以前に少し話題に出した地政学本を読み終えた

地政学の観点から見た、アメリカ、ロシア、中国。そして日本
大国と呼ばれるそれぞれの国を地理的に見た場合に何を言うことができるのかを、地政学とか知らない素人でもわかりやすく説明してくれていて良いと思った。
そして、どうやらこの方はYoutubeをやっているようですね。
まだ見たこと無いですが。。。
中国の尖閣諸島関連の行動に関してだとか、ロシアのウクライナ進行。
それぞれ、単一の理由ではないのだろうけれど、一つの観点を与えてくれて非常に面白く読むことができたと思う。
特に、大陸国家と海洋国家。それぞれの動きに関しては面白かった。
ロシアがウクライナを攻めた理由として、NATO加盟の話はあったのはもちろん知っているが、今更感もあるように感じていた。
ただ、過去から連綿と大陸国家としての難しさを抱えている当事者としてはまた違うんだろうなと、改めて考えさせられた。
もちろん、それらは良い・悪いの話とはまた別の次元ではあり、どういうコミュニケーションを取っていくとこれらの”不安”からくる行動を抑えることができるのか。
ここからは地政学とかの話ではないんだろうなとも思う。
ちょっといくつか地政学に関連した書籍を読んでみたくなった、入門的な一冊としておすすめできる内容だった。