月別アーカイブ: 2013年10月

ライ麦畑でつかまえて

サリンジャーのライ麦畑でつかまえてを読んだ

ライ麦畑でつかまえて (白水Uブックス)
J.D.サリンジャー
白水社
売り上げランキング: 1,173

元々私は本を多く読む方でもないし、ましてや小説に関してはからっきしだ。
と言う訳で、所謂名著と呼ばれる類いの本もあまり読んだ事がない。

なんで「ライ麦畑でつかまえて」を読もうと思ったかというと、「攻殻機動隊」で出てきた事が
きっかけなんだろう。
きっかけと言うにしては、随分と読み始めるのに時間が経っているけれど。

こういう、話の元となった内容を知ると、ミサワのようにウンチク自慢は気をつけなければならないが、
よりいっそう物事を楽しめるような気がする。
まぁ、私は例え読んでいたとしてもちゃんと関連性に自分で気がつく事が出来るか少し不安だが。

ただ、正直ひたすらに主人公の青臭い思春期の考え方や誇大妄想をひたすらに繰り返されるので、
私の気持ち的に中々読み進めるスピードは上がらなかった。

慣れない言語

mongoUnivで出されている課題があって、言語としてはpythonを使っている訳なのですが、
結構煮詰まってました。

感覚的には通りそうなコードで、ネットで見てみても行けそうな気はするけれど
うまく実行出来ない。

うわー。うわー。
mongoDBでつまづくならまだしも、pythonでかーと思って何度となく見返してみたら。。。。

単純にif文に”:”がついてなかっただけという悲しいオチが。

IDEを使っていれば、もう少しエラーの原因を早くつかむ事が出来たんでしょうけど、
この辺りでつまづくあたりがちょっと情けなくも、手になじんでいない感が強いですね。

精進せねば。

初めてのPython 第3版
初めてのPython 第3版

posted with amazlet at 13.10.23
Mark Lutz
オライリージャパン
売り上げランキング: 8,964

Kindleが届いた!

随分とお預けを食らっていたKindle Paper White の New モデルが届きました!

早速あれこれといじりたい所。
まずは情報収集からかな〜。

明日から、少し楽しみだ!

Kindle Paperwhite(ニューモデル)
Amazon (2013-10-22)
売り上げランキング: 1

ヘッドセットをワイヤレスに (SBH50)

最近、家のMacで動画を見る事が増えました。

Macがおいてある部屋は寝室と繋がっていて、夜は子供達が寝ているので基本的にヘッドホンをして動画を見る事になります。
PC用のメガネをつけて、さらにヘッドホンをつけると結構押さえつけられて痛くなってしまうんですよね。

普通のイヤホンを使ってもいいんですが、家のiMacにつけるとなるとモニタの裏側につけなければ行けないのでケーブルが必然的に長くなってしまい邪魔。
そんな事もあって、今まで買ってみた事は無かったのですがワイヤレスヘッドセットを購入しました。

何がいいかはよくわからないので、それなりにレビューが悪くなかったソニーのSBH50です。

SONY ワイヤレスステレオヘッドセット SBH50/B ブラック
ソニー (2013-07-19)
売り上げランキング: 153

機器との接続はBluetoothですぐに繋げられました。
音質に関しては元々それほど気にする方ではないので特に気になりません。

レビューを見る限りでは、2つの機器に接続が可能と言うことで、通勤や外出中はiPhoneと。
家に帰ったらMacと接続するようにしています。

説明書が非常にわかり辛く、また文字が小さい。
やたら「Androidでは〜」と書かれていてその度に少しイラっとしてしまう上に、
複数の機器での接続/設定方法がよく分からない状態に。
結局、ネット上で繋げ方を知る事になりました。

元々は、先に書いた通り家での利用を目的と考え、外出中のワイヤレス化はついでだったのですが、
実際に使い始めてみるとケーブルがどれだけ邪魔になっていたのかがよくわかります。
ちょっとした時に、「あ、ケーブル気にしなくてもよくなったんだ」と思う時がパラパラあって、
そういう時はちょっと嬉しくなりますね。

