月別アーカイブ: 2011年9月

Kindle 新製品

少し時間がたってしまいましたが、米AmazonからKindleの新製品が発表されましたね!

Kindle Fire

一番注目されているのは、やはりこれまでのKindleとは異なりカラー液晶で出してきた「Kindle FIre」。
価格もiPadの半分の値段です


D

いやー、最初話を聞いた時はOSがAndroidってのもあったので正直「なんで今さら?」って思っちゃったんですが、
Androidの上にかなり作り込んでいるみたいですね。

しかも、Amazon EC2 のパワーを思う存分使ってAmazon Silkなんて出してきてるし

Amazon Silk ― Kindle Fireに搭載された「クラウドアクセラレーション」機能付きモバイルブラウザ
http://jp.techcrunch.com/archives/20110928amazon-silk/

ちょっと気になるのは、通信手段がWifiで3Gなどの回線には対応していないというところ。
せっかくそれだけの仕組みを作ったのになぁという気がしてしまう。

とは言え、今回の製品はAmazonのタブレット製品の第一発目であってこれからさらに進化が期待できる。
ちょっと力の差を見せつけられる感じがしてきています

あれ、E INKは?

でもKindleというとE INKでの見やすい電子書籍リーダーというイメージがどうしてもあります。
特に既にiPadを持っている私にとっては、Kindleはちょっと欲しいと思うけどKindle Fireは今は別にいいかな~って。

これがカラーのE INKだったら正直心揺れちゃうかもしれないけどね。

E INK製品としては同時にKindleやKindle Touchなどが発表されているみたいだ。

米Amazon.comが最新「Kindle」発表、Androidアプリ対応モデルも
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110929_480424.html

結局今回もカラーはなくモノクロのみの製品ラインナップになっているみたいだ。
カラーはなんで出てこないのかな?液晶の方向に向かうのかな?
それとも次のKindle Fireが・・・なんてね。

何れにしても、現状の日本の電子書籍市場を考えるとちょっと微妙な感じはしてしまう。
おもーいオライリーの本をKindleで持ち歩くことが出来ればそれはそれで素晴らしいんだけどねぇ。
それだけというのも。

Amazonが打ってきたこの手に、他社はどう動くのか。
さらに次にAmazonはどういう手を考えているのか。
新製品が出たばかりではあるけれど、楽しみですね

何事にも目標が必要。。。なのか?

ここ最近、朝が全然起きることが出来ていません。
気温が下がってきたり、先週一週間丸っとお休みしていたのも一つの原因ではあるのですが、
そればかりでもないような気がする。

夏の間は畑仕事が結構忙しく、朝起きてはドタバタと動いていました。
今年は節電の影響もあって少し早めの出勤を心がけた点もあり、

  • 5時半起床
  • 6時半まで畑仕事
  • 7時までに朝食
  • 7時電車へ

という感じのスケジュールでした。
ところが最近は5時半に目覚ましはかけているものの、6時半近くまで布団でダラダラ。
ダメだダメだと後から思う割に動くことが出来ていません。

少し前にオルタナティブブログで見た記事にこんな内容がありました

その日やらなければならないことを、毎日やり続けられる人のことを一流っていうのよ
http://blogs.itmedia.co.jp/yoshimasa/2011/09/post-75ff.html?ref=rssall

結局のところ「その日やらなければならないこと」というのは何かしら達成したい目標があって、
そのためには今日何をしなければいけないのか?が落とし込まれていないといけない。

当たり前のことと言えば当たり前のことなんだけど、
ひとたび仕事のことではなく、趣味やプライベートのことになるとこれらの計画が適当になる。

多分、それは目標が目標になっていないんだろうな。

かといって、そこまでご立派な目標や目的が無ければ人は動くことが出来ないのか?と言うと必ずしもそうではない気もする。
ただ、自分がそういうこと無しに出来るのか?
特に、継続させることが出来るのか?ということに関してはやっぱり自信無いなぁ

なんて、グダグダと考えてみた。
昔から将来の夢や目標ってやつを考えるのがとても苦手で、あまり思いつかない。考えない人間なので
こういう系統は非常に苦手です。

ダメなんだろうか?
まぁ、少なくとも動けてないうちはダメだなぁ

iPhoneのバッテリーとiPhone5

ひと月ほど前からですが、iPhoneのバッテリーが不調になってしまっています。

キレるのか?キレないのか?

