昨年の6月ごろから初めて、すっかり止まってしまっていたJSTQBの勉強を重い腰を上げて再開した。
ソフトウェアテスト教科書 JSTQB Foundation 第3版
翔泳社
売り上げランキング: 34,214
少しでもこの連休中に進めていかないと、会社のお金を少し使っているのでペナルティーが発生してしまう・・・という、情けない理由ではあるけれど。
分量自体はそれほど多くはないんだけれど、このテストというか、この手の話は昔から苦手意識が強い。
もちろん、通信教育の講座を受けた理由も、その苦手分野に関して少しは人並みになりたいという意識があったからこそなのだけど、
読んでいてもすぐに眠くなってしまう。
言葉の定義が多く、読んではいるものの理解しているのかと言われたら自信がないわけだ。
なんでもそうなんだけど、勉強したつもりになっていることが多く、結局理解の領域まで頑張らないことが私は多い気がする。
少しだけかじって、なんとなく本を読んで、なんとなくサンプルコードを書いて、満足する
そもそも目的なく始めることもあれば、目的はあったものの、途中からうやむやになってしまったり。
もう40になろうとしているのに、未だにこんなことでウダウダしているというのが情けないところではあり、
子供に対して勉強のアレコレを言えたものではないなと常々思うわけだ。
自分の理解を確かめるには、やはり客観的に理解しているかを判断してもらうのが一番であり、
この手の類であれば会社のメンバーに対しての情報共有やLTのようなものをしてみるのがいいかもしれない。
というわけで、少しずつEvernoteに書き始めた。
うーん、もしかしたらこういうことは実は勉強メモとしてQiitaにでも載せた方がいいのだろうか・・・
しかし、「こういうこと」と説明するには身近な実例であった方が言い訳なんだよな。
うむむ。
未熟者のあがきはまだまだ続きそうだ