしまったので、ちょっとカラス対策を真剣に考えなければなりません。

出来れば、鳥よけのネットで作物を覆いたいところなのですが、さすがに全体を覆うくらいのネットを買うのは財政的に厳しいものがあります。

そこで。。。。

 

20140824_03[1]

 

カラスの死体をつるしておくと、カラスは寄ってこないという話を聞いてつるしてみました。

もちろん、本物ではありません。
こういうものが実際にホームセンターにカラス対策としておいてあるんですね。

正直、カラスは頭が結構いいはずなのでこういうギミックにどれだけ効果があるんだろうか?と半信半疑でしたが、
少なくとも今のところは効果があるような気がしています。

まだ、もう少しスイカも残っているので、このまま効果を発揮し、来年もわが畑の守護者として君臨してほしいと願うばかりです。

AWS 勉強中

最近、遅まきながら仕事でAWSを触り始めました。

実際に業務で使う範囲というのは、オンプレミスをそのまま AWS に移行するだけであればそれほど考えることはないように感じているのですが、
どうせならば豊富に用意されている AWS のサービスを把握したうえで使うべきところを使うという形にしたい。

これまでなんとなく話には聞いていたけれど、いざ実際に触ってみるとやはりわからないことが多いので、Web 媒体を使いながら勉強をしています。

以下、参考にしている個所をまとめてみました。

  • AWS クラウドサービス活用資料集(http://aws.amazon.com/jp/aws-jp-introduction/
    • AWS のトレーニング資料や活用事例が PDF や Slideshare で提供されています。一通りがそろっているので、あまり把握していないところに関しては見ておきたいところです
  • CLOUD DESIGNE PATTERN (http://aws.clouddesignpattern.org/index.php)
    • サービス構成をデザインパターンとしてまとめたものです。クラウドを利用するときにはどういう構成にすると、どういう問題を解決できるのかが解説されています。あまり運用周りの構成に関してはオンプレミス含めて強いほうではないので、いろいろと勉強になりました

それ以外にも、ブログや Qiita にもいろいろと記事は見つかるので勉強の仕方に関しては参考になります。
こうやって調べられるのは便利ですね。

勉強したら勉強したで、その成果を残したくなったり、指標が欲しくなります。
プログラムに関わるものであれば、それはプロダクトを開発することが本文といえば本文なのかもしれないけれど、
実際のところ AWS の豊富なサービス群を使い切るのは難しい。

というわけで、幅広く確認出来そうな内容としては資格が思いつくわけだ。
AWS は認定プログラムを用意していて、その内容としては

がある。ネットで見ている限り、ソリューションアーキテクトを受験する人が多いように感じた。
AWS 専用にアプリケーションを作成する場合は、デベロッパー資格を取ることを考えるのがいいのかもしれないけれど、
全体構成を考えたりするのにはソリューションアーキテクトがいいのかもしれない。

ちなみに、日本での受験料は15000円。
相変わらずこの手の資格試験はいいお値段がする。

いろいろと探していたら、法人向けではあるが AWS Partner Network というものがあるようで、そこにパートナー向けのトレーニングコンテンツがあるみたい。
というわけで、 register レベルであれば無料なようなのでさくっと登録してみた。

APN ポータルにログインして、 training をクリック。トレーニング用のポータルへ移動する。

APN で用意されている認定としては、

  • ビジネスプロフェッショナル
  • テクニカルプロフェッショナル

の二つ。

それぞれ、動画による e-learning 形式の教材と試験が用意されている。
スライドと音声による解説が主で、スライドは日本語の教材を選べば日本語で書かれているが、音声に関しては英語だった。
ただ、字幕を付けることが出来るのであまりこのあたりは気にしなくてもいい。
そして幅広く学ぶことが出来る。何よりも無料であることが大きい。

というわけで、APN にアクセスできる状態であるならばこちらの教材を利用して幅広く学び、
個別の詳細を活用事例集や各サービスに用意されているドキュメントを追いかける形の勉強方法がいいように感じた。

その先に、認定試験の受験と合格があるかもしれないが、これで満足してしまうかもしれない。
とりあえず、APN の認定試験を二つとも取得してから考えることにしようかな。

ドメインを変更しました

Surface買ったんですよ、Surface。
その喜びをブログに書こうとしたら…

ブログにアクセス出来ない。

何が起きたのかさっぱりわからなかったのですが、FTPはつなぐことが出来るのでドメイン側の問題と考え、
さくらインターネットとVALUE DOMAIN にそれぞれ問い合わせを投げてみたところ

ドメインが更新されずに、別の人にとられている

という状態になっていた。
再取得するには、この現在のオーナーに交渉する必要があって、万単位のお金がかかるみたい。
そーいえば、独自ドメインを取得した際に1年分しか払っていなかったや。とはいえ、期限が切れる前に通知があってもいいものなのに!って憤慨していたら、
もはや稼働していない(当時は使えていた)livedorのメールアドレスが設定されていました。
これは、通知こないよね。完全に自分のミスです。

というわけで、「toarukaeruno.com」はさっくりとあきらめて「kaerugekogeko.com」というドメインを新たに取得しました。
確かにこれまで使ってきて、ブログ名とあっているドメインはいいんですが、そのためにお金をかけるのも気が引けます。

これは、いい教訓として受け入れることにしました。
新しいドメイン取得をするにしてもなんて名前にするのか~?とか、めんどくせ~とか、ウダウダしていたら一か月近くかかってしまった。
ものぐさなもので申し訳ありません。

というわけで、ドメイン変更をあれこれとしました。

ドメインの変更

このドメイン取得から設定周りは、頻繁に行う作業ではないので毎回調べてやる必要があるところは少し非効率ですがしょうがないです。
・VALUE DOMAINでドメイン取得
・ネームサーバーをさくらのものに設定
・さくらでドメイン名の登録と、ブログのアドレスとの関連づけ設定

WordPress設定変更

そもそも、ログイン画面もまともに開かず、直接アドレスを指定しても旧ドメインへ転送されてしまう状態でした。
というわけで、さくらの管理コンソールからphpMyAdminを起動してMySQLを直接操作することになります。
config.phpにdefineを追記するやり方もありますが、MySQLを変更するほうが後々問題にならないかな~と。

  • WP_SITEURLを新ドメインへ変更
  • WP_HOMEを新ドメインへ変更

リンクの張替

画像ファイルは基本的に同じドメインではあるけど別管理状態にしていたので、記事中のリンクを変更していく必要があります。
これには「Search Replace DB」というPHPスクリプトを利用しました。

DATABASE SEARCH AND REPLACE SCRIPT IN PHP
https://interconnectit.com/products/search-and-replace-for-wordpress-databases/

phpMyAdminからpostテーブルを頑張ってSQLで更新をすることも可能かも知れませんが、
あれこれ考えるのが面倒なのでありものを利用します。
現在、バージョン3がBetaで公開されていますが、比較的単純に利用可能なバージョン2をダウンロード。
wp_config.phpと同階層において利用します。
それほど難しい訳ではないですが、使い方に関してはこちらが参考になりました。

WordPressを設置したドメインや設置ディレクトリが変更になった場合に、たった5分で全てのURLを書き換える方法
http://inspire-tech.jp/2013/10/wordpress-search-replace-db/

というわけで、なんとか移行が終わりました。
所用時間としては数時間で済む話なのですが、随分と期間が空いてしまったなぁ。

そして、その間にSurface購入から一か月近くたってしまったなぁ・・・・。
少し今更感がありますね。