元々、0%前に電源が落ちてしまうようなことはあったのですが、
そこまで追い込むことの方が稀だったためにあまり気にしていませんでした。

ところがここ最近は50%を残して電源が落ちてしまうような時まであります。
かと思えば、50%を切っても落ちない時もあるし・・・。

基本的に外で持ち歩いて使うことを想定している携帯電話で
バッテリーのリミットがわからないというのはどの程度節約していいものかもわからなくなり
非常に不便です。

これまではiPhone上のevernoteにメモを取ることが多かったのですが、
メモを取っている最中に落ちてしまわないかが気がかりで使うに使えません。

なにせ電源が落ちてしまったらメモがとれ無いどころかメールも電話も出来なくなってしまいます。
それはメモがとれ無いどころではない問題を招いてしまうかもしれません。

バッテリー交換料金は、お店によってまちまちで5000~10000円ほどの値段がかかるようです。
ううん、結構するなぁ

とはいえ、今の状態を続けるというのは結構ストレスだ。

iPhone5

KDDIが来年からiPhoneを発売するという話があって、一気にソフトバンクがお通夜モードになっているなんて話を聞きます。

ソフトバンク「解約」に殺到・アクセス困難に 「auからiPhone5発売」報道で
http://www.j-cast.com/2011/09/23108071.html

うーん、本当かなぁ?という気がしない訳でもないですが、前々から電波の悪さが話されていたので
MNPを使ってキャリア移動をする人がそれなりにいるんでしょうね。

ただ、私としては妻もソフトバンクを利用しているので当面は変更するつもりも無い。
iPhoneを使っていて圏外になることは確かに多いんだけど、ソフトバンクの電波状況というだけの問題でもないような気がする。
帰ってKDDIに人が流れてくれれば少しは安定しないかな~なんて思ったりも。

という訳で、10月に期待されているiPhone5の発売にはちょっと手を出そうかと検討中。
5になったことでどの辺りがよくなるのか?ということに関してはそれほど大きな期待はしていないんですけどね。
バッテリー交換をすれば、今の3GSでも使い続けることは出来なくはない。
それほど多くゲームをする訳ではないので、今使っているレベルであれば何とかなるかな?とは思う。

ただ、ギリギリの状態で続けているよりも余裕がある状態にしておいて、
今後の新しいアプリや機会に対応がとれるようにしておきたいというのが
新機種へ乗り換える一番の理由になるんだと思っている。

とはいえ財政面での問題もあるので、、、、新機種。いくらで出てくるんだろうか。。。

Hadoop Conference Japan 2011 Fall に参加してみた

先週丸っと一週間お休みを頂いて仙台に行っていた訳ですが、ここまで休んでしまうと腹もくくれるものです。
もう一日お休みを頂いて、このところずっと気になっていたHadoopユーザー会が主催するイベントに参加してきました

f:id:krote:20060322031509j:image

Hadoopに対する(私の)現状認識

存在そのものを知ったのは多分結構前になると思うのですが、実際のところ仕事で使う予定も、
今の流れからよほど積極的に働きかけていかないと使わないんだろうな~と言う思いから知ってるだけの状態。
実際に構築した経験はありません。

とはいえ、BigDataとまではいかなくても既存の、本来はとても大事な資産であるはずの積み上げたデータを
有効活用できていない。または有効活用するような提案が出来ていないというのは歯がゆいもの。

