日別アーカイブ: 2008年3月18日

Oracle VM

ZDNetJapanのサイトにOracleのVMに関する記事が載っていました

Oracle VMの実力を試そう
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20369653,00.htm

以前、時々参加させていただいていたOracleの無料セミナー
OracleTwirightでVMの話があって、行きたかったのですが気がついたのが遅く
すでに満席になってしまっていました。
OracleTwirightは夕方に行う無料セミナーなのでやっぱり人気なのはすぐに埋まってしまうなあぁ

Oracle Japan イベント・セミナー情報
http://www.oracle.co.jp/events/

で、早速読んでみたのですが。。。
うーむ。Oracleをアプリケーションサーバーとして使用している場合には
VMとしての使い道もあるのかもしれないけど、現在のところ私は
あくまでデータベースとしての用途でしか使っていない。
そうなると、基本的にはOracleユーザーを切り替えればいいだけの話
になりそうだなぁ~。

今回のOracleVMは、直接的にすぐに使用することはあまりないかもしれないけど
Xenのような仮想化技術はちょっと押さえておきたいところ。

VMWareやVirualPC、WindowsServer2008もVirtualization機能も含めて
これからはこういった仮想化技術。充実してきそう。
開発者としてはこれらの技術をうまく組み合わせて自分の作業を
快適にしていきたいですね!

SilverLight2 コントロールのスキン

SilverLight2のコントロールに関してちょっとネットを徘徊していたら
面白いページがあったので紹介

Silverlight 2 Control Skins
http://blogs.msdn.com/corrinab/archive/2008/03/11/silverlight-2-control-skins.aspx

コントロールに対してStyle指定を行うことで使えるようですね。
これはこれで面白いかも!

ver.1に比べるとようやくver.2になってコントロールの幅も増え、
少しずついわゆる「ストリーミング」以外の用途でも使える道が見えてきたようです。

ただ、いかにせんまだ少ない。
どのみち標準として用意されているコントロールはそのまま使うのは難しい場合が多いので
カスタマイズしていったりしないとつらいのかもしれないけど。
せめてツリービューくらいはほしいよね。

ま、物は試しってことでこのスキン、試してみようかな。
私は残念ながら絵心がないのでこういうものを作れる人は素直に”すごい!”って思う。
うーーん、うらやましいぞ

Silverlight Tutorial Part 3に潜む罠

ScottさんのTutorial。週末は別のことを少しいじっていたのでTutorialは2までしか
やってなかったのですよ。
いよいよ、Web上のサービスとやり取りをするTutorial3やってみました。

Silverlight Tutorial Part 3: Using Networking to Retrieve Data and Populate a DataGrid
http://beta.weblogs.asp.net/scottgu/pages/silverlight-tutorial-part-3-using-networking-to-retrieve-data-and-populate-a-datagrid.aspx

いや~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

正直疲れた。

今更Tutorial通りになんかやらねぇー!って人もいるかもしれませんが、
同じ道を歩く人が少なくなるように。

まず、紹介されているコードでは期待された動きをしません。
というか、まずビルドが通りません。

まず、ソリューションにXml.Linqを追加します。もしかするとXmlも追加しないと?
f:id:krote:20080319024054j:image

こんな感じ
f:id:krote:20080319024053j:image

あとは

using System.Net;
using System.Xml;
using System.Xml.Linq;

をPage.xamlに追加。
DataGridにある「Data:DataGrid」の記述は「my:DataGrid」でも問題なく動作したけど、Tutorial通りにいくのであれば

xmlns:Data=”clr-namespace:System.Windows.Controls;assembly=System.Windows.Controls.Data”

をネームスペースの所に追加しなければいけない。

これで何とか動きました。

f:id:krote:20080319024611j:image

やったーーーー!!
なんか苦労した分感動

まぁ、何を隠そう一番手間取ったのは慣れないインテリセンス。
そしてそれによって追記されたカッコが邪魔でいつまでたっても
まともに動作しなかったことなんですが。。。。

だって今まで会社で使ってたのVisualStudio6なんだもん!
しょうがないじゃないかー!

ゴメンナサイ

うわ、明日起きれるかしら。。。。