思ったよりも買ってよかったと思える品物になりました。

MongoDB University

ドットインストールの話題を先日エントリーしたが、それとは別にMongoDBを勉強している。
今は、その製品名がそのまま会社の名前になっているが、10genが手がけているオンライン学習サイトがあるのだ

https://education.mongodb.com/

本家が手がけているだけあって、体系だって学ぶことが出来る。
さらに、ビデオは日本語訳をつけてみることも可能だ。

実はこのMongoDB University は比較的最近始まったばかりで、まだこれからと言うところもある。
それでもいくつかのコースを始めることが出来る。
それほど難しいわけではないのだが、序盤は少し放置してしまって、取り戻すのに時間がかかってしまった。
何とか今は授業に追いついているので、最後(10/28)までなんとか続けて行きたい。

先に紹介したドットインストールと違って、こういうオンライン学習は開始と終了の日程がはっきりいしている。
Coursera や edX と同じですね。
これらのようなMOOC(Massive open online course)は少し敷居が高い。
両方とも登録してはいるのですが、長続きしていないです。
でも、色々な選択肢を私たちに提供してくれる。

問題は・・・1時間以上のビデオを家で見るとなると眠くなってしまうんだよなぁ・・・。
これも大学の講義と同じですね。

ドットインストール物色中

最近、通勤時間も延びたことなのであき時間を利用して何か始められないかな~と、
ここを物色している

ドットインストール
http://dotinstall.com

一つの動画が3分程度なので、ちょっとした空き時間に見ることが出来る。
基本的には見るだけなので、深い勉強にはつながらないけど、さわりを学ぶにはちょうどいい感じだ。

これまで、そういう役目は書籍が担ってきていた。
そう、たとえばWeb+DB Press とかそういう類だ。

WEB+DB PRESS Vol.77
WEB+DB PRESS Vol.77

posted with amazlet at 13.10.06
技術評論社
売り上げランキング: 42,182

 

定期的に、自分の視界範囲外の話題を手に入れるのは面白く、
これまでは時々これらの本を購入してきた。

ただ、興味を持ったとしてもあくまでその先に進むにはこれらの本ではぜんぜん足りず、
掲載されているサンプルを動かす以上のことをしようとするには難しい。
対象の技術に関してネットを探せばそれなりに記事は見つかるけど、体系的に学ぶのには
紙面の関係上足りない。

ドットインストールのようなオンライン学習が全てをカバーするなんて寝ぼけたことを言うわけではないけど、動画で見る分なのか、教え方がいいからなのか、わかりやすく感じる。
紙面上の制約を考える必要がないので、分量も申し分ない。
新着やコースの人気度をみれば、今の話題性がなんとなくわかる。

何より、他のリソースに対してのリンクを張りやすいので色々と幅が広がるように感じる。

見ていると、どうしてもキーボードでコードを打ちたくなってしまうが、主に通勤中に見ているので
それが出来ないのがちょっと現在は悩みどころ。
ノートPCを新調して移動中に使えるようにしたいような、、、、

うーん、Surfaceは電車のような場所で使うのは難しそうだからちょっと悩んじゃうな

会社が移転した

9月の中旬に新宿の市谷から川崎へと会社の所在地が変わりました。

ビルはこれまでの場所よりは随分と新しくなって、環境面もよくなった気がするのですが、
ただでさえ長かった通勤時間がさらに伸びてしまっています。
(1時間10分〜30分 → 1時間40分〜2時間)

地味に朝が早くなったのと、夜が遅くなった事が大変ですね。
特に朝は、これまで子供達を保育所に連れて行ってから会社に出かけていたのが、
時間的な都合から出来なくなりました。

通勤時間は、伸びたと言うよりは選択肢が減ったという感覚です。
これまでは乗る電車をそれなりに各駅停車を織り交ぜながら行く事が出来ましたが、
快速のみを使う形に切り替えているので少し寝坊すると30分待ち状態になってしまいます。

あーだこーだ考えても、通勤時間を短くする事は出来ないので

  • 通勤時間の有効利用
  • 場所を選ばない働き方

と言うことをこれまで以上に考えないと行けません。

また、より効率的に働いて早く帰れるように動く必要がありますね。
いい機会と言えばいい機会なので、だらけずに実践していきたい所です