自分自身が書いているソフトウェアが様々なデータを作り出しているにも関わらず、
そのデータ活用提案が、他のBIベンダーの領域にしてしまうというのは少しもったいないと考えていました。
もちろん、それらのデータ活用には深い業務知識が必要になるというのは言うまでもないので、
そう簡単ではないというのはわかっているんですけどね。

また、それに限らず今は”時間がかかるから”という理由で夜間にまわしていたり週次、月次とまとめて処理を行っている
バッチ系の処理を負荷分散を利用することでより実情にあったサイクルでまわす。
さらに、シミュレーションを複数走らせてそれらの比較をする。。。等々。

基幹系への適用事例

日本で基幹系システムへのHadoop適用というと、思いつくのがノーチラステクノロジーズ社。

株式会社ノーチラス・テクノロジーズ
http://www.nautilus-technologies.com/

既に国内にいくつかの適用事例があり、今日のConferenceでも講演されていました

f:id:krote:20110926144442j:image

実は、今回のConferenceに参加することにしたのはこの講演を聴きたかったと言っても過言ではないくらい。
先週にちょうどノーチラスの方がイベントで講演される場があったのですが仙台に行く予定が入っていて
参加できなくて残念に思っていたところで見つけたConferenceだったので。

正直言うと、Hadoop自体に対する知識がまだ備わっていないこともあって、
基幹系へ適用した場合の問題点に関していくつかあげていただいてはいたのですが、
その内容すべては把握出来ないというのが正直な気持ち。
これに関しては、今回会場にて購入した書籍等を通して把握していくことにする。

幸いAsakusaはSlideShare等で検索してもヒットするし、ノーチラスの方が色々なイベントに出てきているので
それなりに露出もある。最悪Twitterもあるしね。

それにしても。。。

ベルサール汐留のホール二つを借り、さらに参加費が無料な上に昼食まで付くという至れり尽くせりな状態。
やっぱりスポンサーにリクルートが付くと違うんだなぁとしみじみ思ってしまった

とりあえず、今日買った本をじっくり読まないと><

Hadoop 第2版
Hadoop 第2版

posted with amazlet at 11.09.26
Tom White
オライリージャパン
売り上げランキング: 25148

Hadoop MapReduce デザインパターン ―MapReduceによる大規模テキストデータ処理
Jimmy Lin Chris Dyer
オライリージャパン
売り上げランキング: 3539

仙台は松島に行ってきました

3月の東日本大震災からはや半年が過ぎてしまいました。
妻の実家が仙台ということもあって、当初はそれなりに早い時期に顔を出したいと思っていたものの、
親族は皆無事でバタバタしている時期に訪ねてもかえって気を使わせてしまうだけだろうということで
仙台には行っていませんでした。

元々松島に行ったことが無く、松島町は津波の被害も比較的少ないということだったので
9月の20-21と、義母を招待して松島に遊びにいってきました。
招待してっていっても、実質的には私が観光したかっただけかもしれませんが。。。

松島町と東松島市

松島は津波の被害が少ないと言っても、津波が来なかった訳ではありません。
いくつかの場所で

ここまで津波が来ました

という文字を見かけることがあり、その度に驚いていました。
松島町は入り組んでいたり島々が津波を和らげたのか壊滅的な被害は受けていません。
ただ同じ松島でも、隣の東松島市は甚大な被害だったようです。

この松島町と東松島市が混同してしまい、しばらく混乱してしまっていました。
わかってしまえば何でもないのですが、ちょっとややこしいですね。

松島観光

津波の被害を免れているということで景観の有名な松島をとても楽しみにしていたのですが、、、

折しも大型台風15号が見事にやってきてしまいました。
なんとか遊覧船に乗ることは出来たものの雨。

f:id:krote:20110920120746j:image

島々を見ることは出来ましたが、どんよりしすぎています
ちょっと残念。

f:id:krote:20110920120202j:image

雨だろうが台風だろうが、カモメたちはたくましく餌をとりにきていました
っていうかですね、ちょっと指をかまれていたかったり・・・

f:id:krote:20110920133508j:image

遊覧船乗り場のすぐそばにある瑞巌寺と言うお寺にも立ち寄りました。

f:id:krote:20110920133704j:image

ここは、雨の方が雰囲気が出ますね!
お寺は晴れている日も悪くはないと思うのですが、雨の日の方がしっとりと佇んでいる感じがして好きだったりします。
だからといって、台風はやはり余計。
足下がぬれてしまっていたり子供をだっこしたりしているのであまり長居はせずに足早に廻りました。

また来よう!

宿泊先は奮発して「一の坊」というところに泊まりました

一の坊
http://www.ichinobo.com/matsushima/

日本庭園がとても立派で、露天風呂からの眺望もすばらしいという触れ込みの宿なんですが、やはり台風で・・・。
しかも隣接されているガラス美術館は何と定休日(水曜日)!!おいおいおいおい、確認しておくんだったぜ・・・。
悔しいので写真は撮らず!

松島も宿もまた今度だ!
今回との違いってやつを楽しみにして、進んでいく復興と合わせて確かめたいところですね!

ラスト!

金曜日。
おいら、今日会社に行ったら少し遅めの夏休みとるんだ。

という訳で、今週最後の平日である今日をやり過ごせば来週一杯はお休みをいただいているのです。
休暇中は、震災後に顔を出せていない仙台の妻の実家に行ったり、松島に行ってみたりする予定です。

被災地がどーのこーのという訳ではなく、単純に観光に近いですね。
なんだかんだ仙台には何度も足を運んでいるにもかかわらず、松島には行ったことが無かったので。

また、これまでちょっとやりたいな~と思っていたけどなかなか行動に移してこなかったことも
チャレンジしてみるつもりです。
これに関してはまた後日。

いかにせん、ここまで長期の休暇を取るのはとても久しぶりなので時間を有効利用したいところ。
いつまでたってもダラダラと準備ばかりしていて行動に移せていないいくつかを走らせたいと考えています。
曖昧な話ばかりですいません。

しかし

たいていこういう時の最終日ってドタバタするんですよね。
なんて言うか、いらないのに駆け込み需要的にトラブルが続発する。
しかも難易度が高い上にモチベーションのあがるような内容じゃないやつが。

既に昨日の段階でその気配は見え隠れし始めているっ!

とはいえ、気合いで乗り切るしかないので乗り切りまっせ!
でゅわ!

パンツマン

長男は2歳半になるのですが、未だに家では自分からトイレに行こうとはしません。
一時期、すごいトイレに行きたがる時期があったんだけど、今は誘ってもあまり行こうとしない。

そんな状態だったので、パンツはまだまだ先だろうと思っていたら
どうやら保育所ではそれなりの確率でトイレに行くことが出来ているらしい。

そんな訳で、数日前から日中はパンツをはかせることが多いようです。

もちろん失敗して靴までびしょぬれになってしまう時もあるみたいですが、
それはそれ。
嫌だなーって思ってくれればちゃんとトイレに行けるようになるかな~?
3歳になるまでにオムツがちゃんととれるようになると、色々と楽になるんですけどね。

もっとも、最近一番手を焼いているのは8ヶ月になる娘なんですが・・・。

ルーター自作でわかるパケットの流れ

「ルーター自作でわかるパケットの流れ」を読んだ

ルーター自作でわかるパケットの流れ
小俣 光之
技術評論社
売り上げランキング: 4233

ネットワークってわかるとかっこいいよね

という、何とも安直な理由でネットワークに関しては興味を持っている。

実際に会社で少しだけ管理的なこともやってみた時期もあったけど、結局まじめに取り組まなかったせいで中途半端にしか知識が無い。
ルータやスイッチの設定だとかISDN回線の接続設定だとかVPNの設定だとか。
この辺りは実はそれほど知識が無くても見よう見まねで何とかなってしまうもの。

それでちょっと勘違いしてしまっていると、ネットワーク障害が発生した時の原因究明で
自分の知識の無さをほとほと感じてしまったりする。

ネットワーク関連のプログラミングは、C++でサーバー/クライアントを使ってデータを転送するようなのを以前書いたことはあるが、
今回のような自分が作ったレベルの代物は手がけたことはまるで無い。
というか、以前作ったものもよくわからない中で四苦八苦しながら作ったので結果は思わしくないものだった。
実に苦い思い出だ。

という訳で

面白そうなタイトルだったので手に取ってみた。
単純にネットワークに関する話ではなく、プログラムするということも覚えれれば一石三鳥どころか四鳥くらいまでいけないかな、と。

言語はC。
私のように会社に入ってからプログラミングを勉強し始めた人間には実戦経験はそれほど無いんだけど、
C++自体はかじっていたので一応読める。

本書の中ではパケットキャプチャ、ブリッジ、そしてルーターと徐々に難易度を上げながら自作していく。
本の中身の大半をコードが占めているので、正直言うとコードはダウンロードにデモして、
もう少し違うパターンや発展系での説明書きが欲しかったかなぁと言う気もしないではない。

ルーターで制御しているところまでやっているので、もう少しレイヤをあげてロードバランサーを作るところまでいければ
色々と楽しそうだなぁ~と思ったり。
でもそれらは自分で調べてやっていけって感じだろうなぁ、とも。

そういう展望を見るための土台として面白いと思っています。

ほら、ネットワークできるとかっこよさそうだし

iPhoneのバッテリーが持たない

8月末でiPhoneを使い始めて2年が過ぎました。

ここ数ヶ月のことなんですが、急にバッテリーの持ちが悪くなった気がします。
それまでも、数%ギリギリまで使おうとすると電源が落ちてしまうようなことはあったのですが、
ここ最近は50%を切ると電源が落ちてしまうようになってしまいました。

通勤中に音楽を聴いている程度であればそれほど問題にはならないのですが、
ネットやゲームをすると結構ギリギリで電源が落ちてしまい使い物になりません。
という訳で、出来るだけゲーム等はしない方向で考えています。

ただ、この先旅行や帰省の際にGPSを見たいというシーンは度々訪れるであろうことを考えると、
ちょっとこれは悩ましい事態です。
うーん、困った困った。

困った。

10月にはiPhone5が出るとの話。

実に困ったものだ。

どうしようかな(にやけながら)

こい!こい!

少し前の話なのですが、DVDレンタルで今さらながらサマーウォーズを借りてきました

サマーウォーズ スタンダード・エディション [Blu-ray]
バップ (2010-08-01)
売り上げランキング: 1123

前々から気になってはいたのですが、なかなか手が出ずにいました。特に理由もないんですけどね。

話としてはそれなりそれなり。
最後の方は少しウルッとくる部分もありましたがこれはどちらかというと私の涙腺が緩みきっているだけでしょう。
うん、そうだと思う。

で、嫁も一緒に見ていたのですが「こいこい」がわからない。

というか、花札そのものをやったことが無いようだ。
まぁ確かに親や親戚がやってなければ花札なんて子供同士で遊ばないよなーって思いながらも、
じゃーどうして自分は花札を知っているんだろう?なんて、ちょっと懐かしくなってiPhoneでゲーム見つけて
最近時々手を出しています(それでバッテリーが・・・)

自分が花札のゲームをやっているからなのかわからないですが、よくよく周りを見渡すと
電車の中で花札ゲームをしている人って結構いることに気がつきました。

まぁ、私も知っていると言っても「こいこい」と「おいちょかぶ」くらいでまともにやったことがあるのは「こいこい」くらい。
しかもよくよく調べてみると、結構ローカルルールが頭に残っているんだなぁと思ってしまう。

うーん

ローカルルールってことはやっぱり親に教えてもらったのかな?
将棋を教えてもらったのは覚えているんだけど花札は・・・やっぱり親なのかな?

任天堂 花札 大統領 黒
任天堂 花札 大統領 黒

posted with amazlet at 11.09.06
任天堂
売り上げランキング: 3884